当チャンネル全動画目次
https://358v.net/game/mokuji/

雑学・歴史関連動画はこちら
ゆっくり雑学日本史世界史解説

FF14関連の動画はこちら
今から始めるFF14【初めてのダンジョン編】ソロ初心者でコンテンツファインダーは怖い?パーティ募集のやり方や注意点【ゆっくりゲーム実況】

グラブル関連動画はこちら
グラブル初心者の方向け

画像引用元:
https://ja.wikipedia.org/

26 Comments

  1. あの時空缶がヘリとかで現場視察に行って、冷却作業を中断させた。
    海水冷却じゃ水素爆発すると言って、中止するように東電に申し入れていた。
    吉田所長が無視したので、あの程度で済んだと思っている。
    じゃ無ければ、核爆発も不可避やったかも知れない。
    空缶はそれを狙っていたんやろか?

  2. 30~40年以降も高レベル放射性廃棄物の半減期までの保管も数万年がかかるよ
    トリチウムは自然界にも存在していて僅かながら水道水にもトリチウムが含まれてるよ

  3. INESは放出された放射性物質の総量と原発施設の損壊程度の2つから出されます。

    放射性物質に関しては累積評価なので、最初低くても放射性物質の放出を止められなければ引き上げられていきます。

    なので事態を軽く見たと言うより、当初はまだ3だったというだけです。

  4. どうあがいても完全な人災でしたねえ。予備電源全て同じ場所に置いてそれで大丈夫だとは普通の神経してれば絶対思わない。30万年に一回しか事故は起こらないって嘘の喧伝して、自分でそれを信じちゃったんでしょうねえ。

  5. あれからもう11年半ほど経ってしまったのか・・・

    実は地震の3日前くらいにある夢を見ました。
    それは、戦争で空襲を受けたように荒廃した風景・・・
    建物の基礎しか残っておらず、瓦礫に包まれたモノクロの世界・・・

    そして、件の地震が発生。
    ニュースで夢と同じ風景が流れた時は戦慄が走った記憶があります。
    そういえば、こんな夢見た!
    記憶の彼方に忘れ去られた風景が、しかし一気に思い起こされた瞬間を今でも忘れられません。

    あれから、令和になり・・・
    コロナ禍、ロシアのウクライナ襲撃、元首相の銃殺・・・etc・・・etc・・・

    そして、未来へ・・・

    サル痘、中国の動向などの今後の注力も含めて。

    今、私たちは歴史の瞬間に生きているんですね。

    これもそれも、いつかの時代に
    映像の世紀か何かの番組や、YouTubeで誰かがうpしたゆっくり動画か何かで
    過去にはこんなことがありました・・・と
    老人ホームや施設のテレビやタブレットで見ている我々が思いに耽ったり・・・
    我々の子孫が見て、昔の人の戒めとして学んでいたりするのでしょうね。

    そんなことを考えながら飲むビールも
    また乙なものです。

  6. 天皇陛下が自分が先に逃げるなどできないと仰ったとき
    剛腕な壊し屋とかメロリンさまはさっさと逃げましたとさ

  7. 宮城県女川原発が無事だったのは、東北電力の土木技術者・平井彌之助(1902 年生まれ~1986 年)さんの功績が大きい。当初の設計では標高は12mで十分とされていたが、平井さんは869年の東北地方太平洋岸を襲った貞観地震クラスの津波を想定して15mを確保すべきだと、たった一人で社内を説得して回り、最終的に15mを採用させた。それでも、津波は13mの高さに達しており、地震による地盤沈下もあって、実際は80cm程しか余裕がなく危機一髪であった。さらに平井さんの活躍以外にも、東北電力は外部電源を4系統から5系統に増やしたり(震災時稼働したのは1系統のみ)、引き潮時に排水溝が破壊され海水が侵入しないよう補強工事を行ったりと安全対策に余念がなかった。これらの対策の一つでも欠けていたら安全に停止しなかっただろう。結果的にギリギリで事故を回避したのだ。福島原発の標高10mに対し、女川は標高が15mと高かったから助かった、という単純な話でないことはもっと知られてほしい。

  8. 当時災害派遣で岩手の津波災害現場に行ってました。あの出来事で一歩間違えれば大惨事だったとは理解してますが、福島第一原発事故以外の場所で、実際に大惨事になっていた人達が居たことも同じ様に気にかけて欲しいと思っております。
    当時の光景をふと思い出してしまい動画内容と関係無いコメントですみません

  9. 宇宙戦艦ヤマトではガミラスが遊星爆弾を落とし、地球は放射能で汚染されます。
    あれはこういう原発事故を示唆していたという気もします。

  10. うむうむ。
    かなり回復しているのですね。
    2度とこんな事が起きない事を祈ります。
    天皇陛下の御配慮にも感動しました。

  11. そもそもなんでその補助発電機が地下やねん‼️
    海岸線やし過去に津波の被害うけてる地方で大事な補助電源を地下って時点で将来的に「何か」が起きた時には日本の機能がマヒするように作ったようにも見える‼️☝️

  12. トリチウムは自然界の水の中に存在します極論を言えば体内にも存在します。
    海外の原発では基準値内の水はそのまま垂れ流してます、それも日本の基準値の何倍かの値で

    韓国の月城原発は日本が放出しようとしてる処理水の何倍かの値の水を垂れ流してますがそれを無視して福島から汚染水を流したら韓国で魚が食べられなくなるとか…
    汚染が確認されたのだったら自国の原発から漏れたんだろ?自然希釈も無視し、叩く為ならなんでもするような化学的論議を全く無視した連中です!日本にもいますが

  13. 私は佐賀県の玄海原発の原子炉の見学に行きました!初めて見た時は只圧倒されてこれが爆発したら大変だな!と思いましたね!今ではもう見学は出来ないようですが…良いときに見られて良かったと今でも思います…😅✌️

  14. 作業量は少ないけど普通の原子炉でも運転停止から廃炉までに同じぐらいかかるのでは?

  15. 同じ地域にあった福島第一の5・6号機、福島第二、女川は大きな事故になってない。
    電源が水没したかどうかの違い。

  16. 現場では何が壊れて何が使えて、てのが複雑に絡み合ってる訳だから、取れる手段も予測不能状態だったんだよな。無駄な作戦だとかそんなことで止まるかとか外野が大騒ぎしてる中で手探りでできることを探すのはすごいプレッシャーだっただろうに。作業可能時間が数分だから作業ノウハウが作業人に溜まらないし俺監督者だったら現場で泡吹いて倒れるわ

  17. もう、埋めたら良くね?
    絶対そうなるし、廃棄物の移動も出来ないのに何兆もかけて掘るのは完璧に無意味。
    結論は可能な限りアイソレートしてほっとく。まともな科学者は全員そう考えてるのにそうしないところなんて事故前とそっくり。

  18. 泥棒が言う窃盗額
    まあこの場合全員泥棒だから
    何とも言えない。勿論ワイも

  19. 発電所に電気がナイというブラックジョークには笑った。
    津波対策には費用はかかるが
    電源車を1台用意して置けば防げた事故。
    東電の杜撰な体質、運営が招いた事故。

  20. 陛下に脱出を『進言』した間抜けは、自身が逃げ出したかっただけだろうね

  21. 事故当日のデータは永遠に隠されてしまいましたね。日本や中国以外では出来ないだろうなああゆうのは。儒教の影響?かも

  22. トリチウム取り出して水爆作るべき。
    材料はあるんだから除染名目で再処理工場
    作れば巨大なヤシが充分作れるし、環境放出のリスク考えたらやった方が良い。
    β線で問題になるのは体内被曝では?
    水魚人で濃縮されるし体内に入ってしまえば探す事も除去することも出来ない。

Exit mobile version