資源エネルギー庁によりますと、今月7日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格は168.1円で、前の週に比べて1円値下がりしました。2週連続の値下がりです。

 原油価格はピークより下落しているものの、ウクライナ情勢や円安などの影響で高止まりしていて、政府の補助金がなければ1リットルあたり206円近くになるとみられていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

17 Comments

  1. 政府の補助金がなければ~!!! 
    なんで政府の手柄みたいな報道してるんだ?
    岸田ありがとう!と思わせたいのか? 
    意図のある報道って事か?

  2. ずーっと値下がりしてくれこれから灯油も使う季節なのにこれ以上値上がりしては、生活キツすぎる。

  3. 補助金がなければ???
    そもそも二重課税なのはスルーですか?

  4. ガソリン代リッター1000円にすれば、車も乗らないし、大気汚染0になるのにねぇ………………
    みんなママチャリ乗ろうよ。

  5. 🇯🇵「補助金は二重課税で回収できるし、来年には三重課税で設けられるから先行投資ってことにしとこ。」

  6. 正しい方法で価格設定してほしいですね
    効果不明な価格操作ではなく税金や利率で経済をコントロールするのが資本主義国家です
    つまり、ガソリンであれば暫定ガソリン税を廃止することから、まともな国家運営が始まるってことです
    景気対策含むならさらに、消費税の凍結などですね
    それでもダメなら国民一律給付です(辞退可能で)そもそも高額所得者は高額な税金を払っているので国民一律給付で何の問題もありません
    無駄な処理(年収や子供の数や様々な属性フィルタや金券相当など)を増やすことで自分たちの利権や既得権に無駄に税金がつかわれています

  7. 100歩進んで2歩下がる程度を値下がりて言うなよ詐欺かよ

Exit mobile version