今回のほんタメは…
「持ち込み企画!あるあるタイトルを考えろ〜〜〜!」
これまで大量も大量な本の数々を読んできた
ほんタメMCの2人が
思わず読みたくなるような
ありそうな本のタイトルをガチで考えました!🔥
さすがの2人…
タイトルのみならず内容まで考えていて…
スタジオ大盛り上がりです。
みなさんの気になったタイトル
コメント欄でおまちしております〜😂!
第2弾もあるかも…!?
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Twitterはこちら ⬇️
フォローよろしくおねがいします!
★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。
📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです
本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!
【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数70万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori
📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
・blog→https://ameblo.jp/akarino-blog/
#あるある
#タイトル
#ゲーム
32 Comments
「もういいかい」のやつはミステリでありそう😂
やばいw人間オセロめっちゃ読みたい!!
この架空本タイトルで「これは本当にある?ない?」ってクイズもできるね。問題だされた二人は当然これはこんな話なんじゃないかって推理しはじめるだろうし。
人間オセロの話って実はドザエモンの場合、女性は仰向け男性はうつ伏せなんですよね。
全員表にしたから被害者を全部女性にすればできるっていう。
「十中八九殺人事件」
ほぼ殺人なんだけど、どこまで証拠を集めにいっても自殺や事故の可能性が捨てきれない。果たして被害者の本当の死因は?
面白かったw
漫画版もやってみてもいいかもですね!
考えてもあんまり面白いタイトル思いつかない。。。
ミステリで、
・ルック ヒカリエ
・白線を踏むな
・最高の食事には、最高の○人を添えて
んー。。イマイチ。
あかりんが「無くなったさくらんぼ」のストーリーを語る時、指が乗っていることより、さくらんぼがないじゃないかの方を先に気にしているのが恐怖でした(笑)
これ楽しいですねー😊
第二弾樹希望します!楽しかったです♪
特殊設定ミステリ:【真実の対価】
主人公は殺人事件の目撃者。
しかし、とある契約により嘘しか言えない。真実を伝えると・・・
めっちゃ面白かった!
じゃれ本みたいな短文リレーとかも見てみたい!
2001年宇宙の旅の続編は2010年宇宙の旅、2061年宇宙の旅、そして完結編として3001年終局への旅という本が出ています。ていうか持ってます。
1997年の出版でACクラーク本人が書いています。
MCおふたりの、知識だけじゃなくて発想力もみれる企画楽しいです
3001年は本物があります。同じ著者です。2001年に宇宙に放り出された飛行士が回収され蘇生される話です。
ただただ本好きがお互いの理想を展開させているのが、友達同士の会話を覗いているような、ただただ何も気にせず純粋な楽しさから会話をしているような、そんな心地よさを感じた。
2030年に一番売れた本
「Covid-23」
たくみの「この世に色があったころ」を答えに、「いつか海に行ったね」をおすすめしたい。ちょっと似てるテーマが入っている。
「妻艶事」(つまようじ)
大人の恋を描いた作品っていかがでしょう?w
お2人が出すタイトル案が読みたいってなるものばかりでさすがだなって思った
そしてほんタメの公式Twitterで書いてたけどQuizKnockとのコラボがかなり楽しみ!
面白い企画♪
どれもありそうな本のタイトルばかり!!
「無くなったサクランボ」は2時間ドラマとかでありそう
警察陣の誰もが乗せられた指に注目いってる中
主人公だけがサクランボの方に注目し事件を解決に導く的な
良いキャッチコピーできた時のDの盛り上がり具合に笑ってしまった
Twitterやってるハードカバーの誰かが表紙のイラストだけでも描いてくれねえかな!!!いいねおしにいきます
蒼天の月🌙あかりんのカラーとたくみさんのカラーで2人が過去に戻って出会って恋する話❤😂😂なんていかがでしょ?笑
たくみさんのタイトルに終始感動しました!欲しくなりました😊
おふたりの創作本読みたい🤤笑
マンガのタイトルもやってほしい。
少年漫画編、少女漫画編、青年誌編などなど。
『折木奉太郎の事件簿』……二次創作でありそうだなw
めっちゃ面白い企画!
どのタイトルの本も読んでみたいです😄
第二弾は恋愛小説のタイトルなんかも見てみたいですね!
とても良かったです。その思いつくスピードに感嘆しました。
「2001年宇宙の旅」の原作を書いたアーサー・C・クラークが、そのシリーズの完結編として「3001年終局への旅」という小説を書いています。(ハヤカワ文庫SFに邦訳版あり)。
今回の企画、そのまま出版社に企画として持ち込めそうな秀作がたくさんありますね。本当に誰かこのタイトルで本書いて欲しいなぁ。
たくみさんやっぱりキャッチーな言葉選び上手だなぁ
あかりんはストーリー作り出すの本当に上手👏
趣味で小説書いてるから、これ見てめちゃくちゃ書きてぇ!ってなった
『冷蔵庫の中の殺人』は『冷蔵室の殺人』とかに改題したり…(ごめんなさい)
動画で出てきたタイトルでいろいろググってみたら、似たタイトルの作品や、全く同じタイトルの作品がヒットしました(ネット小説みたいな感じみたいでした)。大喜利的に言葉遊びでタイトルを作るたくみさんと、イマジネーション豊かでどんなタイトルでもそれっぽいお話を生み出すあかりんのコンビで一作品プロデュースできそう!
好きなテレビ番組のコーナーに、架空の新書のタイトルを考えるというものがあって、それを思い出しました。ピンとくる方いらっしゃるかしら?
面白い企画でしたー♪実在するタイトルから、何のジャンルの作品かを当てる企画とかも面白そうだと思いました。
この企画シリーズ化して欲しいです!なんなら視聴者参加型とか!帯文選手権みたいな感じで!やりたいです!
本紹介動画の次に好きな企画!😊