#尼将軍 #北条政子 #解説

※概要
政子が尼将軍となったのは、実衣と義時を救うため? ようやくプレミアの使い方を知った、きりゅうやラットと、楽しくチャットでお話しましょう〜♪
※アーカイブは残します。

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/rGDfU0KgzH2ankI​​​

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

28 Comments

  1. 大河ドラマで
    「鼻と耳をそいで」
    という台詞を時々ききますが
    昔は、そんな残虐ことを ほんとうにやっていたのですか?
    恐ろしいです。

  2. きりゅうさんの義時への理解が優しくて涙ぐんじゃいました!

  3. いつも動画を楽しみにしています😊
    今回の感想を聞いていて、以前義時と時房の会話で太郎(泰時)は昔の私(義時)に似ているという話に繋がっていてなるほどと思いました
    泰時と初さんの会話は良かったですね☺️
    夫の良き理解者で必要と有れば助言したり背中を押したり素晴らしい奥さん
    さすが、義村の娘ですね😄

    それと比べて自分は情緒不安定で上手く立ち回れず彼と別れに繋がったと思ってます😅 理想は初さんみたいな人ですが、中々難しいです😓

  4. 鎌倉時代、よく分からないからと解説動画を探していて、たまたま出会ったこのチャンネル。本放送→かしまし視聴→録画を観て復習…の流れで、本っっ当に楽しませていただきました。あと2回しかないのが悲しい。政子の演説見たいけど、終わりに近づくのがツラい。
    きりゅう先生にお願いです。次作も次々作もずっと大河解説続けてください!それと、お三方と巡る鎌倉ツアー、いつか実現しないかなぁと切望しております。
    鎌倉殿、終わるのは悲しいけど、最後まで見届けるぞ~。

  5. 泰時の後の4~7代の執権は、義時の「ひ孫」「ひ孫」「孫」「子」の順ですよね。政村は随分年取ってからの大願成就だったんでしょうね。

  6. 和田っちも「あの小四郎は何処に行っちまたんだよ」て言ってましたよね。政子の回収ですね。

  7. 義時も頼朝みたいに落馬する気がします。それで記憶喪失になって一時的に小四郎にもどるとか(笑)

  8. たしかに。。承久の乱のときに義時だけ差し出す案だってありえたのにね

  9. 前にもコメントさせてもらったこと(同じようなことを言っちゃいます)ですが
    全ての間違い(絶対にやってはいけないくらいには酷いこと)の始まりは義朝さん{(頼朝、範頼、阿野全成=僧侶、義経)のお父さん}でしょう(止まらない殺戮)!
    あたしだったら清盛くんと同調して(それこそ源家の名を捨ててもです)一大勢力を築きあげてのし上がること(武家としてだけでなくて公家としても)を考えたと思います
    違うでしょうかねぇ💦?

  10. 何しろ駆け落ちですからねぇ。😅
    それで家族全員の運命が変わっている。
    いざとなれば周囲の状況をぶっちぎるのが政子の凄いところ。

  11. オープニングの太陽を背にしてるあれは泰時なんじゃって思ったら
    オープニング全体の流れが色々と納得がいったんですがどうでしょう?

  12. 言われてみれば、政村持ってるな。執権のときに元の使者が来てるし。🤔

  13. ここまでくると、もうコメディ要素入れられないでしょ。って思って覚悟して観たら割と何ヵ所も入ってて、三谷幸喜さすが‼️

  14. 今の政治家にありがとう¯⁠⁠_⁠༼⁠ ⁠•́⁠ ͜⁠ʖ⁠ ⁠•̀⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯

    は言えない😀👈

  15. 善児が最終回の脚本までもらっているとの情報があり、善児の亡霊で義時が死ぬってのを妄想している。

  16. プレミア配信、間に合いませんでした😢 でも、今ゆっくり見せて頂きました。ありがとうございました🙏💦

  17. 北条政村、のちの伊東四朗さんか…( ´∀` )
    それにしても、北条政村は長生きですね。元寇直前まで生きてますからね(享年69)。
    最近の研究だと、息子の時村は六波羅探題の組織を拡充した人みたいですね。
    ただ、嘉元の乱で殺されて亡くなってしまいますね。
    嘉元の乱で、執権北条貞時がやる気を無くして政治にかかわらなくなってしまったみたいですね。

  18. 幼い頃、政子は小四郎の首をつい絞めたくなっちゃうんでしたよねー(八重を亡くした時に言ってました)。
    これ、伏線ですかねー🤔