沢村一樹, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=116311 / CC BY SA 3.0

#日本の男優
#アクション俳優
#日本の男性ファッションモデル
#日本の司会者
#日本のナレーター
#日本のタレント
#研音グループ所属者
#鹿児島県出身の人物
#1967年生
#存命人物
沢村 一樹(さわむら いっき、本名:野村 耕蔵(のむら こうぞう)、1967年〈昭和42年〉7月10日 – )は、日本の俳優、司会者、元モデル。
身長184cm。
鹿児島県出身。
研音所属。
幼少期は決して裕福ではなく、4人家族が6畳と4畳半の二間、浴室なしの古いアパートに住んでいた。
内向的な性格で、一人遊びを好んでいた。
沢村が12歳の時に父親が蒸発し後に離婚、父親が作ったという多額(2000万円とも3000万円とも)の借金を返済するために母が昼は化粧品販売、夜はスナックの仕事を掛け持ちし、沢村と4歳年下の妹を育て上げた。
小学校の時に、母親に芸能界に進むように言われ、この頃から芸能界を志す。
高校時代はバレーボール部に所属し、卒業後は地元でアルバイト生活をしていた。
父親は沢村が19歳の時に死去した。
20歳で19万円を手に鹿児島から飛行機で上京し、俳優を目指しながらファッションモデルとして活躍。
アルバイト先のライブハウスの客の紹介でモデル事務所に入り、スタイルの良さを生かし、25歳で雑誌『MEN’S CLUB』の専属モデルとなる。
「野村耕蔵」としては、1人で年間を通して表紙モデルを担当し、注目を集め始める。
その後、1996年に日本テレビ系“しんドラ”『松田のドラマ』(内村光良監督)で俳優デビュー、同年、同局の『続・星の金貨』にも出演。
しかし、沢村は俳優となったことでモデル時代に比べて収入は5分の1に減少した事を語っている。
2000年9月からTBS系の2時間サスペンス「浅見光彦シリーズ」で辰巳琢郎から主人公の浅見光彦役を引き継ぎ、2012年放送のシリーズ第31作までの18作品で光彦を演じた。
同シリーズは2009年10月期に水曜劇場で連続ドラマ化され、この作品が沢村にとって初めての連続ドラマ単独主演作となった。
また、沢村は光彦役を演じる前に第11作目で犯人役を演じている。
2000年、32歳で5歳年下の元モデルの女性と結婚。
妻との間に3人の男児がいる。
40歳を目の前に、俳優として二枚目役ばかりがオファーされる状況に危機感を感じ、バラエティで下ネタを初披露するが、この奇策が予想以上の反響を呼び、2006年、NHKのコント番組、『サラリーマンNEO』で「セクスィー部長」に扮し、視聴者の心をつかんだ。
同番組終了後も、バラエティー番組などで下ネタトークをする姿などから“エロ男爵”の異名をとり、記者会見などで自称もしている。
2021年8月8日、新型コロナウイルスに感染したことを発表。
保健所の指示に従って療養を続けていた、体調も回復し、8月21日から活動再開。
初めて夢中になった映画は『グレートマジンガー対ゲッターロボ』と『長靴をはいた猫』、俳優はブルース・リー。
特にブルース・リーについては「初めて見た時に体に電流が走った。」と語っている。
2018年7月クール放送の『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』にて、50歳でフジテレビ月9初主演。
月9枠では田村正和(1997年放送『じんべえ』での55歳)以来、2人目の50代での主演となった。
在京民放キー5局ゴールデンタイム放送の連続ドラマの主演を全て制覇の記録を達成した。

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.