南部寅太 肥後克広 寺門ジモン 上島竜兵 1987年 オールナイトフジ 19871987年great 80's-early90'sオールナイトフジダチョウ倶楽部上島竜兵南部虎弾寺門ジモン肥後克広電撃ネットワーク 47 Comments 海老沢幸甚 3年 ago 6:05 港さん。後のフジテレビの社長になる人物である。 アパパネ岩淵 3年 ago 南部さんがポール牧さんに見える ナマケモノ 3年 ago 次期社長のみなとさん若いねーダチョウはとにかくオシャレやなーまだ駆け出しの頃だと思うけど、衣装から髪型までがっつりプロデュースされてて、かっこいいね金銭的にそういう余裕のある時代だったのかな ひがみポイ蔵 3年 ago スクランブル交差点のネタを見たかったなw 田中和博 3年 ago どうぞどうぞの原型がある サラン 3年 ago 子供の頃見た南部さん電撃で頭にサソリ乗せてゴルバチョフとかやってて恐い人のイメージだったけどこんなに軽快なノリだったのですね。途中うつるの若い頃のみなとさん?世代的にめちゃイケで知ったけど髪型変わらないwwwwてか上島竜兵が今の金正恩に髪型似てる🤣🤣🤣 鈴木秀和 3年 ago 瞬間芸とかあるあるネタ自体の初期の頃ですか。見てる方もつい笑っちゃうパターン。 久留間周策 3年 ago 若い女性のギャラリーが多いけど、ネタとして「マグマ大使のゴア(昭和40年代初頭)」が果たして伝わったのかどうか気になる。 mgt0922 3年 ago りゅうちゃんのズボンかっけー 優子 渥美 3年 ago あの湊さん、遂に社長だもんね。 Name No 3年 ago 全員髪型ブッ飛んでてすき defence gangan 3年 ago なんかユーチューバーみたい miyakenkenken 3年 ago 個人的に好きなネタ2:36タクシーにて5:05どうぞどうぞの元ネタ?5:33フジテレビ新社長港さん6:33試合後のインタビュー7:22ド下ネタ S 3年 ago 私一歳だ sayk21 3年 ago ずーっとニヤニヤしながら見てしまうわw 〇〇ああ 3年 ago 色々と明るい時代だ YOHH 3年 ago 竜ちゃん将軍様カットやんね サーパス電子 3年 ago や妻と売る旗な上島😆🍴🈵😆 街の賢者_A 3年 ago 南部さん他の3人より一廻り年齢が上だったんだよね 2bi 3年 ago ネタが寒い…共感性羞恥で見ていられない新社長の港さん若い! 800402 form 3年 ago なんか観客が自然だよなぁ。今の観客、みんなそろって笑うしなんのこと?みたいなのないよな。てか、ダチョウ倶楽部尖ってんなぁ。おしゃれ。竜ちゃんホントに惜しい!演技させたら結構うまいよね。志村からの影響か悲哀のあるいい役するんだよなぁ。 カミナリ小僧 3年 ago 誰がネタ考えてんだ? 翔太 3年 ago つまらないハゲが抜けて良くなったにしても…これは酷すぎる。 決め付けの刃 3年 ago お笑いにオシャレを融合させるのがかっこいいとされてた時代😂 陰核ちゃん 3年 ago 失笑 友ヤン 3年 ago 南部さんがいた4人のときのダチョウ倶楽部だ。 rsn sgm 3年 ago 南部虎弾36歳 声量とか基本的なことが他の三人と合ってないね。 HAYATO 3年 ago 南部さんを除いたダチョウ3人がこの当時まだ20代ってすごい貫禄やな ホメオ 3年 ago この時のネタは誰が作ってたのか気になる キムチチゲ 3年 ago 上島の金正恩みたいな髪型 copanamelica 3年 ago 超新塾に近いものを感じる。 というかモロ影響受けてたりして。 肉欲棒二森屋 3年 ago 7:32どストレートな下ネタからの7:41「えっ今のどういう意味?」の大写し、面白い yappy010101 3年 ago 80年代のノリ 値段は高いが、イイ味です。 3年 ago サムネが、たまの「さよなら人類」😞 ka ytu 3年 ago まあまあやね 赤い彗星の再来の再来 3年 ago ビジュアル系でカッコいい山響は最高! プラモマン鎌田 3年 ago 服と髪形が時代劇だなw 世界のゆきおちゃん 3年 ago ちょいちょい脚立が見えるのがなんとも あいすみるく 3年 ago 上島さん、北朝鮮にいそうな感じ。 kouji 3年 ago [お笑いスタ誕]か何かの番組で『大学生のお遊び程度』って審査員に酷評されてたね。 zubun 3年 ago スタイリッシュ(あくまで当時は)だったんですね南部さんが抜けてヨゴレになってブレイク リコリス 3年 ago アンガールズはもろにこのパッケージやな何かやって「どぅーわっぱどぅわどぅわどぅ~」。何かやって「はいじゃんがじゃんがかんが~」 プレイステーション-ps5-PlayStation- ps4-プレステ【あっゲームしようPSCH】 3年 ago なにこれおもしろ!!! 初めて見た草【 01:45 】 いんまん監督 3年 ago 1:48 見ようによっては、つんく&知久に見えん事も無い。 市川哲志 3年 ago もしも稲川淳二が食レポをしたらのネタで「あちっ!あちっ!」とリアクション芸人的になってしまうことに時代を感じますね。今だったら食レポをしたらいつの間にか怪談になってしまう、的な解釈になるでしょう。ダチョウ倶楽部がリアクション芸人として定番化して以降、稲川淳二さんは怪談へと転向したんですよね。 和田克彦 3年 ago ジモンわかるけど後雰囲気違う(~▽~@)♪♪♪ マモル4,6,8 3年 ago 上島竜兵は当時はツッコミ担当だからくるリンパの前までは特徴がなかった時代でありましたね😢当時のリーダーであった南部虎弾&肥後克広&寺門ジモンの三人がボケ担当の役割でありましたね😢上島竜兵を偲ぶ会をやるなら南部虎弾もダチョウ倶楽部の元メンバーとして復活してほしいね🤔
ナマケモノ 3年 ago 次期社長のみなとさん若いねーダチョウはとにかくオシャレやなーまだ駆け出しの頃だと思うけど、衣装から髪型までがっつりプロデュースされてて、かっこいいね金銭的にそういう余裕のある時代だったのかな
サラン 3年 ago 子供の頃見た南部さん電撃で頭にサソリ乗せてゴルバチョフとかやってて恐い人のイメージだったけどこんなに軽快なノリだったのですね。途中うつるの若い頃のみなとさん?世代的にめちゃイケで知ったけど髪型変わらないwwwwてか上島竜兵が今の金正恩に髪型似てる🤣🤣🤣
800402 form 3年 ago なんか観客が自然だよなぁ。今の観客、みんなそろって笑うしなんのこと?みたいなのないよな。てか、ダチョウ倶楽部尖ってんなぁ。おしゃれ。竜ちゃんホントに惜しい!演技させたら結構うまいよね。志村からの影響か悲哀のあるいい役するんだよなぁ。
市川哲志 3年 ago もしも稲川淳二が食レポをしたらのネタで「あちっ!あちっ!」とリアクション芸人的になってしまうことに時代を感じますね。今だったら食レポをしたらいつの間にか怪談になってしまう、的な解釈になるでしょう。ダチョウ倶楽部がリアクション芸人として定番化して以降、稲川淳二さんは怪談へと転向したんですよね。
マモル4,6,8 3年 ago 上島竜兵は当時はツッコミ担当だからくるリンパの前までは特徴がなかった時代でありましたね😢当時のリーダーであった南部虎弾&肥後克広&寺門ジモンの三人がボケ担当の役割でありましたね😢上島竜兵を偲ぶ会をやるなら南部虎弾もダチョウ倶楽部の元メンバーとして復活してほしいね🤔
47 Comments
6:05 港さん。後のフジテレビの社長になる人物である。
南部さんがポール牧さんに見える
次期社長のみなとさん若いねー
ダチョウはとにかくオシャレやなー
まだ駆け出しの頃だと思うけど、衣装から髪型までがっつりプロデュースされてて、かっこいいね
金銭的にそういう余裕のある時代だったのかな
スクランブル交差点のネタを見たかったなw
どうぞどうぞの原型がある
子供の頃見た南部さん電撃で頭にサソリ乗せてゴルバチョフとかやってて恐い人のイメージだったけどこんなに軽快なノリだったのですね。途中うつるの若い頃のみなとさん?世代的にめちゃイケで知ったけど髪型変わらないwwww
てか上島竜兵が今の金正恩に髪型似てる🤣🤣🤣
瞬間芸とかあるあるネタ自体の初期の頃ですか。見てる方もつい笑っちゃうパターン。
若い女性のギャラリーが多いけど、ネタとして「マグマ大使のゴア(昭和40年代初頭)」が果たして伝わったのかどうか気になる。
りゅうちゃんのズボンかっけー
あの湊さん、遂に社長だもんね。
全員髪型ブッ飛んでてすき
なんかユーチューバーみたい
個人的に好きなネタ
2:36タクシーにて
5:05どうぞどうぞの元ネタ?
5:33フジテレビ新社長港さん
6:33試合後のインタビュー
7:22ド下ネタ
私一歳だ
ずーっとニヤニヤしながら見てしまうわw
色々と明るい時代だ
竜ちゃん将軍様カットやんね
や妻と売る旗な上島😆🍴🈵😆
南部さん他の3人より一廻り年齢が上だったんだよね
ネタが寒い…共感性羞恥で見ていられない
新社長の港さん若い!
なんか観客が自然だよなぁ。今の観客、みんなそろって笑うしなんのこと?みたいなのないよな。てか、ダチョウ倶楽部尖ってんなぁ。おしゃれ。竜ちゃんホントに惜しい!演技させたら結構うまいよね。志村からの影響か悲哀のあるいい役するんだよなぁ。
誰がネタ考えてんだ?
つまらないハゲが抜けて良くなったにしても…これは酷すぎる。
お笑いにオシャレを融合させるのがかっこいいとされてた時代😂
失笑
南部さんがいた4人のときのダチョウ倶楽部だ。
南部虎弾36歳 声量とか基本的なことが他の三人と合ってないね。
南部さんを除いたダチョウ3人が
この当時まだ20代ってすごい貫禄やな
この時のネタは誰が作ってたのか気になる
上島の金正恩みたいな髪型
超新塾に近いものを感じる。
というかモロ影響受けてたりして。
7:32どストレートな下ネタからの7:41「えっ今のどういう意味?」の大写し、面白い
80年代のノリ
サムネが、たまの「さよなら人類」😞
まあまあやね
ビジュアル系でカッコいい
山響は最高!
服と髪形が時代劇だなw
ちょいちょい脚立が見えるのがなんとも
上島さん、北朝鮮にいそうな感じ。
[お笑いスタ誕]か何かの番組で『大学生のお遊び程度』って審査員に酷評されてたね。
スタイリッシュ(あくまで当時は)だったんですね
南部さんが抜けてヨゴレになってブレイク
アンガールズはもろにこのパッケージやな
何かやって「どぅーわっぱどぅわどぅわどぅ~」。何かやって「はいじゃんがじゃんがかんが~」
なにこれおもしろ!!! 初めて見た草【 01:45 】
1:48 見ようによっては、つんく&知久に見えん事も無い。
もしも稲川淳二が食レポをしたらのネタで「あちっ!あちっ!」とリアクション芸人的になってしまうことに時代を感じますね。今だったら食レポをしたらいつの間にか怪談になってしまう、的な解釈になるでしょう。ダチョウ倶楽部がリアクション芸人として定番化して以降、稲川淳二さんは怪談へと転向したんですよね。
ジモンわかるけど後雰囲気違う(~▽~@)♪♪♪
上島竜兵は当時はツッコミ担当だからくるリンパの前までは特徴がなかった時代でありましたね😢
当時のリーダーであった南部虎弾&肥後克広&寺門ジモンの三人がボケ担当の役割でありましたね😢
上島竜兵を偲ぶ会をやるなら南部虎弾もダチョウ倶楽部の元メンバーとして復活してほしいね🤔