メガドライブミニ2の収録タイトル発表イベント第5回目で発表された情報と感想をまとめた動画です。正式に予約開始となった北米版メガドライブミニ2(SEGA GENESIS MINI 2)に関する情報もまとめてあります。

『メガドライブミニ2』誓いの場所 (セガ・発表イベント第5弾)
『メガドライブミニ2』誓いの場所

じつは毎度のごとく勝手に『スーパーロコモーティブ』と『三輪サンちゃん』の移植を進めていたんですよ。しかもメガドライブ版というのを。( 2016.12.22 ファミ通.COM)
https://www.famitsu.com/news/201612/22123576.html

[関連動画リスト] メガドライブミニ2・メガドライブミニ
メガドライブミニ2・メガドライブミニ

メガドライブミニ2公式サイト
https://sega.jp/mdmini2/

GENESIS MINI 2(国内販売分) 14,960円
https://amzn.to/3dHIVum

メガドライブミニ2 (Amazon.co.jp限定・ACアダプター同梱 )
https://amzn.to/3aIkVpz

メガドラタワーミニ2
https://amzn.to/3PXCC4o

サイバースティック
https://amzn.to/3nzPdhr

[サブチャンネル] もしもガレージ
https://www.youtube.com/channel/UC6YzgP2oDQC5zEn5kL3zfow

#セガ #メガドライブ #メガドライブミニ2 #メガドラミニ2

32 Comments

  1. メガドライブミニ2はもちろん、ジェネシスミニ2も予約済みです。キャラクターものがジェネシスミニ2にはないですね。その分日本のユーザーにとって興味ある作品がいろいろあって見逃せません。これでヨーロッパ版やアジア版が出たらどうしようかな🙄。

  2. ジェネシスミニ2は最初は考えになかったのが、メガドライブミニ2には私がすごく苦手なシミュレーションやストラテジーが多いのにたいして、ドライブものとシューティングが多い点は「買わざるを得ない」状態でした。
    あと、メガドライブミニ2を本体+コントローラーで予約してたので、ACアダプターと大きめコントローラーも手に入るとなると尚更でした。

    しかし、サイバースティックの5本程度の対応ソフトにたいして更に2万円弱出せるかは・・・私はつらい・・・。

  3. 初代スペハリの紹介は他のタイトルが霞みかねないインパクトだし、あくまで正史じゃなくifなのであれで良かったと思います。
    もっとドヤってもいいタイトルなのに話もそこそこにサイバースティックでのちょうどいい塩梅の上手なプレイを見せて
    もうスプライトのチラつきとかSEがちょっと変とかそういうとこが見えるのがもう…むしろ良い!!って感じです。

    ハードウェア拡縮抜きにしてもメガドラのパレットでここまで画面は再現出来てサウンドもここまでは出来る。
    ということは多少サウンドを犠牲にしてZ80のリソースで拡縮ルーチンを実装すれば実機でも…とか
    この時代に移植の引き算の葛藤とかbeepを読んでた頃の想像にリアリティを与えてくれるセガ信者のための1本ですね。

  4. 初投稿です いつも観させて貰っています 今回の発表ですが自分も十分過ぎる発表と内容の60本でした 自分もジェネシスミニ2発表後速攻でポチッとしてしまいました メガドライブミニ発表が無くなりますので今後も色々と内容ソフト紹介えおお願いします

  5. 投稿お疲れ様でした。ホント、サプライズ枠が、多すぎて興奮しました。
    まだ何かありそうな予感がするのですが、これで終わりでしょうか?
    奥成氏のTシャツが気になり、まさかでした。
    スペハリ2、実は音も1に寄せて作ってあるのに、驚きました。
    確かに、スペハリ1は1枠で入れて欲しかった。

  6. チェルノブ、キャプテン翼は、確かに頑張った。

    でも、第4弾の時、天下布武でゲームアーツが最後と発表があった時、「ああ、終わった」とも正直思った。
    期待値の68%というのが正直なところ。

    最後ということは、リメイク放送と同時期の「うる星やつら」及び「ゆみみみっくす」が出ないということだから。

    当初、ゲームアーツはこれで最後という発表を予定していなかったみたいだし、世間の「出るだろうな。」という一部の盛り上がりに耐えられなかったのかも。

    あと、アラジンが無い。前回、ミッキーを出したのに。何故?

  7. 今回はさすがに最後まで引っ張っただけあってメインは納得のラインナップでしたね。スタークルーザーは当時のままだとちょっと辛いか?と思ったんですがクロックアップモードで収録と聞いて安心しました。オマケのスペースハリアー2もですがそのままでも大幅なアレンジでもない移植というのはセガエイジスからの流れを考えるとなかなか深いものを感じます。

  8. 10本のタイトル申し分ない。出だしから最期までの高水準の発表でしたが、実にタイトル発表の順番がおかしい。グラナダや弾平など早めに公表するべきでした。
    しっかりとした構成をもってすれば、他にやりようがあったでは?と思います。

    ガントレット、大吟醸は残念でしたが、チェルノブやスペハリを収録できたことは、素晴らしい。また、ジェネシスの収録タイトルもなかなかのモノ。
    両方購入はユーザーにとって難儀なんですよね。
    とにかく、SEGAは今回も頑張ってくれたことは非常に嬉しい。ありがとう。製作に携わった皆さんに拍手、お疲れ様でした!

  9. パノラマコットンとバハムート戦記の未収録は残念でしたが、スペースハリアー1・2が予想外に嬉しかったので帳消しです。
    初代スペハリはメガドライブで移植してほしかったタイトルだし、2は連射が爽快感に欠けたり、途中眠たくなるようなBGMだったのが発表時の映像では多少改善されてるようだったので今から楽しみです。

  10. メガドラミニ2予約はすでにしてたけど、ナイトトラップ嬉しかったです
    switchででた海外版買っちゃうくらい好きでしたw

  11. クイズゲーかぁ~…って感じですね…。🤔
    そんなに思い入れが有るせいなのですかね?、そういえば…メガCDの変わったソフトにテディボーイブルースが遊べて、BGMをセガソフトのBBクィーンズがアレンジした曲を流す事の出来るソフトにもメガQの曲が入ってましたね、原曲とわからない位アレンジされていて曲としては良い曲ですが、そんな頃から思い入れが強くてねじ込まれたのかな?なんて邪推してしまいました。

    エクスランザとグラナダは私にとってはサプライズで嬉しかった、スペースハリアーⅡは一瞬なんで?と思いましたが、回転縮小拡大機能が有ったなら…というスタンスなのは気になります、32X版完全移植スペースハリアーを持ってる私としてはちょっといただけない扱いなのが玉に瑕なのですが…、BGMもスペハリⅡよりも1の方が好きなので勿体ないと感じますね。

    総括としてはこの値段でこれだけソフトが入ってたら文句は無いのですが、やはりパノラマコットン、バトルマニア、うる星やつら、ガントレットが入らなかったのは残念の極み、サードパーティーソフトだから無理なのは解ってますが、スペハリをバージョンを変えてまで収録するならシュールドウェーブ作品ノスタルジア1907完全版が欲しかった…。
    ノスタルジアの名前が思い出せなくてメガドラソフトの段ボール箱漁ってたらファンタシースター復刻版が出てきて(これ入れても良かったんじゃね?)といろいろ考えさせられた今回の収録ソフト発表、メガドライブの復刻ハードがたぶんもう出ないと思いますが、有るとすればスーパー32Xミニかなぁ…、その時は今回収録しなかった物とジェネシスミニ2に入ったソフト、日の目を見なかった32Xの全ソフトを網羅して欲しいものです。

  12. アフターバーナー、アウトランときたのでスペースハリアーは来るかなと思っていたのですが、ifハードとして来るとは^_^
    32Xやサターンのミニは、半導体の状況や価格的に厳しいという話もありましたが、逆に考えればメガドライブミニ3の可能性がまだ十分にあるということですし、メガドライブミニ2が売れればPCエンジンミニ2(DUOミニ?)の可能性もあり、今後も楽しみです(M2のリソース争奪戦に^_^)

  13. ナイトトラップが収録されたのは、意外だった。
    モータルコンバットと並んで、北米のレーティング制度設立に大きな影響を与えた作品だったので、収録されるべき作品だとは思ってたんですけど、日本版でも収録になるとは。

  14. アドバンスド大戦略、サンダーホークが無いのは残念ですが長く楽しめそう

  15. スペハリ&スペハリ2収録で使用されてる拡縮機能ですけど、他のサイバースティック対応ソフトにも対応版が収録されてたら神ですね

  16. 前回の、お通夜のような配信が何だったのかと思うくらいに盛り上がりましたね。やっぱり、こういう発表会はニコ生でやらないと駄目ですね。
    「夢のメガドライブ」で作った新作ソフトとか、普通ならそんなもん入れるなと思うものですが、宮崎氏が問題を新たに作って、それに触発されたエムツーがメガQの新作を作るとか、そういう狂熱にあてられて全部許せる気分になってしまいました。神谷氏の「余計なのがついてない方」というのにもオオウケでしたし。

  17. MD代表作として名高いスタクルとグラナダで芯がピシッと通った感じです
    発表第2弾の時はどうなるんだろうと不安でしたが、トータルで豪華な内容にまとまりました

  18. パノラマコットンが入らなかったのは残念でしたが、近日スイッチ等で出るから仕方がないのかもですね。
    シルキーリップは魔法少女のアニメのようなゲームですが、想像以上に内容はハードなので是非プレイして欲しいです。ただその場セーブが無いと相当苦労しますが。
    スペハリ2と1は鼻つまみモノがプレイしてなければもっと良かったのですがね。

  19. 魔法の少女シルキーリップが入って欲しいな、ってコメ入れたらテレネットは今回参戦しないから入らないとハッキリと断言されてガックリしてたが入って良かった。
    コメ入れた人は何情報で入れてきたんだか…勝ち誇った挙げ句誤情報は本当に止めて欲しいわ。
    確認しにコメ見に行ったら削除してたし、間違いはしょうがないとして嫌な思いしてるんだから一言謝るとか無かったのかね?

  20. 放送後半は見なかったので気付かず、海外版の方がタイトル的に欲しかったので予約再開したらお知らせ?是非よろしくお願い致します。

  21. サイバースティック最初発表ときは必要無いなぁと思ったんですが 欲しくなりました(予約してませんが)

  22. シルキーリップの感情システムは、アニメや特撮でありがちなご都合主義的戦闘バランスを上手く再現してて秀逸でしたねぇ。リップが意味不明なくらい強くなります。まぁ、システム自体はバギー過ぎて心が折れますけど。

  23. GENESIS MINI2の予約遅れた方は、「SEGA GENESIS CLASSICS」の50ゲームを安い代用品にしてもいいと思います。スーパーサンダーブレイドもありますよ。

  24. エクスランザーとチェルノブ・・・・が入っていて、ナイトストライカーは?パシフィストになれないの?

  25. 日本テレネットが倒産して版権も売られてエ〇ゲーになったという噂は聞いたことがあるシルキーリップのオリジナル版がまさか収録されるとは
    他も素晴らしいラインナップで興奮しますね!

  26. ミニ収録ソフトのプレイ動画は自分がやるとき楽しみが減るので観ませんが、他のいろんな情報を楽しみにしてます。

  27. 回転拡大縮小機能が使いたいだけならメガCD移植にすれば良いのにわざわざ「SEGA MARKⅤ」にするところに執念を感じました

  28. まさか現代になって拡大縮小付きメガドラで初代スペハリが再現されるなんて本当に嬉しいです!!!

  29. サイバースティックが発売されるのであればメガドラローンチもう1作のスーパーサンダーブレードもプレイしたかったな。

Exit mobile version