◆人気投票企画中!
https://www.youtube.com/@sengokubanashi/community

『承久の乱』をわかりやすく地図で解説。後鳥羽院の大誤算
『承久の乱』をわかりやすく地図で解説。後鳥羽院の大誤算~上皇に味方した御家人たち~
承久の乱は作り話!?『吾妻鏡』のあり得ない記述
承久の乱は作り話!?『吾妻鏡』のあり得ない記述
『伊賀氏事件』北条政子黒幕説
『伊賀氏事件』北条政子黒幕説 #のえ #鎌倉殿の13人
毒殺か?史料から読み解く北条義時の最期
毒殺か?史料から読み解く北条義時の最期  #鎌倉殿の13人
『北条泰時のその後』歴史を変えた御成敗式目の凄さ!!
『北条泰時のその後』歴史を変えた御成敗式目の凄さ!!#鎌倉殿の13人
※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】
※※※※※※※※※※※※※※※※※
■主な参考文献
頼朝と義時 武家政権の誕生 (講談社現代新書)
https://amzn.to/33OZu2H
史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像 https://amzn.to/3KiFINZ
北条政子―尼将軍の時代 (歴史文化ライブラリー) https://amzn.to/3ydu0OX
北条政子:母が嘆きは浅からぬことに候 (ミネルヴァ日本評伝選) https://amzn.to/3589WDd
承久の乱と後鳥羽院 (敗者の日本史)
https://amzn.to/3cZqIIa
日本史研究叢刊44 『吾妻鏡』の合戦叙述と〈歴史〉構築 https://amzn.to/3hNz6gr
源実朝「東国の王権」を夢見た将軍 (講談社選書メチエ) https://amzn.to/3daSTUO
源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書) https://amzn.to/3u3Ziqu

◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■撮影・制作協力
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#鎌倉殿の13人 #北条義時 #北条政子 #日本史 #考察 #大河ドラマ

23 Comments

  1. 1年間ありがとうございました!本編視聴後、この動画を見て復讐&知らない知識を補足する事で楽しさが倍増しました☆これからも楽しみにしています♪

  2. 毎週必ず放送の翌日に動画出すってめっちゃスゴいっすね!一日経たんうちに台本作って撮影して編集してって半端ないっすね👏

  3. 期待に反して
    つまらない最終回でしたのう。所詮三谷の才能なんてこんなもんですわ。

  4. 武士道さん、1年間お疲れ様でした!全然興味のなかった鎌倉時代でしたが、解説動画のおかげで理解が深まりました。
    クラファンにも参加できたし(書籍と動画作成に申し込みました!)、勝手に私も達成感味わってます。
    来年の解説動画も期待してますよー。家康日記、早く買わなくちゃ!!

  5. 山本耕史の義村が裏切りを続けて守った三浦一族が、宝治合戦で滅びるところまでやってほしかった。

  6. 衝撃的なラスト‼️大河ドラマの終わり方の概念が変わりました‼️
    しばらくはお酌されたお酒🍶呑むのトラウマになりそうです😅
    1年間お疲れ様でした。どうする家康解説もよろしくお願いします🤲

  7. 今作の北条政子の描き方は新鮮でした。どうしても、身内含めて周囲の人間が死んでいくのを物ともせずに権力の頂点に立った「鉄の女」というイメージがあったのですが、それは結果から見た固定観念で、頼朝と出会ってからのプロセスを丁寧に考えていくと今作のような「どこまでも正気を失わなかった凛とした女性」という解釈にもなるんだなと思いました。
    全編通じて本当に素晴らしい大河ドラマでしたし、武士道さんの解説のおかげでさらに面白さが増幅して一年楽しかったです。ありがとうございました。

  8. おつかれさまでした。ラスト良かった。動画見直しながら、再放送を待つことにします。

  9. 武士道さん一年間お疲れ様でした🎉
    あまり馴染みのない鎌倉時代の内容が武士道さんの解説のお陰でとてもわかりやすかったです。
    来年のどうする家康も楽しみにしています。
    それまでは体をしっかりと休めて下さいね。チャンネルは外さずに待っています✨

  10. よしとき まさかのまさこ

    何故に泣く
    報いの時よ
    鎌倉に
    ヒグラシも鳴く
    去らばよしとき😺

  11. 撮影風景あるんなら新選組!の時みたいに特番あってほしいです
    三浦義村も土方歳三も山本耕史ですし!

  12. 三谷さん
    キャストのみなさん
    スタッフのみなさん
    武士道さん
    楽しい一年をありがとう❗
    歴史は事実の積み重ね
    とは言うけれど
    こうやって創られる
    そんな三谷さんからのメッセージを
    感じられる本作品でした
    紛れもなく過去最高レベルの作品でした
    改めて感謝❗❗❗

  13. 今まで憂鬱な月曜日だったのが楽しみで仕方ない月曜日に変わりました。本当に1年間ありがとうございました。お疲れ様でした。
    引き続き来年の大河もよろしくお願いします!

  14. 今年は久しぶりに大河ドラマをほぼほぼ通年で(見逃した回もありますが…😅)視ることが出来た。これも三谷脚本の面白さもさる事ながら、最新の歴史考証による展開、そしてなんと言っても登場人物のキャラが立っていた事が大きかった。閑話休題、北条義時の衝撃的な最期には一瞬絶句!
    それと出来れば義時亡き後の鎌倉幕府そして泰時が貞永式目を制定するところまでドラマとして見せてほしかったですね。

  15. リアルタイムで全話見た大河ドラマって初めてかもしれない
    個人的に最高の大河ドラマだった

  16. 冒頭の家康出すのは最高だけど、こんなに『吾妻鏡』IFストーリーやってるから、あれ読んでも嘘だらけのモノ読んでますから〜て気持ちになりました😂

  17. 今回の大河ドラマは見応えがあって、久しぶりに楽しく、毎週楽しみでした。
    どうしても最終回になるとイマイチというのがありますし、
    納得できない描写があったりしていたので、今回はスッキリしたというか感動した最終回でした。
    1年間、解説お疲れさまでした!ありがとうございました!

Exit mobile version