今日は1株優待投資についてお話します。
※メインは上新電機(8173)
※※※※ SBI証券口座開設 ※※※※
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C120438&LC=SBI99&SQ=0&isq=1
▼私がメインで利用している証券会社!
▼ネット証券国内最大手で安心感あり!
▼今後手数料無料化で開設は必須!
▼1株取引が出来るのも魅力!優待をお得にGET!
※※※※ SBI証券 iDeCo ※※※※
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C120438&LC=SBI98&SQ=0&isq=100
▼私もSBIのiDeCoを申込!
▼節税に老後資金に加入は必須!(※全額所得控除)
▼まずは、資料を申し込んでみよう!
※※※※株探プレミアム30日間無料お試し※※※※
https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C120438&LC=MKABU1&SQ=0&isq=100
▼私がメインで利用している株式分析ツール!
▼お試し期間なら無料で活用できるのでまずは試してみよう!
※※※※Twitter※※※※
※※※※お仕事の依頼はこちらから※※※※
mail:yutairider@gmail.com
※※※※趣味※※※※
▼スーパーカブの旅
▼ジャンクPC散策
▼昔はマラソン・・・
10 Comments
上新電機の優待届きました!
ネット通販もいけるんですよね?なんかおすすめの使い方とかありますかね?
上新の1株優待はお得で僕もずっと持ってますが、大物家電を買うにはいいけど、そうでなければ使い切るのにハードルが高いんですよね。
学生の時に、上新電機でアルバイトしてて、今1株ホルダーです。100株買わなかった理由は近くに店舗ないからです。関西系企業ですが、四季報の株主構成や業績は悪くないと思います。自分のように知識ない人は100株とかで分散投資が良いと思ってます。 複数銘柄のほったらかしが結果出てる気がします。 サンリオ、サイゼのように。
上新電機は、金券ショップだと800円と言われました。メルカリなら1300円程度で売れるらしいです!
電機屋の優待っていらないかなあ 店員に普通に値切れるから
僕も届きました!!
1枚100円で売れたんで2500円でした(≖ᴗ≖ )ニヤッ
もう優待だけで含み益ですわ!!
楽天はメイン、マネックスは長期、SBIはIPO用で口座開設してます。1株優待はマネックスで手数料0円で買ってます。
ライダーさん冒頭取り上げていただきありがとうございます😊
動画の内容ほんとおっしゃる通りです、廃止の可能性はありますがお得なうちにですね^ ^
うーん。優待券の使い勝手ならビックカメラコジマ、エディオン、ヤマダの方が良いんだよなぁ。
1株優待って魅力的ですよね。既に私もSBIで始めてます。
希少価値ある株でピクセラなんかは如何でしょうか?
単元株僅か100株(800円程度)ですが議決権行使でクオカード500円頂けます。隠れ優待利回り62%ですよ!