動画のご視聴ありがとうございます!
今回は井上選手とバトラー選手の試合について話しました!
皆さんの意見もコメント頂けると嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのオフィシャルサイトにて
パーソナルトレーニングのご予約も承っています!
http://www.kurihara-keita.xyz/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【スポンサー各社(順不同)】

立ち飲み いこい様
独身貴族院 株式会社様
美装本舗様
日本予防医薬様
グリコ POWER PRODUCTION様
株式会社 スポスタ様
株式会社 ユーフォリア様

————関連リンク————

■ 【衝撃】あるボクサーの嘘のような本当の話
【衝撃】あるボクサーの嘘のような本当の話

■ Twitter
https://mobile.twitter.com/keita_boxing

■note
https://note.com/keita0110/archives/2020

■ ギフティングサイト
https://unlim.team/athletes/keita.kurihara

■オフィシャルサイト
http://www.kurihara-keita.xyz/

————栗原慶太の経歴————
所属:一力ジム
階級:バンタム級
戦歴:24戦16勝7敗(14KO)1分
2011年 プロデビュー
2018年 東洋太平洋王者(防衛1)
 ※防衛戦では東洋太平洋最短KO記録を樹立
2021年 東洋太平洋王者

運動生理学、栄養学を学び、ボクシングの身体の使い方に活かす理論派ボクサー。
そのKO率は驚異の85%!
今後もボクサーの方々へ有益な情報を発信していくとともに楽しめる企画動画も配信していきます。

17 Comments

  1. 苦戦してましたよね、パターンを読まれていたみたいですよ

  2. 手を出したら全てカウンター合わせられるから手が出せなかったんだと思います。
    栗原選手 ぜひ武居選手に挑戦してください! 俺予想では五分五分です。

  3. バトラーも逃げようと思ったら逃げ切れたと思うので、ほぼ成功しないであろう玉砕より。カウンターなのか、うっすい所を狙っていたと思います。しかしどうしようどうしようとやってる所で、こと切れてしまった感じじゃないですかね。

    結果しか知りませんが、拓真選手もTKO勝ちという事で判定まで行かなかったのかボクシング界に衝撃が走ったとか走らなかったとか。まさに想像を超える勝ち方。

    比嘉選手なんか精神的にどうなんだろうと思ってましたがこの前の試合もよかったと思うので、どうでしょう栗原さん。

  4. 返上されたバンタム級のベルトの決定戦に栗原選手が出場できたらいいなあ

  5. ボクサーの方々のコメントは「バトラーは何しに来たの?」って感じが殆どですね。井上選手自身も会見で同様の感想を仰ってましたね。手が出せなかったとはいえ、勝負にこだわって欲しかったし、そうしないと興行的に面白味がない。プロモーターとしては、塩試合をするバトラーは今後試合に呼びたくないのでは。

  6. 今後の井上尚弥は、1ラウンド目は手を抜いたほうが良いね。
    尚弥は守りに徹して、相手に調子が良いと思わせることが必要かも。
    で、調子に乗ってラッシュを仕掛けてきたところにカウンター。
    初めから尚弥から攻撃仕掛けると、相手は防戦一方になってしまう。

  7. リング誌のバンタム級ランキングで9位ですね。
    栗原さんは強いんですね。

  8. 同感です!私はボクシングをスポーツと捉えているのでディフェンシブな戦いかたには肯定的です!ただそれは勝つ為の戦術として!井上選手がファンの事を考えたパフォーマンスで楽しませてくれましたが、相手に勝つ気持ちがないと試合としては楽しめませんでした!😓
    ドネア、ロドリゲスが井上選手に勝とうと勇敢に戦った試合の方が圧倒的に評価出来ます!☺️

  9. 井上選手がバンタム級を去るのは寂しいけど、4つのベルトが空いてバンタム級が活発になるのは良いこと
    栗原選手の世界戦が待ち遠しいわ

Exit mobile version