又吉の脅威的な読解力に現役東大生や一流塾講師のリアクションは!?一流知識人でもお手上げの深読みの境地にあなたは辿り着ける?【#59 インスタントフィクション】

【インスタントフィクション募集中!!】
髑髏万博先生に解釈して欲しい文章を募集しております!!
応募はこちら↓
https://form.run/@uzu-instantfiction

【ご出演頂いた方々】
●西岡壱誠 さん
高校3年の時の偏差値35だったが、オリジナルの勉強法を駆使し、2浪の末、東京大学文科II類に合格。
東京大学進学後は家庭教師としても活動するほか、「現役東大生作家」として多数の著作を執筆。
中でも自身の読書法をまとめた『東大読書』はシリーズ累計55万部を売り上げるベストセラーとなった。
twitter
https://twitter.com/nishiokaissey?s=21

●山下莉紗さん
東京大学3年 ミス東大ファイナリスト
▼Twitter
https://twitter.com/misstodai_22_03?s=21&t=yc0rXx-D4qsw6wDbps2JSA
▼Instagram
https://www.instagram.com/misstodai_22_03/

ご協力ありがとうございました。

【「渦」公式YouTube】
ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでYouTube始めました!!
その名も【渦】!
色々な動画を配信していきます。

毎週水曜、金曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
※日程・時間多少前後する可能性もあります。

【又吉まわりSNS】
オフィシャルコミュニティ『月と散文』
https://www.tsukitosanbun.com

公式LINE 渦と月と散文
https://lin.ee/ZQkzgO9

スタッフInstagram
@matayoshi_staff

【メンバーのチャンネル】
ライスチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCCBz0umWMLaxtYxx8fMJOKw

サルゴリラYouTube『幼なじみチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCX6uq8_u-DKQOIEQtDsLqWg

フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCCS_WTs8RPmYaLycTUL9J2A

スパイクチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC_hiaGbzcHM6EMl6MC0cw3Q

【メンバーのSNS】
ピース又吉⇒https://twitter.com/matayoshi0
サルゴリラ児玉⇒https://twitter.com/DAMADAMA123
ライス関町⇒https://twitter.com/sekimachin
フルーツポンチ村上⇒https://twitter.com/fpmurakami
スパイク小川⇒https://instagram.com/ogawah?igshid=1an80v4mjkhbf

28 Comments

  1. わたしがもし このなかのどなたかの塾講師の生徒だとしたら この動画を見た後には「この先生についていって 大丈夫なんだろうか?」って 疑問をいだいてしまうかもしれない。

  2. 【「他の人たちは素晴らしいのに茄子だけがいらない」と書いた方に返信したらその方のコメが消えていたので置いておきます🥸】抽象化した芸術作品は必要だと私は考えます。小川さんの茄子は私は素晴らしいと思います。貴方の中で何が足りないわけですか?なにがどう足りないのか貴方には書く責任が発生してるとは思いますよ。それがTVとは違うYouTubeを見る側の責任。

  3. 宗先生ー!
    服がミッキー !可愛いです!!

  4. このシリーズが大好きで、いつも楽しみに拝見しています。また、又吉さんの解釈を見習って私も解釈したりして楽しんでいます。視聴者の解釈をご紹介いただける企画などがあれば面白そうだなと思いました。これからも応援しています。

  5. 小川サンと関町サンどちらがステキか、今回は小川さん。荒削りで、完成度も低いけど新しい何かを作ろうとする視点、これこそ又吉サンが何度も言ってる文章を楽しむ独自の視点だと思う。全く同じという答えは、頭が良さそうに見えるけど何も作っていない。

  6. せっかくいろんな人に観せるなら、万博先生の解釈がどうすごいかということ以上に、素材になってるインスタントフィクションに「こういう解釈ができる」という見解も聞きたいです。
    それやってんの茄子の人だけなんだよな😂

  7. なんか、全くおかしなことを書いてる人がいてあまりにも目に余ったので書きます。
    元のコメントを読んでいないので元のコメ主さんの意図は分かりませんが「茄子だけいらない」は十分理解できます。この作品で言うのであれば、二つの絵と語り・希望の部分で現されてる世界の中で、万博先生も言っている「もう存在する世界の中にとまることによって見え方を変えられるもの」に茄子はなってない。ハエはそのやり方を示せてるけど、茄子はできてない。茄子だけが今回の会話(世界)に参加できてない(そのセンスがない)。だから茄子の存在自体に違和感があるし、いらないと感じる。要は「茄子はおもしろくない(すべってる)からいらない」となる。それを、参加できてないこと(センスがないこと自体)がナンセンスでおもしろいと感じるのも一つだし、意図的にそうしていることもあるとは思うが、自分も茄子はいらないと思う(別のやり方でいい)。今回の会話の中で見え方を変えられる存在になってないから。(ハエが素晴らしすぎて完全に負けてる)少なくとも「私は茄子になりたい」くらい言えてれば、今回の会話(世界)に参加できたと思う。

  8. これを書いた浜中さんの表現力が凄いのか、髑髏先生の解釈の奥深さが凄いのか分からなくなってきたけど、この作品は素晴らしい👏

  9. 警備員の眉間に止まったハエを魅力的に感じるの、美術館の床に置いた眼鏡が芸術作品として注目されたって話を聞いた時に感じた感情をまた感じて、その感性というか表現できるのがすごく羨ましい。

  10. 【うわー💀💢また表示されてないのでこちらに置いておきますわ💀💢】@桜田よしひろ  Qu'est-ce que cela signifie de lire l'air ?返信して逃げた人に向けて書いたことのコピーはしっかり保存しております。それ貼って投稿することは規約違反ではない。Reading the air?Read the atmosphereなどというものは地球上に存在するものの中で最も狭い貴方だけのモラル。ルールではないことをそうして押し付けるのは議論慣れしていない典型的なダメタイプの日本人の考えること。間違った行為に対しては空気を読むより「空気を壊す」ことの方が重要。(I dare you to break the airが私にとってもみんなにとっても結果的に正しい対処法であり、実は一番正しいEvidence)私は「独りで闘ってる」わけだし、正しいこと成し遂げる為には「群れ」てまで説得力を低下させるわけにはいかない。それをやるとイジメみたいなものだから「群れ」るつもりもない。それを望む人間とのやり取りは不毛ですので、これにてやり取りは終了させていただきます。

  11. 【続き(これも表示されてないのでこちらに💀💢)】@桜田よしひろ  ネタと真実を見分けれない人って「キャバ嬢に騙された」「ホストに騙された」と言ってるみたいで恥ずかしくないのですか?Are you an idiot?と言いたいがAre you stupid?のNuanceの方が「遊び心すらないお子ちゃまな貴方」には全くお似合いです(まあ、私は小川さんと同世代なので「その年齢の感覚で又吉先生を見て」お話しております。その感覚になんら間違いなどない。仮に存在するなら貴方の嫉妬のみ。)

  12. 【なぜか表示されてないのでこちらに💀💢】 @桜田よしひろ  Stupid f # #
    ki # # old man、見えないようだからコピーして親切に上にも投稿しときましたわ。反科学的な態度を示した以上は謝罪いただきたいね。あとミックスや外国人に対して日本語がムチャクチャってレイシャルハラスメントに該当する行為なの知ってましたか?(ああ?知らなかった?会社のコンプライアンス考えなきゃいけない社会常識人なら知らなかったじゃ済まされないよな?それともおたくは社会常識ないコンプライアンス緩い会社にお勤め?)

  13. 【見えなかったようなのでこちらに書いておきます】@桜田よしひろ おたくはレイシャルハラスメントという言葉も知らなかった非常識人間だったようだし「嘘を書くな」という発言で断言という反科学的な行為をしたことの2つの謝罪すらできない非常識人間。義務教育をまともに捉えたことのないトンデモ信仰をしている。科学物理を全く学んでなくて子どもたちに科学物理を反科学発言で歪んで見せてしまってる人物。刑事として無能で冤罪をかける人間と一緒。可能性での行動が一切できず子どもたちに教育上問題ある毒親にしかならない非常識人間。限定した狭い世界でしか生きれない非常識人間だから義務教育で必須とされてる科学物理すらわからなかったようですね。

  14. 【見えてないようなのでこちらに書いておきます】@桜田よしひろ  それはおたくが自分自身に向けて発すべきセリフです。配慮(consideration)とマナーは違う。ルールとモラルも違う。科学的に問題のある貴方の発言とレイシャルハラスメントへの謝罪は?それこそが常識人としての必須の配慮(おたくの起こしたこれに関してはマナーもモラルもルールも全て含まれてる)

  15. @桜田よしひろ  【そちらの返信も見えないしこちらの返信も見えてないようなので他でも書いておきます】 おたくの返信が全く読めないのですが。マナー違反は読解力すらないおたくなの自覚あります?こちらは無知に対してきっちりとした正論を貼っておりますからおたくの無知から来るその不快感への謝罪の必要性は一切ない。謝罪は規定された人種差別発言(レイシャルハラスメント)とヘイトを行いマナー、モラル、ルール、配慮、全てに違反してるお前がしなくてはならない。

  16. これはどう意味かじゃなくてどういう考え方してたらこの言葉が出てくるかって考えるところに小説家を感じる

Exit mobile version