毎週水曜日21時からは東映制作のTVドラマを配信!第8弾は『 #大非常線 』!

第01話「愛の天使」
オーストラリアの少女ローラが心臓の手術を受けに来日する。しかし、ローラへの殺人予告が第五課に送られてくる。五代達は相手の姿がおぼろげにわかり、犯人に挑んでいく。

毎週水曜日21:00更新/第1話のみ最終更新までご覧いただけます。

【解説】
通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課という架空の部署に所属する刑事たちの活躍を描く。

【あらすじ】
犯罪事件の裏側に潜む人間達の葛藤、愛のドラマを軽快なタッチと激しいアクションを絡めて描く千葉真一主演の刑事ドラマ。通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課に所属する選り抜きの刑事たちが所轄の手に余る特殊事件やVIPの警護、特殊能力を必要とする難事件に警察組織にとらわれることなく立ち向かう。

Amazon Prime Videoチャンネル「東映オンデマンド」なら、『大非常線』全話を会員見放題で配信中!見逃した方や先が気になる方は是非こちらでご覧ください。
https://amzn.to/2NixlV2
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

#東映 #千葉真一 #志穂美悦子 #谷隼人 #北村和夫 #川地民夫 #大門正明 #ひし美ゆり子 #井上誠吾

38 Comments

  1. 0:38ミッチーラブ氏ですね。JK電撃隊の。
    志穂美悦子氏とは女殺人拳で共演してたな

  2. 堀江美津子さまってアニソンクイーンの堀江さまわざとひらがなって事?宝の山ですねどこかで聞いた声だと思ってましたがそうだったのか。

  3. ひし美ゆり子さんは美人ですね。さすがアンヌ隊員。

  4. 大門正明氏は電脳警察サイバーコップの隊長と、80編のチーフでしたね。

  5. 余談ですが月曜は、七色仮面かアラーの使者かもしれません。
    ナショナルキッドの次。東映では。千葉真一氏がらみ・

  6. 大門正明とひし美ゆり子が青○する映画があったなあ

  7. いや~つくづくアンヌは美人だ~っと思ったら、ビジンダーも出とるやないか~い!ごはんおかわり~!

  8. オープニング曲
    ♪ お前は〜悪〜魔〜
    ってこれ「ビューナスA」の歌じゃないですか?

    お、ジャッカーのカレン水木ことミッチー・ラブさんの少女時代ですね。
    初々しいというかあどけないというか…
    ローラの身代わりはコアラか。w
    西城秀樹の「傷だらけのローラ」ってこの頃でしたっけ?

    岡田英次さんの顔見ると「消えた巨人軍」の続きを見てるような錯覚に…
    「特捜最前線」第一話では神代課長の上司で刑事局長でしたから(時代劇は除き)悪役はあんまりイメージにないですね。

    しかしのっけから拳銃バンバン派手にやってますね。
    私個人はもっと空手アクションが見たいな。せっかく志穂美悦子さんや千葉真一さんが出演してるんだもの!

    ひし美ゆり子さん❤のナース姿、見惚れてしまう。
    成熟して渋皮の剥けたアンヌという感じ。
    今後の展開に注目です。

  9. ローラ役のミッチーラヴさん可愛い♡
    後のカレン水木だがテスト出演かな?
    しかしこの時期の東映作品はネガ管理が悪いのか酷い状態…

  10. 久々にゾクゾクするアクションものが始まった。聞く所によると、この作品はどうもソフト化されてないとのこと、これの視聴回数を見てDVD化しようとでもいう意図なのかな? ま、いずれにせよ貴重な作品だ。毎回楽しみにしていよう。ただ、どうせならやっぱり「ベルトラ姐ちゃん」の前に出して欲しかった。だってあれが後番組だっつうんだもんなぁ···。 それにしても、アンヌ隊員の看護婦コスプレ白衣姿はソソる(笑)。

  11. 戦争の記憶が、個人にも社会にもあった時代。今から31年前だと1991年、それくらいの距離感。

  12. 東映さんはアラ還の喜びそうな番組を次々配信してくれてありがたいですね😄粋な会社です。まさに企業(喜業)‼️

  13. 45分で無理な話だ。
    刑事と犯人の人物像、そして戦争の記憶と後遺症も掘り下げられていない。アクションも中途半端だ。
    番組開始なのだから、気合を入れて2話連続で充分な尺を以てやるべきであったろう。

  14. あの少女はまさか、ミッチーラブ?
    ジャッカー電撃隊のカレンでは

  15. 第一話 拝見しました。
    北村和夫さんのキャラが『俺勲』の『野上係長』そのまんまや。
    26:32 ラジコン飛行機に襲われるシーンの劇伴が『太陽にほえろ!』の『アクション』と酷似してるのはご愛嬌?
    いくら脚本が小川英さんだからって😅
    しかし 悦っちゃんのアクションがカッコいいのは当然としても アンヌさんのアクションシーンも中々カッコいい。
    気付くのが46年遅かったけど。
    ストーリーは面白かった。当時はどう評価されたか知らないけど 少なくとも今観ると面白い。
    次回も楽しみです。

  16. 初めて観た。コミカルな要素がない、ハードなドラマなんだな。
    このままで何十話も続くとは思えない。テコ入れのため、後半の路線変更を予想。

  17. このドラマは初見ですがめちゃめちゃ面白いですね!
    ゲストの岡田英次の顔と声がカッコ良すぎて卒倒しそうです👍️

  18. 烈「父さん?」
    タケル「長官?」
    イチロー「マリさん?」
    ダン「アンヌ?」
    大和「イトウ隊員?」
    一心「ゼニクレージー、何を企んでる?」
    桜井「カレン?」

  19. 千葉真一を筆頭に❣️どっかで見た顔だと思ったら❣️志穂美悦子とひし美ゆり子それに谷隼人もいらして特撮経験者勢揃いしてますねぇ😃👍️🎶💜何年前の作品でしょうか❣️知りたいですねぇ~🎶😃

  20. 助監督に太郎さんと猛さんと豪華
    OPがグレートマジンガーのビューナスAの歌のインスト版でEDがジュンのテーマのリリック変えた歌

  21. 現在は影の軍団も配信中なのに
    コレでも千葉ちゃんと悦ちゃんの
    活躍が観られるとは…
    望外の喜びですね

    冒頭でちびっ子を助け起こした人
    前回配信、消えた巨人軍の
    球団の偉い人役だった人?

  22. ローラ・アンドリュース
    ジュリー・アンドリュースの
    パチもんみたいなネーミング
    ですなぁ
    北村和夫さんが出てますね
    北村有起哉さんのお父様ですが
    親子とはいえタイプが全く違い
    ますなぁ
    伊丹十三さんと池内万作さん
    くらい似ている親子もいるけど

Exit mobile version