ご覧頂き有難うございます。
色んな鉄道動画を公開しています。
ぜひご覧ください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

Thank you for watching!
We publish various railway videos.
Please take a look.(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

《Time》
00:00 Google Earth
00:46 JR東日本 E233系 1000番台 JR East E233-1000series
00:53 大船 おおふな Ōfuna (JK01)
04:27 本郷台 ほんごうだい Hongōdai (JK02)
06:24 日野第二トンネル Hino No.2 Tunnel
07:24 港南台 こうなんだい Kōnandai (JK03)
09:56 洋光台 ようこうだい Yōkōdai (JK04)
13:09 新杉田 しんすぎた Shin-Sugita (JK05)
15:34 磯子 いそご Isogo (JK06)
18:18 堀割川 Horiwarigawa Riv.
18:37 Eneos 根岸製油所
18:52 根岸 ねぎし Negishi (JK07)
20:51 谷口台トンネル Taniguchidai Tunnel
21:28 山手 やまて Yamate (JK08)
23:54 石川町 いしかわちょう Ishikawachō (JK09)
25:47 関内 かんない Kannai (JK10)
27:24 大岡川 Ōokagawa Riv.
27:45 桜木町 さくらぎちょう Sakuragichō (JK11)
30:26 帷子川 Katabiragawa Riv.
30:41 横浜 よこはま Yokohama (JK12)
33:41 東神奈川 ひがしかながわ Higashi-Kanagawa (JK13)
36:45 新子安 しんこやす Shin-Koyasu (JK14)
40:37 鶴見 つるみ Tsurumi (JK15)
42:26 鶴見川 Tsurumigawa Riv.
44:14 川崎 かわさき Kawasaki (JK16)
46:07 多摩川 Tamagawa Riv.
48:40 蒲田 かまた Kamata (JK17)
52:54 大森 おおもり Ōmori (JK18)
55:44 大井町 おおいまち Ōimachi (JK19)
58:50 品川 しながわ Shinagawa (JK20)
01:00:43 高輪ゲートウェイ たかなわげーとうぇい Takanawa Gateway (JK21)
01:03:00 田町 たまち Tamachi (JK22)
01:05:22 浜松町 はままつちょう Hamamatsuchō (JK23)
01:07:30 新橋 しんばし Shimbashi (JK24)
01:09:46 有楽町 ゆうらくちょう Yūrakuchō (JK25)
01:11:35 東京 とうきょう Tōkyō (JK26)

◼️おすすめ動画 Recommended videos
【4K前面展望 GPS Map&速度計】JR中央線中央特快 E233系0番台 高尾→東京 Chūō Line Chūō Special Rapid Takao→Tōkyō Sep.2022
https://youtu.be/PyuURdWEoUk

JR成田線直通 快速 成田空港行き【4K 前面展望】Narita Line Rapid for Narita Airport October 2022, Japan Train 🇯🇵
https://youtu.be/5DV8jE79VZo

◼️Twitter

◼️Instagram
https://www.instagram.com/tokyo_hikohana8/

◼️noteブログ
https://note.com/tokyowalk_hiko

ーーーーーーーーーー

京浜東北線(けいひんとうほくせん)は、
東北本線の大宮駅(埼玉県さいたま市)から、東京駅を経由して、東海道本線の大船駅(神奈川県鎌倉市)に至るJR東日本の電車運転系統の名称です。全区間専用線路を走行しますが、正式の路線名称ではありません。
東北本線(大宮駅-東京駅)・東海道本線(東京駅-横浜駅)・根岸線(横浜駅 – 大船駅)の3路線にわたり運行されています。駅ナンバリングで使われる路線記号は“JK”です。
京浜東北線の名称の由来は、京浜地方と東北本線を結ぶところからきています。京浜東北線は、全長81.2kmです。

区間(営業キロ):大宮駅 – 大船駅間、81.2km
大宮駅 – 東京駅間:30.3km(東北本線)
東京駅 – 横浜駅間:28.8km(東海道本線)
横浜駅 – 大船駅間:22.1km(根岸線)

使用車両は、2007年にデビューしたE233系1000番台が、830両(10両✖️83編成)
です。新幹線を除けば、単一の路線系統における編成数は、京浜東北線が最も多いです。

JR東日本は、人件費の削減や将来的な労働人口の減少への対応策として、京浜東北線においては、2024年度をめどにワンマン運転の開始を予定しています。その際は、ホームドアの設置と合わせて、現行のE233系1000番台に、自動列車運転装置 (ATO)の搭載や、車両側面へのカメラ設置により運転席から旅客乗降を確認できるシステムを付加させる等して、対応する予定です。

労働集約型産業であった鉄道業界も、「安全・安心」を担保しつつも、「省力化・自動化」の波が押し寄せているのですね。

#train #前面展望 #japan #tokyo #e233 #e233系1000番台 #frontview #jr
#jr東

5 Comments

  1. とても眺めが良くて、楽しませていただいております😃こうして動画でじっくり見せていただくと、実際乗っているときには気づかない新たな発見もあり、面白いです✨いつもながら撮影、編集ともに素晴らしいですね💖路線の名称や、今後の労働力減少への対策などの情報も大変勉強になります。ありがとうございます😃

  2. それぞれの駅の「駅前」の違いが楽しいです‼
    今度はぜび京浜東北線・東京→大宮を🎵
    もしかしたらどこかに自分が映っているのでは?と目を皿のようにしてガン見すると思います(笑)😉👍✨✨✨