#闘莉王 #南野拓実 #日本代表 #森保一
今回は闘莉王がサッカーを語る会。
テーマは9月27日のエクアドル戦にトップ下で先発出場を果たした南野拓実選手です。
これまで左ウイングで固定されてきた背番号10ですが、なかなか結果が出せず。
トップ下でテストされましたが、目に見える成果は出ませんでした。
鎌田大地選手、三笘薫選手、久保建英選手とポジション争いをするタレントが台頭し、目覚ましい成果をあげる中、南野選手はどうすればカタールW杯で輝けるのか、闘莉王が真剣に考えます。
忖度ゼロの森保一監督への熱い提言、これは必見です!

代打聞き手・池田徳三郎

Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/

田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。

31 Comments

  1. 自分も最後のオプションとして南野選手
    ワントップかなと。でも久保選手を
    ワントップで使ってってのも見てみたいw
    いや、そっちのほうがむしろ見たいかな

  2. 南野、大迫は予選、親善試合を通じて、ことごとく外して突破が苦しくなりました。今回も全く駄目でした。要らないと思います。正直ダメでした❌

  3. 今までの森保さんの怠惰がここに来て響いてきてるな

    本来はもうお試しをしてる場合ではないと思う

  4. ワントップでガンガン行かせりゃ良いんだよ🎉
    ホントはソレが持ち味なんだから✨

  5. 南野はタイトル戦で大活躍だから世界レベルの選手だってイキってたにわかサポーターは息してるかな?ʕ•ᴥ•ʔ

  6. 短期決戦のW杯、今のパフォーマンス、コンディションが戦術を選手任せの森保さんなら一番重要。
    もう前田でハイプレスしかない、スピードが異常で犬のようにボールに本能でくる選手の方が技術、戦術の高いドイツやスペインは嫌だと思います。
    2列目が前田の動きに合わせて上手く動けば、結構やれると思います。
    全盛期ならともかく大迫は計算出来るが、ドイツ、スペインからしたらやりやすいタイプだと思う。

  7. 得点感覚に関していえば大分時代の藤本の上位互換

  8. 6:29どうしても南野を使わなければならないなら。そうかもしれない。
    どうしても使わなければならないならね。本当に闘莉王さんは色々気が遣える。
    全てに気を使った上での今回の動画だと思う。

  9. ゆーて、あのロスト数なら
    一列上げても変わんないと思う😅

  10. ツートップのシャドーに置けば輝けるかもしれない。

  11. 南野最近ロスト多いし、イップスなのかな?以前なら考えられない様なミスが多い。ザルツやリバプールで出場時間あたりの短時間得点ランキング1位をとった実力は本物だと思うし、南野過大評価論がネットで騒がれてるけど南野を否定したらクロップやリバプールのスカウト陣、モナコのスカウト陣まで否定する事になるよ。
    本来の実力を取り戻して欲しい。

  12. 羽生君と同い年か。
    微妙に体のキレとかが落ちてくる年齢。
    なら、年齢でリミットかけず鍛えるしかない。

  13. 南野連れてくなら他の選手連れて行った方がいい。まあスポンサー枠だから外れる事は無いだろうけどね

  14. ワールドカップで結果をだすには、スポンサーの意向に従わないことですよね。
    口には出さないけどみんな思っているはず。

  15. どうしても使わないといけない事情がある!

    → 代表 大スポンサーへの忖度

  16. 鎌田が溜めを作れるから、思い切ってワントップに置いて、
    鎌田と縦に並べちゃえばいいのにと思う。

  17. 南野ワントップありだと思います❗️
    サイドや2列目にいるよりもトップにいる方が相手からしたら嫌だと思う。

  18. 三笘推しなのは分かるけど、どう考えても今の左のファーストチョイスは久保
    直近のエクアドル戦でもやっぱり頭から使った時の守備の不安というか、相手がフルパワーの時にそんな簡単にスペースができるかっていう面もあるし

  19. この人現役の時サッカーうまいと思った事ない。だから何言われても響かないのは俺だけかな

  20. 要はトップのボールのキープの仕方とパスのセンスとかが大迫と他の選手の差かな

  21. 森保さんはもう少し監督として選手を守って欲しい。選手を間違った使い方してその選手が批判されても何をする訳でもない。例え選手のパフォーマンスが悪くてもその選手を起用した責任を持ち、選手を批判の的から守ることぐらいして欲しい。嫌な言い方になるがそれ以外に森保さんに出来ることはない。

  22. どうしても使うなら、433の0TOPで使うしかないと思う
    プレスをかけたり、運動量はある選手だから、岡崎みたいなプレースタイルを目指すべきだと思う
    正直、リバプールでは中盤やったり、サイドやったり、FWでやったり色々やりすぎて器用貧乏になってしまったかんじがします

  23. 調子良い悪いあるから調子上げるしかないよね

Exit mobile version