#スカイ三平 #その他の宇宙開発
2022年10月12日に打ち上げられたイプシロン6号機は、二段目と三段目の分離直前に指令爆破されました
イプシロン6号機の仕組みを簡単に解説しながら、なにがあったのかをJAXA公式発表を基に解説します
誤解されやすい指令爆破についても解説します
イプシロン6号機に搭載された衛星たちについては次回解説します

クリエイターサポート
https://www.nicovideo.jp/user/1621565

ジェームズウェッブが観測した車輪銀河(木星はありません)
https://webbtelescope.org/contents/media/images/2022/039/01G8JXN0K2VBQP112RNSQWTCTH?page=2&filterUUID=91dfa083-c258-4f9f-bef1-8f40c26f4c97

【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300

【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・iPhone SE (2020) / 7 / 8 James Webb 宇宙望遠鏡 2021 赤外線天文学 スマホケース
https://amzn.to/3cmfMEo
・宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様
https://amzn.to/3IIHzuI
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします

へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいてます

◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら

29 Comments

  1. なんとか、中の衛星だけでも守る方法無かったんかな🤔残念すぎる。

  2. 実は打ち上げをライブで見てて、
    打ち上げた瞬間、大丈夫そうだねって思って
    最後まで見てなくて、後で結果を知ってありゃって感じでした。
    でもまぁ、失敗あっての成功だし、
    しっかり反省会して次につなげてほしいですね♪♪

  3. 司令爆破にはHEAT弾と同じ原理を使用してるのですね。
    「憶測で語らない」、大事なことだと思います。

  4. 分かりやすい情報ありがとうございます
    質問です
    スターリンクに付いての情報をお願いします
    衛星は、使い捨て・・・寿命は、?・・・スペースデブリ問題(解決策)は、・・・等?

  5. 指令爆破は記者会見でも記者の方と会話がなんとなくズレてる感じがありましたね。ロケットを裂くってしっかり説明されてるのが印象的でした。今回は残念でしたが、原因早くつかめると良いですね。。。

  6. 失敗の原因究明はどの程度までやるのでしょうか?
    H2Aのときは海中からLE5だったか引上げた美談がプロジェクトXで取り上げられていましたが、実際はターボポンプの製作をしたIHIが三菱重工から責められたと聞いています。
    元日産自動車の航空宇宙部門だったIHIエアロスペースの中で揉め事が起きそうな予感。

  7. どの業界でもマスコミと自称専門家が正確な検証の邪魔をしてるんだよなぁ
    その出鱈目を真に受けて予算をアレコレされるんだし

  8. 6号機追悼ってことは、再チャレンジは【6号機】じゃないのね、、(-_-;)

  9. 分かるわ〜。モノを触ってない遠い人が可能性だけで話すから、それを否定するための労力が無駄過ぎる。

  10. 海に落ちてるならまた探して拾いに行くのかな、それも凄い事だが原因究明や再発防止には物が有った方がいいからね

  11. JAXA、6号機はペットボトルロケットを打ち上げることに決定!
    発射場に大量に並ぶH3ロケット・・・

  12. 失敗は成功のもと、腐らず油断せず奪わせず(スパイを)入り込ませずでやって行けばいいさ

    最後のお祓い云々の掛け合いはクスッときた、GJうp主!

  13. やはり衛星型ロケットより、宇宙ステーション行の運搬型ロケットの生産体制が重要になりますね!今回の様な失敗を繰り返す様な打ち上げ用ロケットばかり量産している様では、二度あることは三度あるでは無いですが、失敗を永遠と繰り返す羽目になり兼ねますね!私としては何とか実現に向けて速やかに着手して戴きたいものですよねぇ・・・。

  14. NASAの10分の1の予算しかないのに、よくやってる方だよなJAXAは。
    アメリカと張り合えるくらい成功率高いし、今回の打ち上げ中止も計画してたオプション通りなわけだし。

  15. 衛生の追悼の方が、例の人の追悼より全然意義があると思う

  16. 6号機みんなペットボトルって言ってる?(n=2)
    もういっそ、日本コカ・コーラとかポッカサッポロとか一社ずつコラボして欲しい。
    もしくは、ぺんてるロケットとかね。

  17. 碇シンジ君の誕生日が6月6日だから『6』は厄災が向こうから突然やってくるのかもしれないし、
    問題ない。もう一つ予備が届く。
    全て我々の計画(シナリオ)通りだ、問題ない。
    なのかもしれない……

  18. H2もH2Aも6号機が失敗したんじゃなかったでしたっけ?
    日本のロケットは6号機が鬼門なんだろうか?

  19. 報道はいつの時代も害悪ですね!
    日本の発展を邪魔する者の正体は?
    どの分野でも暗黒時代が有り、困難を反動に出来た者が成長する♪
    反動推進装置の様に成功して因縁も解消するぞ、JAXA⭐️

  20. どうしてスピン制御なんでしょうかね。UDMHの投入段なら確実に軌道投入できると思うのですが。しかも余裕があれば衛星のアポジ燃料を節約できますよ。

  21. 新技術に失敗はつきもの。
    失敗を恐れていては新しいモノは作れない。
    イプシロンは画期的な技術を幾つも盛り込んでいる、世界でも珍しい打ち上げ用個体ロケットなので、これに懲りずに頑張って欲しいと思います。

Exit mobile version