なんとE233系1000番台がついに更新工事を始めた疑惑が出ました。
実際に更新してないと見れないはずのものが見えたりなどいろいろとカオスなことになってますw
今回はそんなE233系1000番台について考察をしました。
目次
0:00 いつもの挨拶🐈
0:20 E233系の裏事情(209系の秘密も紹介)
11:04 実は!?
14:05 E233系の衝撃的な話
参考資料
労働資料
https://www.jtsu-e-tokyo.org/_files/ugd/57fa70_a79d6ea1819a42ed82fdb20691eea435.pdf
サムネの元画像
くれみぃーが撮ったよ><
※サムネイルはイメージです。
汐留姉妹のグッズや鉄道シミュレータ(無料で遊べます)はこちらから
https://odakyu3000.booth.pm
このチャンネルでは鉄道界隈の面白い話や役に立つ話、ためになる話をなるべくわかりやすく紹介していきます。なるべく初心者の方にもわかりやすいように説明を丁寧に構成しています。
今回の動画のネタについてあなたもコメントでシェアしてくれると嬉しいです。
面白ければ高評価、つまらないなら低評価、好きになってくれたらチャンネル登録してくれると嬉しいです。
#E233系 #機器更新 #京浜東北線
#高頻度で鉄道解説を生声で毎日バンバン徹底解説するチャンネルです
18 Comments
これから一眠りするので今日は欠席します。
すんません
209系のときは500番台を予備として持ってきて、結局E233系で置き換えることに。E233系はちゃんと更新しそうですね。私がちいさいとき、京浜東北線209系に2回くらい乗りました。2回目に乗ったときはほとんどがE233系に置き換わっていました。
私、当時3編成いた武蔵野線の209系に初めて乗ったとき、なぜか車内の電気が全てオフになっていて、車内のLED表示器も動いていなかった。武蔵野線の209系ってこういうものなの、と思ったけれどそれ以降に武蔵野線の209系に乗ったときは普通に車内の電気はついていてLED案内も動いていた。武蔵野線の209系に初めて乗ったときのあの車両はなんだったのだろう???
京浜東北線のE233系は82編成もいるので時間がかかりそうですね。
あら?
ワンマン対応改造工事ですね。次は横浜線でしょうね。
あくまで妄想です。こんな可能性もあるというだけです。
グリーン車工事後0番台10両が3編成ほど余剰になるのでそのうち1編成を京浜東北線のワンマン改造用、もう1編成を南武線、横浜線のワンマン改造用に一時的に使用されると思います。ワンマン改造が終わった後は京葉線と埼京線のワンマン改造用として使用し、その後は羽田空港アクセス線りんかいルート用の車両として使用するかもと考えました(もちろん開業時期が確定してないから確証性は全くないけど)残りの1編成がケヨ34編成置き換え→武蔵野線転属でE231系後期3編成のうち1つを置き換え→そのE231系をMueトレインの後継車両に改造すると予想(Mueトレインの後継作るならこれが1番良さそう)
もし実現したならばJR西日本の
103系が207系(あくまでも車内)
みたいなリニューアルに匹敵する
他に西日本は113系と115系を
223系みたいなリニューアルも
したけどね。西日本のリニューアルの
時はかなり衝撃だった
LCDの換装は有り得るかもですね
トレインビジョンがが7000番台と同じになるのはあり得ますね
sicに変わるなら、3画面LCDでも面白いな意外と距離の長い京浜東北線向けだなと思ってた。
209系は、京浜東北線からは割と早く引退しましたよね。
京浜東北線で置き換えられた際、当初は全車廃車解体する予定だったようですが、手入れをして直せばまだ使えるのと、房総の113系が老朽化しており、代替の車両が必要な事から、改造して房総に転用したようです。
初期車を除いてほとんどが房総に転用されましたが、房総に転用されてから13年経ち、当初のコンセプト以上の30年近く使われてますね。
E233系は、209系、E231系に比べたらかなり頑丈に作ってありますし、機器や(場合によっては内装も)の更新を行って、30~40年は使われそうですよね。
E233をリニューアルするなら、武蔵野線の209系とE231系の内装をリニューアルしてください…(T_T)
機器更新とワンマン改造するとしたら、LCDも換装はしますかね、17インチから21インチのLCDに交換して欲しいですし、武蔵野線も1段式LED表示器から21インチのLCDに変えて欲しいですし
E235系の導入をやめてE233系を
リニューアルしたのでしょうか?
待って沿線だから激アツ!!!!
E233系トタ車の機器更新はVVVFだけで無く、LCDの更新もされそうなんですよね。最近LCDの老朽化が酷く見づらいというのを聞きますし。
その内、0番代、1000番代が加速度合わせてごっちゃに運用されそうなカオスな予感がします