続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。

メンバーシップ 再生リスト
岡田斗司夫YouTubeLive

限定(590円) 公開期限:2023年12月31日まで
限定 LIVEゼミ#466メンバーシップ(12/4~2023/12/31 公開)

プレミアム(2390円) 無期限+放課後放送
プレミアム LIVEゼミ#466(2022.12.4) メンバーシップ

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://r.voicy.jp/DAVjx6A3mX8

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

************************************************
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7

■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9

■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp

23 Comments

  1. キャンパス云々問題については、大学教授の親族も同じような事を言ってたな。で、コロナによるリモート授業も、証明してる。
    てか岡田登志夫ゼミがスゲー授業やし。

  2. 学生レベルで必要な設備は化学系だけですね。私はクッキングスタジオのノリで化学実験を一般に開放するべきだと考えています。ポスドクの研究所に開放しつつ、化学を志す素人を指導する。当然、爆発物を作ろうとする不届き者が出るでしょうが、もう銃や時限装置を自宅で作れる時代。化学は開放できないというのは単なる甘えでしょう。

  3. キャシアン・アンドー は ドラマとしてはよかった。
    マンダロリアンと堂々と並べる 出来の作品だ。

    言い忘れる所だった(言い忘れた)、
    やっぱり ジェダイの物語が 見たいよ。
    続3部作 で原作脚本を棄却したために、 真に見たかったものを見られなかった。

    ルーカス.. ジェダイのスター・ウォーズ を観たいよ。

    本来の 見せたかった フォースの物語を見たかった。

    また 制作指揮をして、最後に作って欲しい。
    EP7〜9を再構成して 新規で撮り直したりして 5部作でも6部作でもいいから.. やって欲しい。

    ルーカスが やりたかったことは、 TRIGGER の プロメア だって信じてるから。

    ルーカスとか ディズニー傘下のルーカスフィルムの裏事情を知って、 ピタッと当てはまった それくらいだ。

    ルーカスの 本来の 続3部作の脚本 ちゃんと 使ってくれ。 制作指揮をルーカスにやらせてくれ..

    本来のフォースとジェダイの世界は、 続三部作のルーカス脚本 にある。

  4. やっぱり前にオタキングが言ってた「スターウォーズのスピンオフは有名キャラを主人公にしない方が面白い」という数式が今回のアンド―で確定した感があるな

  5. DAICON版「帰ってきたウルトラマン」で怒られた件は無断で売ってたせいか、タイトルがそのまんまだったせいじゃないですかねw

    円谷は石森プロと違って昔からパロディは黙認というか、特に一言断ってれば割と寛大な方だったと思います。「銀魂」の酷いウルトラ話とかw
    当時はタイのチャイヨーとの権利裁判との関係で厳しく対応してたのかもしれませんが。

    「核兵器」「反応兵器」の子供番組でのボカした呼称については、「ザンボット3」で全身が重水素とウラニウムの小型水爆の集合体メカブースト・アンモスガーの9話や、後にバンクで再登場した20話では、思いっきり「水爆」って連呼してますw
    他の再生メカブーストをまとめて破壊するために日本近海の太平洋上でアンモスガーの水爆を大爆発させるとか結構スゴイことやってましたw

    まあ「マシーンブラスター」にもヒマラヤ山脈をふっ飛ばす水爆を内臓したカイブッター・デスドールとかいましたけど、ブロッカー軍団は宇宙で爆発させてましたしw

  6. 宮台真司さんの口の悪さはホワイト社会に対応できていないといえますか

  7. 岡田を襲うのはお宅でしょう 勝手にやれよ状態
    大学論も なんか的外れだね 大学が単に学ぶ所だけ捉えてる視野の狭さ
    最近、お年を召されたのか 詰まんないお話が多いね

  8. 庵野秀明展のポスターを見て 庵野の世界になったなぁと思った! 円谷プロも掌返し!

  9. シン・仮面ライダーの脚本協力に山田胡瓜さんが!
    ホワイト社会を描く「AIの遺電子 Blue Age」も面白いので、仮面ライダーは怪人と戦うよりネットやAIと戦うのかな?
    喫茶店のマスターより、ネカフェの店長の方がアングラ感が増して面白いのかも。

  10. 本家の帰りマンで「スパイナー」の説明を小型水爆と言ってた記憶があるけどどうだったっけ。🤔

  11. 確かにキャンパスは減らして、学費安くしてもいいと思う。

    だって貧乏人が増えたんだもの

  12. 『帰ってきたウルトラマン』を観て終わり際に気になったのは、「ウルトラマンへの変身によって破壊された基地の被害規模と死者数」でした。
    作中ではその辺無視されてますが、怪獣倒してめでたしめでたしの後、彼らが基地に帰ってからのアフターストーリーを観終わった後ずっと考えてしまいます。
    制作中はその辺どう考えられていたのか気になります。

  13. 「シン・ウルトラマン」の主人公は“ハヤタ”でなくても構わなかったが、「シン・仮面ライダー」の主人公は“本郷猛”に他ならない。即ち、ウルトラマンの主演俳優は無難なイケメン優男のステレオタイプでもOKだったが、仮面ライダーではそうはいかない。本郷猛のキャラクター造形は「藤岡弘」の属性への依存度が高いので、あんなにイメージが異なる俳優では演じきれないと思う。“一文字隼人”も然り。また、プロモーション映像でサーカスのアクロバットのようなパフォーマンスを演じている蜘蛛男のCGにも幻滅した。だいたい、トレンチコートを羽織った仮面ライダーのイメージは、島本和彦の漫画版「仮面ライダーBlack」(革ジャンを羽織った仮面ライダー)のパクりでしょ。

  14. 実験施設としてのキャンパスで忙しい研究者が研究の合間に講義するために研究所に講義室がくっついてると考えたらキャンパスはいると思うけど、これは私が理系研究者だからですかね?

  15. 岡田さんもアンドーいいって言ってくれるのなんか嬉しい。アンドースターウォーズのドラマシリーズで一番おもしろいとおもう

Exit mobile version