実は…「もやしの日」。
どんな料理とも相性バッチリ。そのうえ安いとあって物価高の今も家計の強い味方となり、食卓の定番食材に君臨してきました。
しかし、そんなもやしに一大事が…。
7日、日経新聞に掲載されたのは、こんな広告。
日経新聞広告:「安さばかりを追及していては、もう続けていけない状況です」
声を上げたのは、工業組合「もやし生産者協会」。
一体、もやしに何が…。
実は今、もやし生産者が苦境に立たされているのです。
日経新聞広告:「30年前と比べて、原料種子価格は3倍以上、最低賃金は1.7倍」
そう、もやしは今、原料価格や最低賃金など様々なコストが上昇中…。
しかしその一方、もやしの全国・平均価格は2割以上も下落し続け、今やもやし生産者は8割も減少しているというのです。
この状況に、消費者は。
買い物客:「もやしって優等生じゃないですか、ずっと。それが高くなるといかにも物価高だなというイメージになります」「あんまり高くなられても困るかなっていう感じ」
“物価の優等生”を誇りとしてきたもやし生産者が陥った、窮状とは…。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
16 Comments
もやしうまそう🥺
ガンガン値上げしよう🥺
もやしなんて元々タダみたいなもんだったんだから🤏🥺
大豆なの考えると
もやしのナルム大好き 🥰
もやしみたいな誰でも作れるもんを作ってるのが悪いわ
適正価格で販売してください。
もやしいつもありがとう
20円くらい上げてまえ
「あんまり高くなられても困るわねぇ~」<この台詞言ってる人って番組が用意したサクラですか?
本当に困るから言ってるの? そこまで困窮しているようには見えませんけど。
値上げするんなら好きにするがいい。😑それで消費者が購入するかは話は別だが😃
もやしって不味いじゃん。
安いから買うだけだろ?
金あったら食わないよ。
やっていけないって昔から言ってるよ!
毎年11月のニュースネタ、ほっとけ。
値上げして下さいよ…
出し抜いて安く契約を奪るものがいるから、足並みが揃わない
どこでもそうだ
海千山千のバイヤーに、してやられる
ポッキーの日!
もやし1袋500円だったらまぁ買わないよね。