日本時間11月21日のグリズリーズ戦後、記者会見に登場したネッツのケビン・デュラントとジャック・ボーンHCの記者会見の様子をお届け。

▼「NBA Rakuten」の視聴プランはこちら
https://nba.rakuten.co.jp/special/campaign.html?scid=we_20221122_nbar_lp1_ytb&utm_source=nbar_lp1&utm_medium=ytb&utm_campaign=nba_opening&argument=SDZXcDYA&dmai=a634e6ecb2cf83

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPVpbXIiIDwDKVvu68-Vb-A?sub_confirmation=1

#NBA #バスケ #渡邊雄太

44 Comments

  1. 日本人がこれ程認められたことがあったろうか。彼にはこのままスーパーサブとして活躍してほしい。

  2. ワタナビーがこんなに活躍して驚いてるし興奮してる。
    八村は通用するが渡邊はベンチウォーマーからDリーグ落ちだろうと思っていた。
    本当にいい選手になってるみたいだね。
    メンフィスよりネッツの方が合ってるようだけどトランジションが速いチームだから?
    ナッシュのサンズのマリオンみたいな役割なのかな?

  3. 開幕前はゴタゴタ続きのネッツやそのメンバーには良い印象がなく、渡邊選手が所属することに決まった時、心配の方が先に立ちましたが、全くの杞憂でしたね。
    渡邊選手も初めて心から信頼してプレイ時間確保してくれるチームで気持ちよさそうにプレイできてるし、その渡邊選手の活躍がチーム全体に良い空気をもたらしてますね。
    チームのエースを含むチームメイトや監督から信頼されファンの心も掴んだ渡邊選手のプレイから今後も目を離せないですね。

  4. ネッツにきてからのKDのキャプテンシーの高さに驚き。今までは必要がなかっただけなのかもしれないがKDもリーダーとして成長している気がする。

  5. ネッツのHCってスパーズのポポヴィッチの弟子?

  6. 裏垢だったりGSWで圧倒的に優勝して嫌われまくってたのに、プレーオフの孤軍奮闘とワタナビのお陰で好感度上がってるの草

  7. ジャック・ボーンは選手としては27位指名と前評判は高くなく、デビューから4年間は一度もスターターにならなかった。
    それでも努力と献身性でチームに貢献し続け、12シーズンに渡ってNBAでプレイしてきた。
    そんな自分と渡邊の事がちょっと重なるところがあって、彼が成功する事を心から喜んでるのかもしれない。
    だからユータの名前がすぐに笑みが出たのかも。

  8. 頑張る人が報われる。
    これって世間では当たりの様で当たり前ではなくて、ナビは頑張る自分をしっかり観て評価してくれた周囲に感謝だね。
    まだナビは報われる途上でも、これからも俺も頑張ろうと思わせてくれる頑張るナビに感謝。

  9. このコーチマジで言葉選びが洒落てるし映画みたいなセリフ言うんよなー。
    リアルコーチカーターやわ。

  10. このHC好きだわぁ、チョコボールと代わって欲しい

  11. 英語勉強してるけど一切聞き取られへん、、、ナビーとは違って私は諦めます。

  12. いつも会見見てて思うけど、ジャックボーンヘッドコーチはほんといい事言うわ

  13. 今現在、ほとんどんの日本人がKD大好きなはず

  14. NBAで……というかスポーツ全体を通して最も嫌いな選手はKD
    登校拒否児童みたいなベンシモも好きになれない

    そんな自分だったが、今では2人のことを好きになり始めている
    なんならベンシモは可愛く思えてきた

    チョロくてすまん、手の平ってのはクルクルするために付いてるンだわ

  15. みんな苦労して来たから自然と応援したくなるんですね😊人としての気持ちは日本もアメリカも世界中一緒ってのが本当に伝わる。本気の奴は必ず報われないといけない。頑張れ!ユータ💪😃

  16. JVは選手に対してとてもフェアだし記者の難しい質問にも選手を守りながらちゃんと答えるから好感持てる

  17. このフィーバーは堅実さの上に成り立っていて、だからこそKDはそれを渡邊雄太に求めている その基盤となるプレイがブレなければヒーローになる試合もあるという事 ネッツというチームの中で渡邊雄太というプレイヤーのブランドを確立して健康にシーズン通して試合に出てくれたら良いな

  18. 全然関係ないけど、KDの帽子みたいなゴムのおもちゃで遊んだことがある
    ひっくり返してぴょんって飛ぶやつ

  19. デュラントみたいなスーパースターに日本人が正規の活躍して褒められるのは嬉しい

  20. 子供の頃に観たNBA番組で「ドラフト最下位で入団した男」 っていう特集を組まれてたジャック・ヴォーンが似たような、いやもっと厳しい境遇からチャンスを掴み取ろうとしている渡邊雄太と共に戦っているのに胸が熱くなります。

  21. ワタナベの事を認めてくれてるkdがどんどん好きになってく現象だが、KD自身がリーダーシップ持とう、変わろうとしてるのが見てると誰にでも分かるからなんだよな。KDがネッツでどんなレガシーを作るかまだわからないけど来年優勝しても心から喜べるチームになってきたと思う。

  22. 正しい事……
    当たり前の事かも、そして難しい事だと思うけど
    彼がずっーーーーーーと
    続けてきた事が
    今実を結び、結果につながり
    楽しそうにバスケットをプレイしてる事が
    ほんとに嬉しくて
    活躍が楽しくて仕方ないです^_^

  23. 日本のマスコミじゃなく現地のマスコミからの質問というのが素晴らしい。大谷を批判するわけじゃないけど大谷の場合日本のマスコミが質問してることのほうが多い。

  24. シーズン前はゴタゴタがあったけど今のKDは完全にチームリーダーとしてもチームを鼓舞していると思う。
    最終兵器の戦術KDとかいう理不尽をするための必要なピースとしてナビが活躍する姿が観れるのは本当に奇跡的な瞬間に立ち会っているのではないか

Exit mobile version