【パ・リーグ名場面プレイバック】2014年5月20日 千葉ロッテマリーンズ対東京ヤクルトスワローズの一戦。無死1,2塁のチャンスでバッターボックスへ向かったのは千葉ロッテ・涌井秀章。この年は交流戦10周年でパ・リーグ主催試合でもDH制を採用せず投手も打席に入ることになっていた。慣れない打席で涌井はどんな打撃を見せるのか!?
■パ・リーグの”懐かしの”映像を見るなら:https://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie/playlists
■動画をもっと見るなら:https://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie/videos
<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
https://tv.pacificleague.jp/
#バッター涌井 #涌井秀章 #珍プレー #プロ野球 #NPB #パリーグ #パリーグTV
36 Comments
1
山崎福也ならヒットだった説
涌井のロッテユニはやっぱり似合ってる
涌井といえば、ハマスタでの猛打賞。
2014年か
この年は交流戦期間だけDHを入れ替えてセ・リーグホームでDHあり、パ・リーグホームでDHなしでやったシーズンだったのよね
おまけでちょこっとだけど岡田の応援聞けるのうれしい
セカンドよく戻れるな
2014のDH制入れ替え好き
珍しい
西村「本来なら右に打ってほしいところなんですけど」←涌井に言うことかよw
涌井さんは打撃も好きなので、毎年ちゃんと自分のネーム入りバッテ、レガースを用意している
シンプルに足はやい
最後は横浜ベイスターズにきてね
交流戦は毎年DHありなし入れ替えてもいいと思うんだよね
普段の球場で見るいつもとは違う試合とか見れそうだし
DH入れ替え毎年やればいいのに。
最初のバンドの構えwww
清水さんの実況がなんか良い
代打かと思ったw
投げ方から守備から打撃とセンスの塊
このシーン、三塁にワンナウトで進めれたからokだよね
岡田の応援歌で泣いた
コロナ治ったら2×2×6試合の24試合に交流戦戻してほしい
登板する先発が、打撃が上手かったらあえて指名打者を使わないのは?代打が一人増えるメリットもあるし。
ルーキーゴエモンがマリンでヒット打ったのおもろかったな〜
DH入れ替えはまたやって欲しいなぁ…
2014年の交流戦動画が出る度に言ってるけど
もう一度この年の交流戦限定のセパDH入れ替えをやって欲しい
ハムファン「投手大谷やりながら、打者大谷をしてるところホームで見たい!!!」
パリーグファン「いいね!うちの贔屓の投手の打撃見たい!!」
ハム「翔平なら別に他の試合でも投手兼打者やるぞ。」
パリーグファン「投手の打撃つまんな」
翌年以降、開催0
パリーグ本拠地開催でDHなし、本拠地で登場曲かけながら打席に入る投手陣がまた見てみたいですね あとパリーグだと代打も少なめですしたまにはDHなしの9人野球をパリーグの各本拠地で見たいのでまたDH制入れ換えは交流戦で導入して頂きたいです
コメントで気づいたけどあれ、岡田か!懐かしいな、、、
横浜高校出身の投手って、大半が守備も打撃も上手いイメージがある
チックのアイディアでDH入れ替えになったやつか、当時横浜を出る喜びとか言ってて嫌いだったけどいいアイディアだったね
またこの入れ替えやってほしい
今は見られない、遊撃:荒木
一塁ランナーデススラすぎ
激走してもクール
カッコいい
来年からこれが毎登板見れるんですね
ヒットと言わず、横浜高校時代に甲子園で打ったホームランみたいなの期待します🤗