.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3EOsSG5
 
◆過去の放送回はこちら
11/21放送:【アイドル】恋愛禁止ルールは当たり前?ファンが何を求めてる?
▷https://youtu.be/Cu9-SPFnCPw
 
11/18放送:【自販機横のゴミ箱】偏愛?純愛?人と違うものを愛する人たち
▷https://youtu.be/H2izFVUBHQE
 
◆キャスト
MC:成田悠輔
倉沢美左(東洋経済オンライン副編集長)
大空幸星(NPO法人あなたのいばしょ理事長)
河崎環(コラムニスト)
ハヤカワ五味(実業家)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:三上枝織
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #成田悠輔 #Twitter #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

29 Comments

  1. 無法地帯でも勢力拡大していった2CHなんてものあったし、ツイッターがどうなるかはイーロン次第だね。
    ところで、解雇した人員がトレンド操作してたのかってくらい政治やLGBTみたいな話題が消えたね。

    あれ?ツイッタートレンド引用して朝から晩まで報道してた業界居ましたよね?

    マスコミの性根はやっぱ変わらんね。解雇した人員どこと繋がってたかイーロン公表してくれんかな?

  2. イーロン・マスクがツイッターの左傾化を止め中立にしたことは好感の声がほとんどだ。情報操作しないでください

  3. トランプは民主党をディスってただけで議事堂への襲撃など先導していない。フェイクニュースを流さないで下さい

  4. 政治的決めつけを鵜呑みにした前提で評する部分は気を付けたいです

  5. 給料泥棒はさくっと切れるようにしてほしい

  6. マスク氏は通常の企業経営。就職とは利権を獲得する行為ではなく、会社を通して付加価値を社会に提案する行為。会社は家族ではないのです。人員の数がいれば仕事が必ず良くなる、という事はありません。

  7. 11:13 結局ここらへんの話ってTwitterjpが高い給料貰っといて全然仕事してなかったってだけでしょ。そりゃクビになるわ。
    命の危険があるツイートはほったらかしといて政治的に気に入らない言論はbanして気に入ったニュースだけ載せて…

  8. トランプ大統領の消されたツウィートが開示され、扇動した事実はなかった事が明らかになりました。同時にそれを敢えて削除し、捏造に加担した職員が解雇されたのは、当然と言えます。

  9. 成田さん的確すぎる。。
    他の人達は(座間の件の人)因果論も検証してないし、東洋の人はテスラ社のことばかりで、Twitterがどうなるのか予測できてないし、今起こってることも把握できてない感じはした。。。

  10. 今は政権交代して権力の空白が生じたから、Twitterが自由で楽しいわけだ
    だがイーロンマスクはTwitterをユーザーごと掌握していくだろうし、その時はその時で、また居心地がちょっと悪くなるだろう

  11. 最初のナレーターさんの喋り方、気持ち悪いと思うんですけど、気になってる人いません?海外在住者からすると、違和感しかない…

  12. イーロンが買ってからぶっちゃけユーザーにとって良いことしか起きてないっす、不当なシャドウバンやトレンド操作が無くなって快適と言う他ない

  13. 人数が多ければ多いほど意思決定が遅れるし、技術者主体であるべきなのにツイッターの場合はそれ以外の人が多かったのではないかと思う
    なので今回の対応は企業家として真っ当だと思う

  14. Twitter…マスクを見る度にアンバーハードのイメージしかないわ。ビジネスでも近く破綻していくんじゃないかな。女選びも上手くできないマスクってイメージだけ。

  15. 有能すぎて世界的なSNSすらオモチャにしてるの笑うわ

  16. イーロン・マスクが日本の企業を買収して来たら その流れになるんでしょうね(^^;
    ようやくリモート可能になったばかりの日本なのに…

  17. Twitter復活して、過去ログみれば、無実じゃん。無理矢理すぎることは、必ず辻褄が合わなくなりますよ。権威ある方は、その事踏まえて発言しないと、後で権威が失落する事を考えて発言した方が良い。

  18. いやいや、マスクが買収してから広告は撤退し、さらに収益は減っているのが現実なのだが?
    成田の言ってる事は毎回意味不明。
    正しいことをしてるといいながら、成功するかわ分からないという、相変わらずの無責任。
    まあ、この人は反マスコミなだけであり、無知な保守を信者にするのが得意なのは良く分かる。

  19. 買収されてからなんかこう静かになったよねー的な最後のコメントはカットしたんですねー。

Exit mobile version