全面開業から55年、新宿駅西口のシンボルとしても親しまれた小田急百貨店新宿店本館が営業を終了し向かいのハルクへ移転しました。閉店翌日から本館の解体工事が始まり、いよいよ小田急電鉄・東京メトロなどによる西口で約半世紀ぶりとなる大規模再開発がスタートしました。解体後にオフィスや商業施設が入る48階建て高さ約260メートルの超高層ビルを建設。高さは東京都庁第1本庁舎を抜き、新宿エリア一となります。
また、京王電鉄とJR東日本が、隣接する京王百貨店を含めた再開発計画を発表。高さ250mの超高層ビルなどをなどを建設する予定で、2地区の再開発でJR線の西側の西口から南口にかけてほぼすべての建物が建て替えられることになります。
今回は乗降客数日本一、世界有数のターミナル新宿駅で鉄道4社などが進める2地区の大規模再開発プロジェクトを現地の撮影を交えながらご紹介します。
(2022年9〜10月撮影)※一部過去の撮影も含みます

ご視聴ありがとうございます。
COTO FILMでは再開発プロジェクトを中心に気になるコトを撮影しています。
よろしくお願いいたします。

#東京 #新宿 #再開発

8 Comments

  1. いやぁ毎度毎度クオリティが圧倒的ですね…… 演出の仕方に引き込まれまくりました

  2. 昔よくお世話になった街なので名残惜しいですが、新しい再開発を期待します。
    後は東口の建て替え計画が気になります。260mという話聞きますがどうでしょうね。

  3. 実際の工事として、地下駅を使用しながらどうやって解体し、同じ場所に高層ビルを建てるのか知りたいです。

  4. これだけの情報量をコンパクトにわかりやすくまとめられる編集の仕方にいつも驚かされます。再開発で建設される新しいビルも、小田急百貨店のように人々に愛される存在になってくれると良いですね。

  5. 仕事場の最寄り駅だから、行ったことあるお店は数年後に全部建て替えになるのは少し寂しい。
    でもこのターミナル駅で電車を止めずにどうやって立て替えるかはすごく気になるな

Exit mobile version