2022年10月29日(土)に明治神宮野球場で行われた「SMBC日本シリーズ2022」第6戦のゲームハイライト

オリックスが3-0の完封勝利で日本一に王手!

▼試合結果
https://npb.jp/scores/2022/1029/s-b-06/
▼SMBC日本シリーズ2022
https://npb.jp/nippons/2022/

▽▽▽チャンネル登録をお願いします▽▽▽
https://www.youtube.com/channel/UC9SoTt4kJ_qhyBF9k9OGl3g

▼公式サイト
https://npb.jp/
▼Twitter

▼Facebook

48 Comments

  1. めちゃくちゃ出塁してる感じあったけどヒット1じゃ流石に点は入らんね

  2. 今日に限ってバイト、、オリ優勝決めてほしいけどヤクルト頑張って下さい笑

  3. マクガフは守護神じゃなくて疫病神だな。平野よくなげた。チョット心配だったけど良かった。関西の球団にたまには日本一になって欲しい。阪神はあと何十年無理だから。

  4. 動画の後半ヤクルト三振集になってるの面白い

  5. あまりパ・リーグは見ないんだけど、ワゲスパック投手、いい選手だなーと思った。なんであの選手が防御率3点台なんだろう。

  6. 杉本、いつも悔しい思いをしてる中でよく打ってくれた。その瞬間を見れてよかった。
    本当に見てて痺れる試合でした。このまま優勝してください!今日勝ってくれ!

  7. 公式さん得点表示したらもっと見やすいと思います

  8. 震災の翌年あの年、イチロー率いるオリックスが巨人を倒して日本一になった・・・
    あの日を忘れる事など絶対に無い。
    23年ぶりの日本一フラッグ、是が非でも今日勝ち取って欲しい。

  9. 今まで2桁安打してたヤクルトが急に1安打って、、、

    何があったんや、その分今日爆発とかやめてくれよ、、、

  10. 誰もがヤクルトが勝つと思ってだろうね。ニュースもこの時の中継も。今日で決めましょ!

  11. 結局投手陣はオリックスの方が上だから、村上山田が打てないと厳しいな😢

  12. データを調べてみてびっくりしました。
    過去先に2勝して3連敗したチーム(今年のヤクルトに該当)がその後優勝するというケースは2003年のダイエー(対阪神)の1ケースだけで、
    逆に先に2敗して3連勝したチーム(今年のオリックスに該当)がその後優勝するケースは5ケースもありました。
    1962年 東映(対阪神、途中1分けあり) 1979年 広島(対近鉄) 2000年 巨人(対ダイエー) 2011年 ソフトバンク(対中日)
    2016年 日本ハム(対広島)・・・データ的にはオリックスが有利なんですが、さてどうなるか。

  13. これでオリックスが26年ぶりの日本一に王手。
    本来ならヤクルトとオリックスは日本一が了承されないからどっちが日本一になってほしいか迷ってる。
    来シーズン以降ヤクルトとオリックスは絶対に日本一を達成するな。
    ヤクルトとオリックスの他に中日とロッテと日ハムも日本一が了承されない。
    来シーズンの交流戦は広島と西武にして日本一になってほしいのは広島。
    プロ野球もいつかは廃止されるかもしれない。
    プロ野球が廃止されるまでに広島はロッテと日ハムの日本一回数を超えるしかない。

  14. 個人的には今日ヤクルト勝って
    第8戦を観てみたい!!

  15. ヤクルトは去年同様 マクガフが大誤算だな 去年も9回に点とられたからなあ オリックスの阿部の失点はしょうがないけど
    マクガフの2夜連続暴投からの
    失点 逆転弾 内容が悪すぎる

  16. マクガフよ、とにかく落ち着け!あと2つなんだし最後に日本一になって気持ちを爆発させればいいんだ!

  17. 9回の犠牲フライの中継プレー!!!
    マクガフ?
    地面に叩きつけてたけど

  18. オリックスリリーフ陣良すぎるな。
    ヤクルトはここまでもつれてるシリーズでクローザーが変な形で点取られてるのはかなりキツイね。

  19. マクガフのフィールディングは酷いな。2戦続けてマクガフのフィールディングで負けたようなもの。しかも圧倒的に抑えられるわけでもないし。他のピッチャーに抑えを託したほうが良いだろう。ペナントなら復活するまで使い続ける、というのもアリだが、短期決戦でそれは致命的。今日はマクガフの出番が要らない展開を望みたい。

  20. オリックスは連敗を喫したことで却って集中力が高まってるという印象
    ヤクルトは打線が調子を戻さないと厳しい

  21. 宇田川、山崎颯、ワゲスパックの鉄壁感やばいな。ワゲスはまじでサファテになってほしい

  22. 四勝するまで浮かれるのはよしましょう。でも少しだけ喜びましょう。

  23. 第二戦の内山くんのホームランが無ければ、昨日で決められてたんだし、もう今日の試合は開き直って行けばいいと思う。
    打線も思いっきり変えてみるとか。

  24. 完全にオリックスに流れが行ってしもーたのがハッキリわかる。

Exit mobile version