第104回 全国高校野球選手権 決勝
下関国際vs仙台育英の試合

下関国際も仙台育英も素晴らしい決勝戦だった
須江監督の涙…全てを物語っている

※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。

#須江監督 #下関国際 #仙台育英 #決勝

31 Comments

  1. 開会式で優勝旗を持って出場行進して閉会式で優勝旗を持って行進したのは…駒大苫小牧の林君ぐらいかな⁉️

  2. 背番号13の選手の相手に対する紳士的な態度に感銘を受けます。さすが主将ですね。

  3. 中学軟式野球部界を牽引されてきた須江監督と猿橋部長。
    この最強タッグがあったからこそ歴史が動いたんでしょうね。

  4. もう白河の関やら、東北の悲願やらが死語になった日。これを機に来年以降は残りの5県に優勝旗が渡りますように。

  5. 下関もいいチームだったね。監督の運は育英だった。スタンドでポンポンをふる須江監督の娘さんが今大会の女神。👍

  6. 下関国際も、本当に、最後まで、諦めず良くがんばった😭😭イイ試合をありがとうございました😭😭

  7. 下関国際 強かった。
    過去最高のベスト8から準優勝。

  8. 試合前、、仙台育英エース温存で優位に立った、、、でないんかーい!!エースでないんかーい。
    と心の中でツッコミ入れてしまいました。

  9. 夏の甲子園、勝った方も負けた方もどちらも涙を流す、そしてその試合を見ていた私たちも胸が熱くなって涙がこぼれる
    だから毎年欠かさず見てしまうんだよな

  10. まさしく、全国優勝の栄誉から招待されるチームになりましたね。選手も監督も、応援団も、すべての振る舞いが素晴らしいです。

  11. 将に戊辰戦争みたいだ
    仙台藩に討たれる長州藩
    今大会は会津の聖光学園や米沢の鶴岡東も津軽藩ゆかりの八戸学院光星もよく頑張った
    奥羽越列藩同盟万歳‼️
    匪賊薩長土佐は討たれた‼️

  12. ずっと堪えていた涙がオヤジの涙腺を崩壊させました。あのお辞儀に相手を思いやる武士の所作が見えました。おそらく日本にしかない光景。

    大差とはいえ記憶に残る名試合。宮城の球児も山口の球児も皆日本の息子たちなんですね。ご本人たちも支えた方々も本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

  13. 両チームお疲れ様でした!
    よく頑張りました!

  14. コロナ問題がなければ、チーム同士たちが、
    握手やハグしたりしただろうにね?
    1日も早く、世界の混乱を静めたいです。

  15. 白河の関。東北の歴史を語る上で、忘れることの出来ない所。遠く戊辰戦争では、奥羽越列藩同盟。東北諸藩の絆を見せた。今大会は東北人の強さを、まざまざと見せつけた大会でした。見事な全国制覇。おめでとうございます。感動を有難う。

  16. 母校、樹徳高校は、一回戦で敗退したけど、こんなに感動した、夏の高校野球始めてです。。一人ずつの絆素晴らしい。。💐

  17. 勝って校歌が流れた後に、主将が残って頭下げるシーンをいろんなチームで見た。
    負けたチームって、悔しい思いしながら整列して待ってくれてるから。
    一礼して戻るっていうの、いいなって思った。

  18. 点差がついたけど初回から拳握ってテレビ見てました❗
    両校ありがとうございました。お疲れ様でした❗

  19. 東北勢、悲願の夏の甲子園の全国制覇、初優勝。仙台育英よくやった。先輩達も嬉しかったと思う。長すぎたからね。監督、部長ゆっくり休んで下さいね。

  20. 13番さんの「礼」は、テレビでは映っていなかったけど、最後まで戦った相手チームに対しての一礼は、素晴らしい。

  21. ただただ最高の試合に涙がでました❗監督、選手の皆様お疲れ様でした。

Exit mobile version