ロシアが撤退したウクライナ南部ヘルソンに、ウクライナ軍が入り、街は祝福ムードに包まれている。
大勢が市内の自由広場でウクライナ兵を歓迎し、人々は夜まで解放を祝っている。
しかしBBCのジェレミー・ボウエン国際編集長は、危険はまだ過ぎ去っていないと話す。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-63606717
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
23 Comments
ブービートラップやら地雷やら何があるかわかったもんじゃないのによくキャンプにズカズカ入れるわ
これ作った動画でしょ
🤣バカじゃん!ちゃんと住民投票し、住民がロシア🇷🇺編入を希望したヘルソン州を、ロシア🇷🇺が攻撃するわけないだろ!「ガセテレビ局」が‼️😑
撤退時に敵軍の利になるようなインフラを破壊するロシアの行為は過去の歴史と全く変わってないんだと改めて感じた。ただロシア自体の崩壊が起きる可能性は低く、この紛争およびこの地域の安定化には長い年数が有するのでは。緩衝帯の運命というのか。。
ウクライナ国民の生命を守るために、自らの生命を捧げた日本人義勇兵ドブレさんの冥福をお祈りいたします。それと同時に、現在ドブレさんの死と日本国を侮辱して悦に入ってるロシア系メディアSputnikを強く非難します。
傭兵は好きで行ってんだから死のうがどうでもいい
There is no greater joy than having freedom
橋壊されてテロ行為と非難した国が平気で同じテロ行為をする
親ロ○ア派のウクライナ人を迫害するウクライナ軍
本当のこと言えないんだね
ロシアは非道だと日本のメディアは報道していますが、ヘルソン市に民間人が残っていたって事は、ロシアは強制的に民間人を移動させていないって事ですよね。
ロシア軍が撤退する範囲が狭まってどんどん指揮範囲が狭まってるから今後はより難しくなってくるだろう。
厳寒期までにクリミア半島を抑えられればいいが難しいだろうなあ…
春までにロシアがどれだけ立て直すかが課題だけど、まずはヘルソン市開放を祝いたい。ウクライナに栄光あれ!
UkraineGLORY
ウクライナに栄光あれ
ロスケは故郷に帰れ
ロシアはダムを完全破壊するだろう。ロシアの民間一つへの攻撃には憎悪しかない。ウクライナよ、完全勝利を願う。狂人は膵臓がんで寿命がないので怖い事は何もない。だから核兵器を使用する可能性がある。その前にロシア側近よ、狂人を早く56せ。
ヘルソン方面はやっとスタートライン。
この先は、フンドシ締め直して東から潰す形かな。
ヘルソンに核を落とす前触れですな
流石に川を挟んで睨み合うヘルソン市で民間人が暮らすのは無理がある・・・。
下手すりゃ野戦砲の射程内ですよね、今のうちに避難したほうが良いんじゃないかな。
自国の軍人の姿を見て市民は本当に安心していると思う。
撤退してるロシア兵も、解放したウクライナ兵も
双方プーチンの被害者
また体勢整えて攻めてくるだろうから
復興と防衛の両立大変だな
嬉しいですね。ロシアもウクライナもどちらももとに戻ってください。もうやめましょう
ヘルソンから撤退して、戦術核を使う前触れかな…
おそらくヘルソンを守っていた部隊はロシア軍の中でも統制が取れている精鋭部隊と言われているから、無駄な損害は出したくなかったのでしょう。その為ウクライナも容易にヘルソンを奪還できたと。
撤退したって地雷ばら撒いてあるんでしょ?
ロシアやけくそで最後はベトナム戦争みたいにめちゃくちゃになると思う
その後は苦難の道に!