#高校野球 #秋季大会 #東京 11月12日(土)の秋季大会情報局 東京大会準決勝です 二松学舎 5 Comments 源寄りとも 3年 ago いつも配信ありがとうございます。今日は神宮見に行きましたが、試合内容云々よりもスタンドの偏り過ぎる応援が非常に気になりました。確かに帝京と日大三高の固定ファンが多いのは以前から分かっていましたが、二松学舎と東海大菅生のアウェー的な感じは見ていて少し可哀想な気がしました。二松の片井君がホームラン打っても応援席からしか拍手がないのはかなり異常に思いました。甲子園を変えないとダメかとは思いますが、そろそろ我々観客側の観戦方法は考えるべき時に来ている気がします。 松尾一成 3年 ago 広陵高校は、香川県招待試合で寒川高校に10-3,尽誠学園には7-1で勝ちましたね。なんと、真鍋くんピッチャーしましたが、体全体を使う投球はできていないものの、142キロ出てます。体全体を使った投球をしたら、150キロ近く出るかもしれませんね。 Maho026 3年 ago 昨日12日はシカゴ・カブスの鈴木誠也選手が母校の応援にいらしていたそうです。片井海斗選手のバッティングを褒めていたらしいです。 ニココバチ 3年 ago 昨日息子と短時間だけ観戦しました。帝京は力不足ですね。先頭打者に四球、パスボール、相手に対しての対策不足があるのがわかりました。どうやって試合を組み立てるのか?を実現出来ていないのが結果に出ていると思います。三高と菅生はあまり差が無かったと感じました。選抜は二松と菅生ですんなり決まると思いました。 てんてん 3年 ago 二松学舎に勝って欲しい!本当に最近二松学舎強くなった!ちなみに次回二松学舎が選抜行けば4季連続になりますよ!
源寄りとも 3年 ago いつも配信ありがとうございます。今日は神宮見に行きましたが、試合内容云々よりもスタンドの偏り過ぎる応援が非常に気になりました。確かに帝京と日大三高の固定ファンが多いのは以前から分かっていましたが、二松学舎と東海大菅生のアウェー的な感じは見ていて少し可哀想な気がしました。二松の片井君がホームラン打っても応援席からしか拍手がないのはかなり異常に思いました。甲子園を変えないとダメかとは思いますが、そろそろ我々観客側の観戦方法は考えるべき時に来ている気がします。
松尾一成 3年 ago 広陵高校は、香川県招待試合で寒川高校に10-3,尽誠学園には7-1で勝ちましたね。なんと、真鍋くんピッチャーしましたが、体全体を使う投球はできていないものの、142キロ出てます。体全体を使った投球をしたら、150キロ近く出るかもしれませんね。
ニココバチ 3年 ago 昨日息子と短時間だけ観戦しました。帝京は力不足ですね。先頭打者に四球、パスボール、相手に対しての対策不足があるのがわかりました。どうやって試合を組み立てるのか?を実現出来ていないのが結果に出ていると思います。三高と菅生はあまり差が無かったと感じました。選抜は二松と菅生ですんなり決まると思いました。
5 Comments
いつも配信ありがとうございます。今日は神宮見に行きましたが、試合内容云々よりもスタンドの偏り過ぎる応援が非常に気になりました。確かに帝京と日大三高の固定ファンが多いのは以前から分かっていましたが、二松学舎と東海大菅生のアウェー的な感じは見ていて少し可哀想な気がしました。
二松の片井君がホームラン打っても応援席からしか拍手がないのはかなり異常に思いました。甲子園を変えないとダメかとは思いますが、そろそろ我々観客側の観戦方法は考えるべき時に来ている気がします。
広陵高校は、香川県招待試合で寒川高校に10-3,尽誠学園には7-1で勝ちましたね。なんと、真鍋くんピッチャーしましたが、体全体を使う投球はできていないものの、142キロ出てます。体全体を使った投球をしたら、150キロ近く出るかもしれませんね。
昨日12日はシカゴ・カブスの鈴木誠也選手が母校の応援にいらしていたそうです。片井海斗選手のバッティングを褒めていたらしいです。
昨日息子と短時間だけ観戦しました。帝京は力不足ですね。先頭打者に四球、パスボール、相手に対しての対策不足があるのがわかりました。どうやって試合を組み立てるのか?を実現出来ていないのが結果に出ていると思います。三高と菅生はあまり差が無かったと感じました。選抜は二松と菅生ですんなり決まると思いました。
二松学舎に勝って欲しい!
本当に最近二松学舎強くなった!
ちなみに次回二松学舎が選抜行けば4季連続になりますよ!