メガセレブの宴にいってきましたのでレポートします。
楽しかったですが、体力の限界を感じましたw
もう若くないのを痛感です。
ちょっとした新情報もありましたのでお知らせします。
▼SEGA Genesis Mini 2 メガドラミニ2代用で年末用に確保らしい
https://amzn.to/3F0kEux
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#レトロゲーム
#解説
#情報
14 Comments
古代氏の妹は日本ファルコム入社してイースでキャラクターデザイン、モンスターデザイン、
CGデザインなんかもやっていて日本ファルコム退社後スキームのキャラクターなどのデザインをやっていました。
イベント参加お疲れ様です。
行ける距離なら自分も参加したかったですね。
ジェネシスミニ2、余ってるのなら購入しちゃおうかな…
x68000ミニのクラファンも上手く行っていることですし
マークⅤのクラファンどうですかね
イベ参加お疲れ様です
何か新情報はありました
クラファンをするならドリキャスミニで良いと思いますがね
仕事早退して大塚駅に早く着いたので「三節」で生姜焼き食べてから行きましたよ
同じく18:30ちょうどにDeepaへ行ったのですがすでに大行列でしたね…
RAMRIDERさんって知らなかったのですが、とてもいいDJしてましたね!
当時にコミックスゾーンを買っていたり、魔境統一戦が大好きと語っていたりとても共感できました
マークVのフリッキーのスプライト拡大縮小は思わず声が漏れるほど感激しましたし、なんかシュールで面白かったですw
トリの古代さんDJパートであの大音響でベアナックル1と2の曲が聞けたのも感動しました
3の「FUZE」もかけてほしかったですが…
この手のイベントの相場がわかりませんが十分楽しめました!
堀井さんのどら焼きもうまかった!
せっかくの大塚なのでクラフトビールも売ってるとうれしかったですが…(終わった後に飲み直しました)
2時間以上のスタンディングでお疲れさまでした!!
メガドラセレブの宴地方で行けなかった人がいるのでツイプラの有料チケット生にしても良かったので配信して欲しかったのがありますね
イベント投稿ありがとうございます、楽しませて頂きました。
ジェネシスミニ2の日本語版マニュアルを用意して頂けるとの事、ありがたいです。ジ・ウーズの英語版マニュアルを読んでても微妙なニュアンスが分からなかったので(笑)
ブラジルはゲームの関税がめちゃ高くてPSやXBOXが日本の数倍するので、現地でメガドラが関税のかからないライセンス販売されたので普及したっていうのをネット記事を前に見たような
(うろ覚えなので細かいところは覚えてないですが)
音が良いメガドライブは、パッケージ画像が変更された物ですかね。
スキームだと・・・・!
メガドライブは基盤が7バージョンぐらいあった気がします。リングのところ文字入ってなかったりするのもありますし。
古代さんがメガドライブ用の新作シューティングゲームの音楽担当するとかでかなり期待してたりします。
ゲームの音楽はやっぱFM音源とかこれがゲームだっていう音源のほうが気持ちがいいですし。
大塚は池袋の隣なのに雑多な街でしたが再開発でかなり綺麗になりましたね。
今回のDeepaとは反対口になりますが、ぼんごというおにぎり屋さんが大塚に移転しとても美味しいので、是非もう一度散策してみて下さい。
貴重なイベントの光景を動画にしていただきありがとうございます。
2:39 なんか、Activatorが床に置いてあるような・・・
メガドライブ4の右隣のは後期版ではなく多分16BITの文字の小ささ、リセットボタンの色が白、そしてその下の赤い色は恐らくブラジルで発売されたメガドライブ1、もしくは2、もしくは2017年に発売されたリミテッドエディションですね。
ブラジルのメガドライブ2は日本で言う1の後期版にあたるやつですね。ちなみに2はメガドライブ3の名所で発売されてました。