2022年10月30日(日)に明治神宮野球場で行われた「SMBC日本シリーズ2022」第7戦のゲームハイライト
5-4でオリックスが激闘を制し、26年ぶり5度目の日本一を決める!
▼試合結果
https://npb.jp/scores/2022/1030/s-b-07/
▼SMBC日本シリーズ2022
https://npb.jp/nippons/2022/
▽▽▽チャンネル登録をお願いします▽▽▽
https://www.youtube.com/channel/UC9SoTt4kJ_qhyBF9k9OGl3g
▼公式サイト
https://npb.jp/
▼Twitter
▼Facebook
45 Comments
サイスニード。。。
日本シリーズでこの怠慢プレーはマジでないわ。
今どき少年野球でもバンドの打球位取りに行くけどな。
山本吉田メジャーいっても大丈夫
結果的に4勝2敗1分でオリックスが優勝したけど、どの試合も見応えがあって、今まで見た日本シリーズの中でも実に面白い名勝負だったと思う。
戦前はオリックスが勝つなら初戦で山本投手がヤクルト打線を捩じ伏せて勝たないと………と思っていたら、まさかの大乱調でKOされ、戦線離脱。
こりゃダメだと思った第2戦は3-0で勝って本拠地に戻れば、流れを戻せると思ったら、3ランを打たれて引き分け。
3戦目は宮城が打ち込まれ完敗。
流れは完全にヤクルトに。
今までの日本シリーズだったら、ヤクルトがそのまま優勝だったろう。
歴史を振り返っても、これだけ傾いた流れを押し戻して勝ったチームは皆無に等しい。
しかしオリックス投手陣がヤクルト投手陣が味方打線を抑え込む以上に相手打線を抑え込んでどっちに転んでもおかしくない接戦をモノにして九分九厘ヤクルトに行きかけた流れを完全に呼び戻す。
こんな展開はちょっと記憶に無い、、、
最終戦は完全に流れを掴んだオリックスが相手の守乱に乗じて5-0とワンサイドゲームのまま試合終了かと思ったら、巧く抑え込んでいた村上、オスナに打たれてアッと言う間に1点差⁉︎(マジでぇ)
最後まで楽に勝たせてくれないヤクルトの底力の前にゾッとしたオリックスファンは少なくなかったに違いない。
中嶋監督の「ヤクルトは強い、何点差付けても安心出来ない」と言うのは偽らざる本心だったんだろう………
優勝したオリックス、おめでとうございます🎊
敗れたヤクルトも球史に残るグッドルーザーだったと思う。
本当に良い日本シリーズだった。
ここ最近はワンサイドゲームが多かったので、特にそう思った。
2敗したところで崖っぷちでもう無理だって思ったけどよーく見りゃまだ足をかけるところがついてた
村上のミスも、オリの中継ぎを考えるとこれ以上絶対に点をやりたくない、王手をかけられているので流れを変えたい、個人的な打撃の不振をせめて守備で取り返したい、という焦りから出たものだろうから、そこまで含めてオリックスの作戦勝ちなのかもしれない
ホームラン後のオスナ叫び過ぎたか興奮しすぎてたかで軽い酸欠状態っぽくなって少しふらつきながらダイヤモンド1周してたな
その後の押せ押せムードになった神宮を投球で黙らせた比嘉さん神っす
全身オリックス人間(尊称)
天国で上田さん、仰木さん、そして阪急、近鉄で監督をやっていた西本さんも喜んでますよ✨中嶋監督😃
2年連続で本当にいい日本シリーズでした。
思えば一年中正念場やったチームが2敗しただけで追い込まれる筈ないわな
しぶとさなら歴代最高のチームやろ
近鉄バッファローズのファンでした。近鉄が消滅して選手は楽天、オリックスへとわかれました。かろうじてバッファローズだけがオリックスさんに引き継がれてもらいました。オリックスさんには感謝しかない。オリックスとしては26年振りの日本一。バッファローズとしては悲願の初日本一!やったー!!黄金時代を築いた阪急といてまえ打線の近鉄の血がながれてるオリックス日本一おめでとう!
宇田川と比嘉、賞もらえないだけでなくハイライトにも入れてもらえないの可哀想すぎる
ヤクルトファンですが、オリックス強かった。
特に痛感したのは投手力と守備力の差でしょうか。
マクガフの悪送球が目立ちましたが、他にもバント処理や細かなミスが失点に繋がったように思います。
打線は強力でも、毎試合打てるわけではない。
でも、守備に関しては毎試合で失点を防ぐことができる。
守り勝つ野球の真髄を見せつけられた気がするシリーズでした。
オリックスバファローズ日本一本当におめでとうございます!!
過去一で面白いシリーズでした!!
6戦目勝ってオリックスの王手になった時に明日も勝って日本一なってヤクルトの高津監督と村上宗隆選手の悔しがるシーンを想像するだけでワクワクするとコメントしたが全くそのとおりになって嬉しい限り
全員で勝つ!
のスローガンを本当にそのまま体現した日本シリーズでした。お疲れ様でした。
阪急、BW、Bu、Bs
すべてでヤクルトに日本シリーズで敗退した悲願のリベンジがようやく果たせた瞬間
吉田、メジャーでも頑張ってくれよ
バントうますぎ
吉田さんも山本さんもオリックスに残ってほしい
それが私の本音だけど
彼らがメジャーに行きたいのなら仕方ない
ヤクルトの村上さんも
いずれメジャー行くだろうし
そうなったら日本の野球も淋しくなるな…
第7戦チケット当たって間近で観戦できた。本当にいい試合見させてもらった。
パチンコYouTuberが賭けてたのだけが残念てか怒り。それ以外はナイス日本シリーズでした
来年もオリックスvsヤクルトで1勝1敗の日本シリーズ決着戦だね。
Poor Cy Sneed
バファローズ日本一おめでとう!
パレードも見に行くぞ👍
山本が離脱した時点でもう終わりだなと思った、そこから立て直し優勝した監督の采配・・素晴らしい オリックスの投手はストレートを主体に攻めていた気がする、感動しました
ウチは元近鉄ファンですが、バファローズとして初の日本一はメチャ嬉しいです~。村神様と正々堂々と勝負しての日本一、凄く感慨深いですね~。
無視されてるけどオスナの3ランのあと、押せ押せのヤクルトの勢いを止めた比嘉のピッチングは素晴らしかった。
はーぱー最高の置き土産をありがとう
去年の第3戦決勝ホームランサンタナ
第6戦延長12回タイムリー川端
その時にホームインした塩見
吉田凌の無念を比嘉さんと宇田川とワゲスが仇を打って晴らしてくれたのがほんとに嬉しかった
凄いの一言
面白すぎてめっちゃ酒飲んでしまった🍻
悲しみの表情集
1:05 1:14 打球方向見誤っても不貞腐れるしかなかった村上
1:50 終わりを悟ったドーナツさん
2:20 大事なとこでのエラーでベンチに戻りづらそうな一流選手
3:52 「絶対」だった大丈夫を打ち壊されてしまい泣くしかなかった高津監督
オリックスバッファローズ日本一おめでとうございます㊗️🎊2連敗のち4連勝で一気にひっくり返しましたね❤今シーズンもお疲れ様でした。
昨年、今年とオリックス対ヤクルトによる日本シリーズは殆どのゲームが手に汗握る「これぞ日本シリーズ⚾」でした!その前の2年はやはりセパ両方、同チーム対決でしたが2年連続パ4連勝決着😅オリックスとヤクルト日本シリーズ対決は中嶋さんと高津さん共に選手時代所属チームを率いて再び対戦する巡り合わせ(かつ同い年)両チーム対決をまた見たいです😄
バファローズの皆さん、日本一おめでとうございます😆🙌🏻🎉
投手の差だったのでヤクルトの課題は投手力
高津監督お疲れさま
選手の皆さんもお疲れさま
さあ来季に向けて今度こそ日本一を
常に上へ上へと絶え間ない努力はヤクルトだけでなくセ・リーグ全体の底上げに繋がります
🇺🇸👍
本当に日本一おめでとう🏆
来年も頑張ってください
ホークスも負けないぞ〜っ❗
ヤクルトファンだけど、久々に最終第7戦まで縺れたからここまで白熱したシリーズは見た事ない。
10月30日は43歳の誕生日を迎えた日に日本シリーズ第7戦まで縺れたので特別な想いがあります。
オリックス日本一おめでとう!中継ぎの活躍はもちろんだけど、このシリーズ守備も好プレー多かったのも素晴らしかったです
いいなこいつらは好きなことでたくさんお金もらえて
やっと日本シリーズでヤクルトに勝てました。大杉のホームランへの上田監督の猛抗議事件があった1978?年の初対戦以来、イチローがいた時も去年もずっと負け続けたから、、、
MVPはマクガフでしょ🤣
でもほんま僅差やった。ツバメ軍団恐ろしい……
「パ・リーグのお荷物」とも言われたバファローズが日本一の栄冠を手にする。
これ程「卒業」(お荷物よりの)の2文字があてはまる日本一の瞬間も、そうそうないんでないかい!?
シリーズ通して火消しの役目を完璧にこなした比嘉さんがほんとに凄かった