※次の一手・詰将棋の解答コメントは、ネタバレにならないように4行以上改行してください。
トーナメント表作成用ツール
https://terus.jp/
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問

強くなる実戦次の一手 徹底解説50問

メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/

将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

40 Comments

  1. 世紀の新旧天才対局❗二度と無いタイトル戦対局だと思います❗ABEMA放送有ると👍いいね👌いいね✌️🤗🤗🤗

  2. 羽生先生は『普通そうはならんやろ』という理論上は可能という事をこれまで何度も実現してこられました。
    羽生先生には王将奪取、好調維持出来れば二冠期待したいですね!

  3. 今の藤井さんに5番勝負ならともかく7番勝負で勝つのは至難の業だけどなんか羽生さんならやってくれそうって感じ

  4. 願望中心のストーリーは幾らでも話せるが、やはり人間として人類として進化していって欲しい。
    藤井聡太にはその能力がある。
    センチメンタリズムを抜きにして4連覇での防衛をみせて欲しい。

  5. 「羽生さん、囲碁将棋プレミアムの会員数を増やす良い方法ないっすかねー」

    「おう、じゃ俺が王将戦の挑戦者になってやるよ。藤井vs羽生なら盛り上がるだろ」

  6. 振り駒で、第一局どちらが「先手」になるかなあ!

  7. 相手もデビュー29連勝などの記録を持つ確率を超える最強棋士
    将棋星人同士のタイトル戦を楽しみたいです。

  8. 興奮冷めやらぬまま、一夜を過ごしました。羽生先生はファンに愛されています。どれだけの方が待っていた対局でしょうか。昨日、涙を流したファンが大勢いました。

  9. 来年は3月まで、囲碁・将棋プレミアムを契約しないといけないですね(笑

  10. 歴史上最強棋士vs歴史上最強になりそうな棋士

    後々に語り継がれる対局になりそうで想像するだけでワクワクするし一局目の最初の一手は是非リアルタイムで見たい。

  11. どちらもファンなので熱き熱戦を楽しみにしてます!年明けが楽しみで仕方がありません✨😊

  12. 王将戦第一局は立会人谷川永世名人、対局者が羽生善治九段そしてそれを受けて立つのが藤井王将。この顔ぶれだけでも見る価値が十分
    にありそうですね。様々な期待や応援が入り交じり、当日の掛川市のにぎやかさは今からでも想像できます。華やかかつ厳粛な、対戦を
    期待しています。結果はどうあれ、このゴールデンカードには全国から注目が集まりそうですね。

  13. 羽生九段をデビュー当時から目撃してきた。特に若き日のその様は、藤井竜王と重なる。藤井竜王は、羽生九段の正統伝承者だと思う。つまり、タイトル通算99期(or100期)を超えることができるのは藤井竜王しかいないでしょう。また、人間性にしても両雄とも立派だから。アユムさんの羽生愛は十分に理解できる。100期を目指す「レジェンド羽生九段」を相手に「スーパースター藤井竜王」が世間からいくらかのアウエーを感じるのは初めてのことでしょうw 劇画化・映画化してもいいくらいストーリー性がある対決。感動のタイトル戦に心が躍ります。

  14. もっと皆が自由に見られるメディアで放送して!

  15. 羽生先生を応援していますが、正直なところ誰が相手であろうと藤井5冠がタイトル戦で敗れるところは想像できません

    単発で負けるコトはあってもそれが何回も続いてタイトル戦に敗れるようなコトはチョット想像できない
    なのでタイトル挑戦者になったらそれは勝つコトしか想像できないし、タイトル防衛戦に敗れてタイトルを奪取されるところも想像できない

    しかし、アユムさんのこの動画を見て、羽生先生はそんなコトも超越した棋士であるコトを再認識しました
    羽生先生を信じて応援しようと思います

  16. 最近のインタビューで「何かを掴みつつある」という旨の回答がありました。
    100期の可能性については「まだ鉱脈は沢山ある」とのことです。
    王将リーグを倒して藤井へと向かう羽生九段は、不滅の存在へと昇華していくのだろうのか___
    という、SFを見てるような感覚になってきました。

  17. 羽生九段、何としてもここで藤井王将から王将位を奪取して、タイトル通算100期を達成して頂きたいものです。

  18. 羽生九段が出だし連勝すれば俄然盛り上がりそうですね。追い込まれた時の藤井王将の巻き返しも注目されることでしょう。

  19. こういう動画、王将戦の前夜祭みたいで聞いてるだけでワクワク❀
    実際の対局ももちろんですが、対局までの間、
    戦型何かなぁ、どんな和服かなぁ、すごい一手は出るのかなぁ、感想戦楽しみだなぁ、何食べるのかなぁ、
    っていろいろあれこれ考えながら待つ時間も、とても幸せな時間です( ˊᵕˋ )
    とても幸せな時間だと感じます( ˊᵕˋ )

  20. 奪取できはしないと思うけど1勝はして欲しい

  21. 谷川-羽生戦の4-3は、阪神淡路大震災の時だったんだよね。
    谷川も被災して、大変だった。瓦礫の中の谷川の写真を覚えている。
    で、羽生は谷川に罹災見舞いで、タイトルを残した。
    なぜなら、翌年も七冠狙える自信があったから。
    すげぇなぁ!と、当時の私は思ったものだが、思い違いをしていたことが最近分かった🎵
    いつもの全力の羽生さん。
    あと、森内に、先に永世名人渡した時も、オレはいつでもとれるからお先にどうぞ、だったと当時思ったものだが、やはり、思い違いだったことが、最近分かった。
    ありがとう羽生さん。
    所々、敬称略。

  22. アユムさんの表現は面白い。
    友達なくすような手とか、地獄のようなリーグとか。
    少し笑わさせてもらっている。

  23. ものすごく貴重時を迎えますね。羽生藤井の組み合わせ、よくぞ実現した、夢、到来となります。

  24. フルセットにもつれ込んで、結果はどうあれ藤井五冠の年間勝率8割を初めて切らせる羽生九段を見たい。

  25. いやー、この対局、まさに世紀の一戦ですね。
    茶室で対局。趣がありますね。

  26. 現在の藤井王将を相手に二日制で4勝するというのは長きに渡るタイトル戦の歴史上において恐らく最高難度の所業
    羽生奪取で捲土重来の通算100期か、はたまた藤井防衛で世代交代と八冠への道を繋ぐか
    いずれにしても歴史に残る戦いを期待したい

Exit mobile version