【動画目次】
00:00 なぜ急ぐのか
04:16 復興特別所得税
05:52 いつから実施か
07:04 防衛費のための国債
11:23 日本の防衛産業
17:54 中国の本気
この動画の前編・後編はこちら
前編: https://youtu.be/8IhWCoAmDBs
後編: https://youtu.be/iH1oYgPZfHE
中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
23 Comments
勉強します
あっちゃんありがとう!
大人になってもわからないことばかりでこうやって無料で教えてくれるなんて本当に感謝です
メリークリスマス!
目的は防衛じゃなくて増税だよ。
たいへん興味深く拝見しました。
個人的には、①国防基本方針決定→②国防手段決定→③国防費用見積り→④費用を賄う…という順で話が進めば解りやすいのですが、素人のわたしには②と③のプロセスが見えづらく、なぜGDP2%?という所感が否めないですね。
この問題の本質は、つまるところアメリカの傘の下でこれまで同様おんぶにだっこでいるのか、真の独立を果たすのか、ここをバシッと決めないと結論出ないと思います。前者なら引き続きゆっくり沈没していく船。後者なら良くも悪くも歴史が変わる。
中国の様に人口がべらぼうに多い国と一国で対応など到底無理でしょう。同盟でしょうね、生きる道は。
タバコ税、上げるな
捨て置けない問題ですねー。
防衛問題はいずれにせよ本気で考えないと大変になると思う。
ウクライナのように戦争が長期化するのならばそれなりの弾薬なり兵器が必要になると思う。そうなると2年も3年も耐えられるわけではないから国民も政府もちゃんと議論しないといけないと思う。興味ないからとかの問題ではない。敵さんは近くまで迫ってるんやな。
わかりやすい授業ありがとうございます
防衛費増額と増税については勉強になりましたが、防衛費増額の必要性についても授業した方がフェアなんじゃないかと思いました。
年末にサラッと流れていきそうな防衛費のニュースをせき止め、いや待てよ、これは重要な問題なのではないか。国民一人ひとりが理解して考えるべきではないかと、気付かせてくれたさすがな動画です。
あっちゃんからのクリスマスプレゼントしかと受けとりました‼️‼️
【防衛費】いらない世界に‼️
・ほとんどの人間が戦争望んでいない!
・必要=歴史から来る偏見!!
・世界中=無理だと思っている!!!
防衛費という何兆円規模の無駄な予算を、有意義な予算に回せる世界に、そろそろ変化出来ないものか?
とにかく "未来が楽しみ" になる予算に!!
田舎の40代♂ひとりが叫んでも世界中には届きませんが、、
世界中のインフルエンサーの方たちが手を取り合う "非常識な新時代" が来れば、世界に革命が起き、今より明るい未来があるかもしれません
・切腹が常識だった古い時代が過去あった
・現状は防衛費があって当たり前という常識が世界にある
私と同じS56年代の中田さんの目にも留まりますように。。
んーっと。
結局の所自分では到底その場に立ち会えない場所で世界は動いてるってことよね。
勉強した所でその場所に居れない限り動きを止める事なんて無理よね。
市民税のほうの復興税ようやく終わったのに同額を森林税新設しやがって津波1回で50年強制募金でチューチューされるなんてウンザリだわ
これだけスパイがウヨウヨいて、技術や情報が盗られている中、対抗できる人材育成も急務なんじゃないでしょうか。防衛費というより教育費増額?(重箱の隅で恐縮ですが、1966年の首相は佐藤栄作)
そもそも国債発行で防衛費を賄う事を禁止したのも、防衛装備品の輸出規制を設けられたのも、戦後体制の中で決まった事なのでアメリカの影響は決して無視できません。
既に国内の防衛産業だけでは技術面でも、供給能力でも賄うことも出来ません。
やはり敗戦した事実はとても重く、その事を誤魔化し続けて向き合って来なかった日本人。
そのツケが今、またはこれからの世代に直撃することになりますね…
ニュースを追ってたけど、疑問が多かったから授業を聞いてスッキリした‼️
当たり前の事を今更やろうとするから こうなる もっと何十年も前から国民が危機意識を持ってやってればこうはならなかったかもね 政府も国民が関心持つような説明をわかりやすくやるべきだった 政治家共は少しは あっちゃんを見習えよ
台湾有事や地政学の内容も関連した重要なお話。2030年頃に台湾進行が戦力的に可能になると思うと時間は余りないですよね😓新NISAでいいニュースを合わせて流していて、そこに誤魔化されずに、個別にしっかり考えないといけないと思いました。いつも分かりやすい授業をありがとうございます!!🙇♂️
財務省の成り立ちについて背景知りたいなと思いました。
本当に戦争が起きた時、どれだけの人が軍として入れるか、、、
少子高齢化の今の日本に未来は無さそう
なんか第三次世界大戦が起きそうな方向に向っている気がする。