大阪桐蔭 試合後の挨拶から退場まで。 誹謗・中傷・卑猥なコメントは削除orブロックします。 Twitterは休止中。 #やまチャンネル#野球YouTube#やまチャンネル #大阪桐蔭 やまチャンネル前田悠伍大阪桐蔭甲子園夏野球YouTube 31 Comments ryochang0810 3年 ago 大阪桐蔭を批判してるやつってどんな精神構造をしてるんやろう?だったら自分の地元の私立でスカウトしてる高校も批判してるんやろうな?他の私学はオッケーで大阪桐蔭だけが許せないってどんな幼稚で短絡的な思考かわかってる、、、っていうか、わかってりゃ批判なんかしないわな。 尚輝 3年 ago 先輩と日本一になりたかったんだよね。スコアラーの子も号泣しててもらい泣きしてしまった。来年待ってるよ。 mac senna 3年 ago 9回に逆転された2年生の前田投手が泣きじゃくってるのを準決勝先発予定だった3年エース川原投手が頭を抱えて慰めてるのを見て涙が出た。 川原投手や3年生の先輩方に申し訳ない気持ちで一杯だったんでしょう。素晴らしい姿を見ました。 とろんぼーん 3年 ago 選抜優勝⇨夏、二年投手が打たれて逆転負け、次の年その投手がエースで春夏連覇。2018と同じ流れやな。前田、南のダブルエースでの来年が楽しみ。今年のチームもなんだかんだ発足時は前年のレギュラー松尾だけで手探り状態だった。来年もなんだかんだで甲子園に上がってくるはず。勝負に絶対は無い。この悔しさをバネに出来るか腐ってしまうか。最後の一年に前田の真価が問われるな。 サカサカ 3年 ago 2017に重なる。柿木が2年時の夏に、11番付けて仙台育英にサヨナラ負けしました。それから、春夏連覇してます。前田も、エースとなって来年春夏連覇する流れかもしれない。 義帝王 3年 ago 泣いてもいいよ 義帝王 3年 ago これだけのチーム作るのに、どれだけの練習を積んできたのか想像絶する Vermouth 3年 ago なんか2017みたいやね 31x E 3年 ago 昨日、甲子園に観に行ってました。桐蔭の子達が泣いてる姿を見て私も何が起こったのか訳解らず。兎に角、号泣でした。勝っても負けても叩かれる大阪桐蔭。まだ高校生なのに、計り知れないプレッシャーの重圧。勝って当たり前のレッテルを貼られ、初めて神宮で優勝を果たし、春も優勝。根尾君世代らの子達でも成し遂げれなかった秋春夏連覇まで後少しのとこだった。私自身も桐蔭の優勝以外はありえへんって思ってた。でも、負けた。15歳で親元離れて携帯も触られへん、親ともまともに会われへん、1年中厳しい練習に耐えて来た。何処よりも誰よりも努力してきた子達が負けるなんて未だに信じられへん。毎年、地方大会から観に行ってます。高校野球も春夏と何度も観に行きますが、やっぱり大阪桐蔭が圧倒的に強い。今回負けて本間に悔し過ぎるけどやっぱり1番好き。今まで以上に、更に更に好きになった。毎年、感動させてくれる大阪桐蔭の選手達には感謝しかない。本当にいつもありがとう。 Y K 3年 ago また来年帰ってきて優勝してください!力は十分にあるのは皆が知っています。甲子園で打たれた悔しさは甲子園でしか返せない。来年期待しています! young 3年 ago ダイヤのA成宮路線に前田は向かっている じ〜ま 3年 ago 予想、この男来年ノーノーとかする大物になって伝説になるだろう たらこ 3年 ago 多分10回やれば7回は桐蔭が勝つと思ってるけど、一発勝負の世界だからってことん考えるとほんと、どうなるか分からないって思わせてくれる試合だった思いました。 ガイジーヌ 3年 ago 王者桐蔭?いやいや、これだからおもしろい!高校野球! MINE マイン 3年 ago 来年、前田が化け物になって帰ってくるな 鉄兵 3年 ago 甲子園でやる最後のキャッチボールだなぁ 常眠人 3年 ago なにしろ、この手拍子がすごい。もちろん賛否両論もあるわな。 レジェンド 3年 ago 近江に来ていたら山田と最強2枚看板で優勝できたと思う。 サイヤング 3年 ago 僕は大阪桐蔭が大好きです!みなさんが言うように、アンチは気にせず言わせておけばいいんです。右から左でルールの範囲以内で入学しているので何も問題ありません。素晴らしい選手が全国から入学してくるという事は大阪桐蔭が日本一魅力のある高校という事です。15~18才の学生さんに対していい大人がくだらない事言うなよ!将来の宝たちを潰すな!!よっぽど大阪桐蔭の選手の方が大人な対応をしている。頭が下がります。高校野球を盛り上げているのは間違いなく大阪桐蔭です。胸を張って下さい!大阪桐蔭の選手の皆さん、あなた方はプロの野球選手ではありません。あまりプレッシャーを抱え込まずに自分達のために野球をしてください。その一生懸命な姿がいつも胸を打たれます。これからもずっと応援しています! 紅 3年 ago こりゃ来年最強のチームが甲子園に帰ってくるぞ! 鈴 出雲 3年 ago 選手がお辞儀したら、応援席の選手も同じ方向でお辞儀していて、感動しました。なんて大阪桐蔭の選手はいことどいているんだろう。拍手をおくりたい。アップしてくださりありがとうございました。 ジャッカル冨岡 3年 ago 国体で借りを返そう。 勝彦 長谷山 3年 ago 初めは個人の経歴を見て各地から集めた高校スター軍団だなと思いました。自分秋田なんで金農との一方的な試合を思い出しました。正直勝って当たり前の前評判の試合なのかなと思って見てましたが試合が進むにつれ最初感じたのは監督の焦りでした。 勝彦 長谷山 3年 ago 大阪桐蔭の3年生の野球を続ける部員の皆さんまた活躍する姿を楽しみにしてます😊 ek 3年 ago 9回表で、会場全体が下関国際寄りになったのが良くなかったと個人的には思います。アンチ大阪桐蔭な雰囲気はありますが、彼等は親元を離れ厳しい練習にも耐え、青春全てを野球に捧げているのです。まだ10代の高校生。小さな子どもではありませんが、大人でもありません。応援する側にもう少しモラルが必要だと感じました。両チームを公平に応援できないなら、会場に足を運ぶべきではないと思います。大阪桐蔭の皆さんの心を折ったのは会場にいた皆さんです。あんな空気になれば、いくら強くても心が折れると思います。 佐々木昭子 3年 ago 野球部ではありませんが、息子が現役の桐蔭生で、甲子園に応援に行っていました。普段本当にものすごい練習を一生懸命している彼らを知っているだけに、重圧に押し潰されまいと戦っている姿は心にぐっときました。星子キャプテンもお疲れ様!名前のとおり天で輝く星のようにみんなを照らしてくれていたと思います。アツい夏をありがとう! T T 3年 ago そういえばこの世代の3年生は神宮大会、春の選抜、夏の選手権を通して全員が全国大会でベンチ入りしてんのね。 コマンタレブッチャー 3年 ago 来年は嬉し涙をみせてほしい。待ってる。 husky 3年 ago 前田世代!2023年夏の甲子園で返してくれることを願っています! mwktyg8268 3年 ago 大阪桐蔭は本当に素敵なチームです!話始めたら止まらないほど…。大阪桐蔭の野球部は日本一を目指して頑張っていますが、その先の人生についての考え方や人となりを西谷監督は教えているように感じます。大阪桐蔭の選手だからこそ、この現状を更にこの先の人生が一段上の人生として向上していくための敗戦だったのではないかと思っています。これからも応援し続けます!!! 仁木香織 3年 ago 次は、前田世代。星子世代、ほんとに大好きだなぁ。言いたいことありすぎてわかんないけど、プレッシャーがかかってる中で、ここまでこれたのはまじですごいと思う。お疲れ様。
ryochang0810 3年 ago 大阪桐蔭を批判してるやつってどんな精神構造をしてるんやろう?だったら自分の地元の私立でスカウトしてる高校も批判してるんやろうな?他の私学はオッケーで大阪桐蔭だけが許せないってどんな幼稚で短絡的な思考かわかってる、、、っていうか、わかってりゃ批判なんかしないわな。
mac senna 3年 ago 9回に逆転された2年生の前田投手が泣きじゃくってるのを準決勝先発予定だった3年エース川原投手が頭を抱えて慰めてるのを見て涙が出た。 川原投手や3年生の先輩方に申し訳ない気持ちで一杯だったんでしょう。素晴らしい姿を見ました。
とろんぼーん 3年 ago 選抜優勝⇨夏、二年投手が打たれて逆転負け、次の年その投手がエースで春夏連覇。2018と同じ流れやな。前田、南のダブルエースでの来年が楽しみ。今年のチームもなんだかんだ発足時は前年のレギュラー松尾だけで手探り状態だった。来年もなんだかんだで甲子園に上がってくるはず。勝負に絶対は無い。この悔しさをバネに出来るか腐ってしまうか。最後の一年に前田の真価が問われるな。
31x E 3年 ago 昨日、甲子園に観に行ってました。桐蔭の子達が泣いてる姿を見て私も何が起こったのか訳解らず。兎に角、号泣でした。勝っても負けても叩かれる大阪桐蔭。まだ高校生なのに、計り知れないプレッシャーの重圧。勝って当たり前のレッテルを貼られ、初めて神宮で優勝を果たし、春も優勝。根尾君世代らの子達でも成し遂げれなかった秋春夏連覇まで後少しのとこだった。私自身も桐蔭の優勝以外はありえへんって思ってた。でも、負けた。15歳で親元離れて携帯も触られへん、親ともまともに会われへん、1年中厳しい練習に耐えて来た。何処よりも誰よりも努力してきた子達が負けるなんて未だに信じられへん。毎年、地方大会から観に行ってます。高校野球も春夏と何度も観に行きますが、やっぱり大阪桐蔭が圧倒的に強い。今回負けて本間に悔し過ぎるけどやっぱり1番好き。今まで以上に、更に更に好きになった。毎年、感動させてくれる大阪桐蔭の選手達には感謝しかない。本当にいつもありがとう。
サイヤング 3年 ago 僕は大阪桐蔭が大好きです!みなさんが言うように、アンチは気にせず言わせておけばいいんです。右から左でルールの範囲以内で入学しているので何も問題ありません。素晴らしい選手が全国から入学してくるという事は大阪桐蔭が日本一魅力のある高校という事です。15~18才の学生さんに対していい大人がくだらない事言うなよ!将来の宝たちを潰すな!!よっぽど大阪桐蔭の選手の方が大人な対応をしている。頭が下がります。高校野球を盛り上げているのは間違いなく大阪桐蔭です。胸を張って下さい!大阪桐蔭の選手の皆さん、あなた方はプロの野球選手ではありません。あまりプレッシャーを抱え込まずに自分達のために野球をしてください。その一生懸命な姿がいつも胸を打たれます。これからもずっと応援しています!
鈴 出雲 3年 ago 選手がお辞儀したら、応援席の選手も同じ方向でお辞儀していて、感動しました。なんて大阪桐蔭の選手はいことどいているんだろう。拍手をおくりたい。アップしてくださりありがとうございました。
勝彦 長谷山 3年 ago 初めは個人の経歴を見て各地から集めた高校スター軍団だなと思いました。自分秋田なんで金農との一方的な試合を思い出しました。正直勝って当たり前の前評判の試合なのかなと思って見てましたが試合が進むにつれ最初感じたのは監督の焦りでした。
ek 3年 ago 9回表で、会場全体が下関国際寄りになったのが良くなかったと個人的には思います。アンチ大阪桐蔭な雰囲気はありますが、彼等は親元を離れ厳しい練習にも耐え、青春全てを野球に捧げているのです。まだ10代の高校生。小さな子どもではありませんが、大人でもありません。応援する側にもう少しモラルが必要だと感じました。両チームを公平に応援できないなら、会場に足を運ぶべきではないと思います。大阪桐蔭の皆さんの心を折ったのは会場にいた皆さんです。あんな空気になれば、いくら強くても心が折れると思います。
佐々木昭子 3年 ago 野球部ではありませんが、息子が現役の桐蔭生で、甲子園に応援に行っていました。普段本当にものすごい練習を一生懸命している彼らを知っているだけに、重圧に押し潰されまいと戦っている姿は心にぐっときました。星子キャプテンもお疲れ様!名前のとおり天で輝く星のようにみんなを照らしてくれていたと思います。アツい夏をありがとう!
mwktyg8268 3年 ago 大阪桐蔭は本当に素敵なチームです!話始めたら止まらないほど…。大阪桐蔭の野球部は日本一を目指して頑張っていますが、その先の人生についての考え方や人となりを西谷監督は教えているように感じます。大阪桐蔭の選手だからこそ、この現状を更にこの先の人生が一段上の人生として向上していくための敗戦だったのではないかと思っています。これからも応援し続けます!!!
31 Comments
大阪桐蔭を批判してるやつってどんな精神構造をしてるんやろう?だったら自分の地元の私立でスカウトしてる高校も批判してるんやろうな?他の私学はオッケーで大阪桐蔭だけが許せないってどんな幼稚で短絡的な思考かわかってる、、、っていうか、わかってりゃ批判なんかしないわな。
先輩と日本一になりたかったんだよね。スコアラーの子も号泣しててもらい泣きしてしまった。来年待ってるよ。
9回に逆転された2年生の前田投手が泣きじゃくってるのを準決勝先発予定だった3年エース川原投手が頭を抱えて慰めてるのを見て涙が出た。
川原投手や3年生の先輩方に申し訳ない気持ちで一杯だったんでしょう。素晴らしい姿を見ました。
選抜優勝⇨夏、二年投手が打たれて逆転負け、次の年その投手がエースで春夏連覇。2018と同じ流れやな。前田、南のダブルエースでの来年が楽しみ。今年のチームもなんだかんだ発足時は前年のレギュラー松尾だけで手探り状態だった。来年もなんだかんだで甲子園に上がってくるはず。勝負に絶対は無い。この悔しさをバネに出来るか腐ってしまうか。最後の一年に前田の真価が問われるな。
2017に重なる。
柿木が2年時の夏に、11番付けて仙台育英にサヨナラ負けしました。それから、春夏連覇してます。
前田も、エースとなって来年春夏連覇する流れかもしれない。
泣いてもいいよ
これだけのチーム作るのに、どれだけの練習を積んできたのか想像絶する
なんか2017みたいやね
昨日、甲子園に観に行ってました。桐蔭の子達が泣いてる姿を見て私も何が起こったのか訳解らず。兎に角、号泣でした。勝っても負けても叩かれる大阪桐蔭。まだ高校生なのに、計り知れないプレッシャーの重圧。勝って当たり前のレッテルを貼られ、初めて神宮で優勝を果たし、春も優勝。根尾君世代らの子達でも成し遂げれなかった秋春夏連覇まで後少しのとこだった。私自身も桐蔭の優勝以外はありえへんって思ってた。でも、負けた。15歳で親元離れて携帯も触られへん、親ともまともに会われへん、1年中厳しい練習に耐えて来た。何処よりも誰よりも努力してきた子達が負けるなんて未だに信じられへん。毎年、地方大会から観に行ってます。高校野球も春夏と何度も観に行きますが、やっぱり大阪桐蔭が圧倒的に強い。今回負けて本間に悔し過ぎるけどやっぱり1番好き。今まで以上に、更に更に好きになった。毎年、感動させてくれる大阪桐蔭の選手達には感謝しかない。本当にいつもありがとう。
また来年帰ってきて優勝してください!力は十分にあるのは皆が知っています。甲子園で打たれた悔しさは甲子園でしか返せない。来年期待しています!
ダイヤのA成宮路線に前田は向かっている
予想、この男来年ノーノーとかする大物になって伝説になるだろう
多分10回やれば7回は桐蔭が勝つと思ってるけど、一発勝負の世界だからってことん考えるとほんと、どうなるか分からないって思わせてくれる試合だった思いました。
王者桐蔭?
いやいや、これだからおもしろい!高校野球!
来年、前田が化け物になって帰ってくるな
甲子園でやる最後のキャッチボールだなぁ
なにしろ、この手拍子がすごい。もちろん賛否両論もあるわな。
近江に来ていたら山田と最強2枚看板で優勝できたと思う。
僕は大阪桐蔭が大好きです!
みなさんが言うように、アンチは気にせず言わせておけばいいんです。右から左で
ルールの範囲以内で入学しているので何も問題ありません。素晴らしい選手が全国から入学してくるという事は大阪桐蔭が日本一魅力のある高校という事です。
15~18才の学生さんに対していい大人がくだらない事言うなよ!将来の宝たちを潰すな!!よっぽど大阪桐蔭の選手の方が大人な対応をしている。頭が下がります。
高校野球を盛り上げているのは間違いなく大阪桐蔭です。胸を張って下さい!
大阪桐蔭の選手の皆さん、あなた方はプロの野球選手ではありません。あまりプレッシャーを抱え込まずに自分達のために野球をしてください。その一生懸命な姿がいつも胸を打たれます。
これからもずっと応援しています!
こりゃ来年最強のチームが甲子園に帰ってくるぞ!
選手がお辞儀したら、応援席の選手も同じ方向でお辞儀していて、感動しました。
なんて大阪桐蔭の選手はいことどいているんだろう。
拍手をおくりたい。
アップしてくださりありがとうございました。
国体で借りを返そう。
初めは個人の経歴を見て各地から集めた高校スター軍団だなと思いました。自分秋田なんで金農との一方的な試合を思い出しました。正直勝って当たり前の前評判の試合なのかなと思って見てましたが試合が進むにつれ最初感じたのは監督の焦りでした。
大阪桐蔭の3年生の野球を続ける部員の皆さんまた活躍する姿を楽しみにしてます😊
9回表で、会場全体が下関国際寄りになったのが良くなかったと個人的には思います。
アンチ大阪桐蔭な雰囲気はありますが、彼等は親元を離れ厳しい練習にも耐え、青春全てを野球に捧げているのです。
まだ10代の高校生。
小さな子どもではありませんが、大人でもありません。
応援する側にもう少しモラルが必要だと感じました。
両チームを公平に応援できないなら、会場に足を運ぶべきではないと思います。
大阪桐蔭の皆さんの心を折ったのは会場にいた皆さんです。
あんな空気になれば、いくら強くても心が折れると思います。
野球部ではありませんが、息子が現役の桐蔭生で、甲子園に応援に行っていました。
普段本当にものすごい練習を一生懸命している彼らを知っているだけに、重圧に押し潰されまいと戦っている姿は心にぐっときました。
星子キャプテンもお疲れ様!
名前のとおり天で輝く星のようにみんなを照らしてくれていたと思います。
アツい夏をありがとう!
そういえばこの世代の3年生は神宮大会、春の選抜、夏の選手権を通して全員が全国大会でベンチ入りしてんのね。
来年は嬉し涙をみせてほしい。待ってる。
前田世代!2023年夏の甲子園で返してくれることを願っています!
大阪桐蔭は本当に素敵なチームです!
話始めたら止まらないほど…。
大阪桐蔭の野球部は日本一を目指して頑張っていますが、その先の人生についての考え方や人となりを西谷監督は教えているように感じます。
大阪桐蔭の選手だからこそ、この現状を更にこの先の人生が一段上の人生として向上していくための敗戦だったのではないかと思っています。これからも応援し続けます!!!
次は、前田世代。
星子世代、ほんとに大好きだなぁ。
言いたいことありすぎてわかんないけど、プレッシャーがかかってる中で、ここまでこれたのはまじですごいと思う。
お疲れ様。