【毎週水曜日20時30分から生放送】
ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2
YouTube→https://www.youtube.com/user/kazuyachgx

【旅チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCl22menldFyd1RH0B5qkDaw
【サブチャンネル】
http://www.youtube.com/user/kazuyahkd2

【Twitter】

【Instagram】
https://www.instagram.com/kazuya.hkd/

28 Comments

  1. なるほど、左翼系偽造アカウントを晒すための仕組みかw

  2. Twitterが浄化されてってる。
    イーロンマスク様様だ。

    ってか、かずやさん、鈴木福君ににてる。。。。w

  3. 「今こそ外交に注力すべき」などは朝日のプロパガンダに過ぎないのだが、そんな疑問を抱かない人が一定数いる。彼らは「敗者には外交力が無かった」と根拠薄弱な抽象論に逃げ込むばかりで「勝者が勝因をどう総括するか」を想像しようとしない。我々が学ぶべきは「敗者が夢見る勝利幻想」ではなく「勝者が会得した勝利の方程式」だ。

  4. 02:30 朝日記者タカハシ純子:「私が ”呼称” にこだわる理由」
    その割に、朝日を始めとする左翼マスコミは「従軍慰安婦」「強制連行/徴用」
    「輸出規制」「(放射能) 汚染水」といった政治的な造語をよく遣いますね。
    それらは特ア三国視点での造語なのだから、彼らのお里が知れますね。

  5. お前らがツイッター垢を確認しに行くから視聴回数増えてるやんけ。

  6. 本当に自称リベラルはめんどくさいですね。聞き方、書き方…逆に何様的ですよ。そういえば、昔は自民党の鯨岡さん達をリベラルと言っていたなあ。今の自称リベラルは左翼と言われたくないから「リベラル」と自ら言っているだけと思っています。

  7. 国民のみなさん→日本国民
    日本のみなさん→日本に住んでいる人
    …って脳内変換されているんじゃないですかね?

  8. 紙媒体でも押し紙とかで部数盛ってんのに、ネット上でも下駄履かせてのか

  9. 左翼のコメンテーターって、やたらフォロワーが多いのに、いいねの数が少ないんだよ、その時から察するものがあった。

  10. 高橋純子?じゃあ、日本市民の皆さんー、アホかと思う。日本国民で問題ないわ。

  11. 私も一市民としてcolabo問題について知る権利があると思うのですが金平さん
    どこからどこまでがのり弁がokでどこからがダメなのか明確なラインの提示をお願いします

  12. はじめて、観ました。声めっちゃくちゃいいですね!聞き入ってしまいました!

  13. 読者投稿って新聞社のお気持ちでしょ?本当に「読者投稿」があるかどうかも怪しい。

  14. 右も左も本来、ベクトルが違うだけかと思うけど、なぜメディアは基本、左系が強いんだろう。
    日本は歴史的にそうなのはわかるけど、アメリカとかEUもやっぱ左が強いよね。
    不思議である。
    個人的には、左の人のほうが自己主張と攻撃性が強い感じがするが、それが関係してるのかな。

  15. 朝日だから、と一括りにせず。良い記事はちゃんとあると認めるべきはちゃんと認める姿勢、素晴らしいと思います

  16. さて、津田大介氏の表示数は・・・とw
    そうそう、高橋氏と金平氏のワンパターン思考って似てて面白いよね。

    2:50
    『国民のみなさん』⇒ほんとは『市民のみなさん』って言って欲しいんだと思うけど監督の発言じゃ文脈おかしくなるからさすがに高橋さん妥協したな。
    『政治家を先生と呼ぶべからず』

    5:20
    『市民の知る権利を代行』⇒『国民の知る権利』って断固として言いたくないみたい。
    『相手の土俵を簡単に受け入れるのはよくない』