プーチンの「超限戦」—その全貌と失敗の本質 (ワニプラス)
渡部 悦和 (著), 佐々木 孝博 (著), 井上 武 (著)
https://amzn.to/3TLv85f
論破力より伝達力 人を動かす、最強の話法
https://amzn.to/3soKPEo
ファイトフィット大門浜松町
https://tkdj.net/dojo/daimonhamamatuchou/
新規開店、ラウンジレンジ 曳舟の入会のお問い合わせはこちかららどうぞ
https://lin.ee/JypRhwy
ラウンジレンジ恵比寿南
https://lounge-range.com/ebisu-minami/
西麻布サウナーズハイ
https://www.37ers-high.com
八重洲イブニングラボ無料登録
https://y-e-lab.cd-pf.net/
月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!
ファイトフィット六本木
https://tkdj.net/dojo/roppongi/
ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/
ファイトフィット池袋
西口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro/
東口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro2/
ファイトフィット新宿
西口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku/
東口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku3/
ファイトフィット秋葉原
1号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara/
2号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara2/
ファイトフィット戸塚
https://tkdj.net/dojo/totsuka/
ファイトフィット綱島
https://tkdj.net/dojo/tsunashima/
ファイトフィット本厚木
https://tkdj.net/dojo/honatsugi/
Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen
最新刊、『日本分断計画II-ロシア・中国に操られる自称愛国者を駆逐せよ! (ビジネス社)』他、上念司の著作
https://amzn.to/3QjnEow
https://amzn.to/3yhO55u
https://amzn.to/37jTlwO
https://amzn.to/3hCHmNV
https://amzn.to/3kcctS5
#上念司
24 Comments
凍死するやつが一番幸運
このおじいちゃん、ポーランドに着弾ミサイルはロシアがやったとか、チェチェンとワグネルの部隊がロシア正規軍を攻撃しているとか、ウ軍と一緒にロ軍も砲撃してロ軍部隊が全滅したなど、更にこれからザポリージャから進軍してクリミアを奪還する。今日はロイターの記事を拾ってGLSDBでゲームチェンジ!だとさ、元陸将の晩節を、こんな小銭稼ぎに担がれ、思い切り汚す羽目になってお可哀想。
スキー場でさえドライルームがあるんだから、極寒の地なら尚更ですよね。
冬将軍は侵略者を決して許さない
そうだろロシア?
upして4時間で6万回再生ってすごいですね。さすが渡部元陸将です。
ドイツもロシアと心中して消えてくれないかな……と思ってる。
新兵器は、国産出来無ければ役に立たない。
低体温症を防ぐのは、当たり前 自衛隊は その対策が未だ十分では無い。
長期戦になっていますが、日米欧州は更に支援を続けて行きましょう。
膠着は経済的にも被害が大きくなるので早速ミサイル供与して確実なウクライナに勝利を。頑張れウクライナ!
普通に考えて雪めっちゃ降ってる日は外で仕事できない、したところで本当に生産性は下がる。渡部さんの言う事はとてもただしい。
雨に祟られた登山で一番欲しいのは乾いた服です。なので全ての服と下着を、手拭いまで一個一個ジップロックに入れて持っていきます。しかしこれでウクライナもプーチン橋を修復不可能までに破壊できますね。😊
では、どうやってプッチンプリンに負けを認めさせるのか?
ウクライナ戦争では長期化により西側とロシアの兵器の在庫が底をついたにもかかわらず 円滑に追加供給が行われていないという指摘が相次いでいる
第2次世界大戦以後 強大国が直接介入した最初の正規戦が長くなったことで 突然増えた軍事需要に現在生産能力が追い付いていないのだ
米国のニューヨーク・タイムズ紙は26日 ウクライナ戦争が始まってから9カ月を超え このような長期戦を予想できなかった米国と欧州など西側諸国が ウクライナに提供する兵器とNATOが保有すべき兵器を確保するため 争奪戦を繰り広げていると報じた
同紙は西側諸国がこのような脆弱性を露わにした原因として 2001年の9・11同時多発テロ以降 軍備態勢が「テロとの戦争」などの非正規戦に重点が置かれ 正規戦に使われる武器在庫を減らし 生産体系も斜陽化したためだと指摘した
このような状況は 2000年に始まったアフガニスタン戦争と今回の戦争を比較すると明確になる
アフガ二スタンでNATO軍は1日に約300発の砲撃を行い 防空網も必要なかった
しかし ウクライナ戦争では現在 1日に発射する砲弾の数がアフガニスタンで1か月間発射した量より多い
NATOのある高官は同紙に 今夏 東部のドンバス地域でウクライナは1日6千~7千発 ロシアは4万~5万発の砲弾を発射したと述べた
しかし 米国で生産される砲弾は月にわずか1万5千発に過ぎない
NATOのある当局者は同紙に対し ウクライナ戦争が始まった2月末のNATO加盟国の兵器在庫は規定の半分に過ぎなかったと語った
NATO加盟国は計400億ドル分の兵器をウクライナに提供したが これはフランスの1年間の国防費に当たる金額だ
その結果 現在使える兵器の在庫を全て使い果たしたものとみられる
旧ソ連に属していたウクライナが 基本的にソ連時代の兵器を運用していることも大きな障害要因となっている
西側諸国はウクライナが使用するS300防空ミサイル T72タンクなど旧ソ連製ミサイルや砲弾などを血眼になって探し求めている
これに代わる対戦車ミサイル「ジャブリン」などは在庫が底をついた
だからといって西側の先端兵器をむやみにウクライナに提供することもできない状況だ
ウクライナは射程距離が300キロメートルに達する陸軍戦術地対地ミサイル(ATACMS)や先端戦闘機 戦車 防空網を望んでいる
しかし 米国などはウクライナがこれらの兵器でロシア本土を攻撃すれば 戦争が拡大する恐れがあると難色を示している
また 先端兵器を提供しても使用法とメンテナンス法を教育するには1年以上かかる
兵器の在庫が底をついたのはロシアも同じだ
英国防省は26日 ロシアが1980年代に運用していた旧型巡行ミサイル「AS150」から核弾頭を除去し 従来型の爆弾を装着して使用していることを明らかにした
ロシアも最近 砲弾が不足し 北朝鮮から砲弾やミサイルを イランからはミサイルやドローンを購入しようとしているという報道が相次いでいる
鈴木「昨年10月 ウクライナのゼレンスキー大統領は「自爆ドローン」を親ロシア派地域に飛ばした
プーチン大統領としてはロシア人が殺される 被害を受けるとなったら政権維持にも影響するわけだから 態勢を取るのは当たり前だ
だから国境に兵隊を寄せた
なぜドローンを飛ばして挑発する必要があったのか
誰もゼレンスキー大統領を責めない
今年2月の欧州安全保障協力機構でゼレンスキー大統領は(ウクライナの核放棄と引き換えに同国の安全を米英ロが保障すると約束した1994年の)
「ブダペスト覚書」を再協議しようと提案した
それにプーチン大統領が激しく反応した
自分の庭先で核を持たれたら 銃口を構えられたら安全保障上大変なことだ
そこでプーチン大統領も黙っていたらやられる ここは先手でなければいけないということで2月24日の侵攻になった
ただ決めたのは21日だ
だからまだ3日間あった
ドイツ フランスが入って話し合いをしようとした
プーチン大統領は話し合いのテーブルに着こうとした
断ったのはゼレンスキー大統領ではないだろうか(ミンスク合意を拒否してロシアからクリミアを奪還すると公言し続けてきた)
ゼレンスキー大統領はイランがロシアにドローンを供与している
制裁すべきだと言っている
では言いたい
あなたは米国から武器をもらっている
お金ももらっている
欧州等44ヵ国からも武器をもらっている
それで戦っているのではないのか
ならば あなたも制裁の対象になるのではないのか
こういった事実関係を全く踏まえず 米国や英国が流す一方的な情報に乗っている日本のメディアは公平だろうか
私は冷静に考えるべきだと思う
兎にも角にも一にも二にも停戦だ」
プーチン大統領がウクライナに軍事介入した理由は ゼレンスキー政権がロシア語話者の住民を猛烈に砲撃し続けるのを傍観できなかったからだと思われる
1日の砲撃数が1481発まで激増した2月21日にプーチン大統領は2共和国の独立を承認したが ウクライナ政府はロシアが集団的自衛権を行使することを知りながら 22日もロシア語話者の住民を集中砲撃し 米国・西側諸国はそれを黙認していた
プーチン氏が全面的な介入を選択した理由としては以下の点が挙げられよう
マイダン革命後の8年間 米国・NATOに支えられたポロシェンコ・ゼレンスキー両政権は ロシア系ウクライナ人のロシア語を使用する権利を奪い続け 自治の拡大と生存権を求めて闘っていたロシア語話者の自国民をテロリストと呼んで弾圧・攻撃・虐殺し続けた
2008年以降 米国はウクライナのNATO加盟だけは絶対に許容できないと訴えてきたロシアを無視し 14年からNATOと共に毎年約1万人のウクライナ兵を訓練し 2・24前までにウクライナ軍は最新兵器を備えた事実上のNATO軍になっていた
ネオナチとされる極右民兵などはロシア系ウクライナ人に対する拷問・虐殺などの犯罪を犯し続けたが 政府と裁判所だけでなくウクライナ社会全体に「ドンバスにいるロシア語話者のテロリストたち」に対する暴力を黙認するような「文化」が出現していた
ゼレンスキー大統領はミンスク合意で交渉当事者として認められた共和国側の代表との交渉を拒否し 両共和国の存在そのものを否定し ロシアからクリミアを奪還すると公言し続けてきた
西側メディアは「2014年にロシアはクリミアを一方的に併合した」と報道してきたが 18世紀から1991年までロシア・ソ連領であり続けたクリミアでは91年と94年にも住民投票が実施され クリミアの住民の多くは一貫してウクライナから分離してロシアへ編入されることを望んでいた
プーチン大統領はNATOと一体化して年々強大化するウクライナ軍がドンバスのロシア語話者を全面攻撃し ロシアにとって死活的に重要なクリミアにもいつ攻め込んでくるか分からない状況を「国家存続を脅かす事態」とみなし「特別軍事作戦」を開始したと思われる
そもそもウクライナ語話者とロシア語話者が共存する多民族国家ウクライナに米国が介入しなければ この戦争は起こらなかった
ロシアとも欧州とも協力し合わなければ ウクライナが発展する道はなかった
にもかかわらず 2014年に米国は ロシアを弱体化させて自らの絶対正義を世界に拡散させるために親欧米派を支援し 暴力的な政権転覆を成功させた
また「革命」後に新政府がロシア語話者を弾圧・虐殺し続けなければ クリミア編入もドンバス紛争もロシアの軍事介入もなかっただろう
2・24後に西側でロシアに対するヒステリー状態が生まれたのはなぜか
西側の指導者とメディアの多くが客観的な情報やデータを無視し 別の世界観を持つロシアに対して恐怖感を抱き「侵略国家ロシア」という思い込みから抜け出せないからではないか
ただ日本を戦争当事国から停戦の仲介国に変えるためには 中立機関の客観的データなどを基に冷静に議論を深めることが重要ではないだろうか
これからも一研究者として 常識や事実と宣伝される仮説について 一つひとつ丁寧に検証していきたい
ロシアサイドの情報、映像を見ると、【ダメな部隊の情報がない】【ウクライナ軍をコテンパンにやっつける映像も多い】のね。ロシアは「使える部隊」と「捨てる部隊」を分けているであろうことも見えてきます。我々西側の情報は「ロシアのダメな部隊」の情報が多い。ここは注意が必要だと思います。
北朝鮮も中国人民解放軍も日本軍を無力化する第一段階は高速道路網を瓦解するとの戦術講義のイロハです。米国も対戦国の道路網攻撃対象の優先項目に基って作戦計画を立ています。
第一次大戦時の水が溜まる塹壕足になり、足が悲惨なことになっていた。
今日のこれからの戦況を聞いて、本当ならホッとしています。
無差別攻撃や略奪、拷問、子供達も含め強制的な移住をさせるなど、ロシア軍のすることは残虐・非道とても人としてはやってはいけないことが多すぎる。
真実なら許されないです。こんな戦争を早く終わらせて欲しい。
そういう意味で、ロシア軍を打ち負かして欲しい❕
ホッかほっか、カイロなど、身につけたら、低体温症に、ならないかもしれません。日本からウクライナに、提供したら、力になるかな?
いくら鍛えた兵隊でも、自然の脅威に勝てない‼️
兵隊のケアが大切です‼️
常念さまいつも分かりやすい解説ありがとうございます。
GLSDBは迂回できる強みがあるな
冬将軍とまではいかなくても
冷たく湿った塹壕内で長時間、足が水に浸かっていると
いわゆる「塹壕足」になって、下手すりゃ切断だからなぁ…