アメリカの中間選挙で事実上、上院での敗北を喫した共和党。そのリーダーであるトランプ前大統領が、次回の大統領選への出馬表明を急いでいるということです。

◇身内を「ポンコツ」呼ばわり
◇若手を警戒
◇“起訴逃れ”か

以上の3点について詳しくお伝えします。

■激戦の4つの州 内3つでトランプ氏側が敗北
選挙結果について、開票が待たれたネバダ州とアリゾナ州で、民主党が当選確実となりました。これによって民主党は全体の内50議席を獲得し(非改選36議席)、議長が副大統領を兼ねていますのでプラス1議席という数え方になり、上院で多数派を維持しました。

今回、特に激戦とされた4つの州が、ネバダ州、アリゾナ州、ペンシルベニア州、そして、決選投票となったジョージア州です。ジョージア州以外は、民主党が3つ制していて、これが結果として、トランプ氏にとっての大きな痛手となったということです。

実は、この4つの激戦州で戦った共和党の候補は、トランプ氏自身が「推薦」した人でした。それが3つとも敗れたことで、トランプ氏は今後、共和党内で求心力を落としていく可能性があります。

■交流サイトで“上院トップ”を「ポンコツ」呼ばわり…
「選挙でふるわなかったのは、共和党の上院トップであるマコネル院内総務のせいだ」と、責任を転嫁するような攻撃をしはじめました。

この「院内総務」という役割は、日本でいう党の幹事長に例えられる人です。そんなマコネル氏のことを、トランプ氏は自分自身の交流サイトで、「党の選挙資金の投入先を間違えた」と批判して、「ポンコツな上院のリーダー」だとか、「あいつは最悪だ!」とののしっているわけです。結果として、共和党指導部との対立をこれから深めるおそれもある言動です。

2016年の大統領選挙時と比べて、トランプ氏は少し年をとったなと感じますが、変わらないことが一つあります。それは、旗色が悪くなった時にトランプ氏が口汚く反撃することです。これは、この頃から変わっていません。

トランプ氏は選挙戦で共和党内から自分の言動を批判されると、「あいつは負け犬」とか「失敗したヤツ」といったような言い方で、とにかく徹底的に打ち負かして、それを自分の飛躍のバネにするパワースタイルで、一度は大統領に上り詰めました。しかし、今回の中間選挙では、「対立をあおって分断を深めていくトランプ氏の手法や政策に反感を抱く人も多かった」という分析があります。

“トランプ的”なものに疑問をもつ人が、今回は増えてきたということでしょう。

■「重大発表」急ぐトランプ氏…その理由は
ただ、そのような中でも、トランプ氏が意欲を示しているのが、今月15日に控えた重大発表です。トランプ氏の側近は、「『重大発表』の場で、大統領選への出馬を表明する」と明らかにしました。

さらに、複数のアメリカメディアは、トランプ氏が側近に語った言葉を伝えていて、「もちろん出馬する。情熱があることを知ってもらいたいし、国を取り戻さなければならない」ということで、やる気満々です。

「何も選挙が終わりきってない今、急ぐことないじゃないか」と思いますけれども、トランプ氏は急いでいます。

理由は2つあります。

【理由その1】ライバルを意識し先制

ライバルというのは、共和党内で大統領選の有力候補とされているフロリダ州知事のデサンティス氏です。44歳とだいぶ若い人で、エリートコースを歩んできた経歴ですが、かなりさばけた性格で、「賢いトランプ」という異名ももっています。保守派に受ける政策・強攻策を次々と打ち出してきました。

フロリダ州内では、すでにトランプ氏の人気を上回っていて、今回の選挙でも、ライバルに大差をつけて勝利しています。

そのようなデサンティス氏について、トランプ氏がどう思っているのかというと、10日には、「宣伝はうまいが、平凡な知事だ」などと批判する声明を出しています。かなり意識しているようで、そのライバルよりも早く出馬表明することで、けん制していきたいとみられています。

【理由その2】起訴を回避したい

続いて、2つめの理由ですが、起訴される可能性があるいくつかの案件をトランプ氏は抱えています。その一つは、大統領に在任している間に、職務に関わる機密文書を持ち出した件です。これは、文書を自宅に持ち帰ったことや、返却を求められたのにすべてきちんと返却しなかったことが重罪になる可能性があります。

それから、去年1月、暴徒化したトランプ氏の支持者らによって議事堂が襲撃された事件です。この日、議会では大統領選挙の手続きが行われて、トランプ氏の負けが確定する手続きの日でした。

その襲撃の直前に、トランプ氏が「議会に向かって歩こう」と支持者に呼びかけていまして、この呼びかけが事件の引き金となったのではないかと調査が行われています。

トランプ氏としては、こうした事案で起訴されたくないわけです。そこで、さっさと出馬表明をすることで、当局に対して、「大統領候補たる自分を起訴することをちゅうちょさせよう」とのもくろみがあるとみられています。

アメリカの司法当局は、選挙に重大な影響を与えるような時期には、表だってその関係者に対する捜査はやらない、慎重にするという慣習があります。だから、「早く出馬を表明すれば、自分に手出ししにくくなるだろう」という狙いがあるとみられています。

   ◇

トランプ氏自身にとっての「重大発表」が、窮地を脱することにつながるのか注目されます。
(2022年11月14日放送「news every.」より)

#アメリカ #大統領選 #トランプ #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

25 Comments

  1. 発言が喧嘩腰で世界情勢かき乱すのはやめてほしいね。日本にも飛び火しかねない。

  2. 政治家は口が悪くても、やってる事が立派である事が一番大事だよ。

  3. 日本のマスコミはトランプ嫌いですね❗どうしてですかね?ニュースソ―スがCNN だからですかね❗偏向報道から抜け出せない日本のマスコミは終わりに進んでますね❗どうしてハンター・バイデンさんのスキャンダルには決して触れない⁉️

  4. まぁた、偏向報道だと騒ぎ出す奴らが現れるぞぉ〜?w

  5. 日本のメディアは偏り過ぎ。
    上院も下院も共和党が議席を伸ばしている。
    トランプのおかげで伸ばしたという見方もできる。

  6. え、出るんですか?もう、2年前に負けた時点でもう再選ないのではないでしょうか。かえって共和党にとっては、勝てない原因の種やめたほうがいいと思う。

  7. ネットで「トランプ推薦議員200人当選!トランプ尊氏の力は偉大だ!」とわめいていたが、この200人が勝ったのは共和党の牙城のようなところで、推薦があろうとなかろうと勝てた。
    日本で例えれば、自民の圧倒的に強い島根県で自民候補が勝利して、「自民が勝利!やったー!」と言っているようなもの。

  8. 出馬したら共和党の候補にはなるんだろうなあ
    そしてその結果、2024はトランプだけでなく共和党自体負ける
    共和党の脱トランプはその後かな

  9. 昔wiiとかdsとかで負けたら「チームメイトが悪い」とか「ずるしてるでしょ」とか言ってくる友達いたなぁ…もちろん勝ったら満足そうに喜ぶし、、みんなに嫌われてたな

  10. ここまで接戦になるのなんか違和感あるな

  11. 日本のメディアがまた偏向報道で国民を洗脳してますね!

  12. 切り抜き解説はやめてください。マコネルは本当にトランプを裏切ったんだから、本当の事なんだから、きちんとした報道をしてください。やはり日本のメディアは駄目だな

  13. 日本のテレビの偏見報道には吐き気する悪者にするよなトランプさんを反ゆだやだからだろうな

  14. 最近、トランプ信者がコメ欄で減っている。ようやくまともな人が増えてきたな。
    ……気のせいか?

  15. 日テレは、左翼だったんだ。まー日本メディアは、全部左翼になりさがった。

  16. 米国に、20年以上在住ですが本当にトランプ熱狂サポーターや彼の思考回路は恐ろしい。1月6日の暴動は日本ではあまり放送されなかったのかな?
    テレビスターとしては、いいけど大統領の器ではないよね。😅

  17. マコーネルは辞めさせた方がいいだろう
    バイデン、トランプは引退したほうがいい
    デサントスに任せよう

  18. 今回トランプは2連続の負け。前回同様の手口で選挙をやられている。
    結果これから世界は本当の地獄になる。それが確実になると思う。もし2年後の大統領になったとしても世界はすっかり焼けた後だ。

    オバマ政権から準備してきた世界の軍事・経済の不安定化と多地点で危険化。トランプ政権で一旦持ち直したがバイデン政権が速攻でひっくり返してもう元には戻らない。

    ウクライナ戦争はまだ序章に過ぎない。中国の台湾・日本への侵攻。北朝鮮のソウル侵攻。そんな火種は世界中にある状態。

    実に簡単な話。世界で棲み分けて安定していたモノを急速で強引なグローバル化が混ぜまくった。人も生物も物も金も資源も情報も。渡してはいけない所に危険なものが集まり、必要としている所に肝心のものが届かない。ルール未整備のまま危険なことをやらかした。

    気が付けばロンドンなんか半分が移民など外国人で事故や犯罪が多発。EU離脱後のイギリス人の多くは国家の分裂までマジで考えている。日本だって大量の外国人労働者を入れ続けて毎年7千人を超える不法滞在者を出し続けている。

    日本にくる留学生に至っては中国など渡航費用や授業料や生活費までみている。日本人の若者は置き去りにして。

    そしてこれからの世界。もちろん多くの人が死ぬ。この国もアメリカも中国も半島も。岸田はもう大失態をやらかした。もう挽回は出来ない。

Exit mobile version