3年ぶりで開催された、土浦全国花火競技大会。 この3年の間に常磐線の運用もすっかり様変わりしてしまい この日のために輸送力増強を狙った常磐線の様子です。 土浦以北の5両編成の運用を一部、10両編成へと増強。 これに伴い E501系の登用 8分22秒~ ときわ43号 土浦全国花火大会号の運転 11分50秒~ 臨時列車 上り、下り 各3本の運行 14分26秒~ カメラの電池切れで、9474M 土浦発~我孫子行きは動画に含まれていません。 ご了承ください。 E501系E531系E657系jr 常磐 線土浦全国花火競技大会土浦駅女性車掌さん常磐線神立駅臨時列車 11 Comments ぎー 3年 ago 花火の時はここまで人が多いんですね。私の知っている土浦駅ではないですね。 mitt 3年 ago お疲れ様です。 昼間寝ているE501系基本編成活用が素晴らしい。そしてE531系3000番台こっちに来るの久しぶりじゃない?取手行きとか毎年設定されて定番ですね。バラエティに富んでいて楽しみました。 花火じゃなくて花火による運用変更と花火臨撮影は鉄ヲタの性ですね。 ちなみに自分は藤代ですけど、花火の音は聞こえてました。 高橋啓一 3年 ago レアな行き先を見ることが出来ましたが普段より手前で折り返してピストン輸送力をたかめてるんでしょうか⁉️取手から先はE231の常磐快速に接続できますし、そう言うことなんでしょうか⁉️でも回送荒川沖行きは正直なに‼️って感じでした。 じゅんや 3年 ago いつもこんくらい混んでたらなぁ こうビック 3年 ago ぽんチャレさん撮影お疲れさまです。 E501やっぱり撮影に行かれたのですね笑 この日、自分も常磐線を利用しましたが、乗客すごかったです。 (土浦花火の力すごい) そういえば、588Mは電留線じゃなくて荒川沖回送だったんですね 入場規制等もあって大変だったとは思いますが、無事賑わいが戻ってきたのはうれしい限りです とうふ 3年 ago 早速のUpお疲れ様です。久々に今までの活気が戻ってきたなあと感じました。両数変更に伴う土浦の電留線での入れ替え等もかなり面白かったです!そして初っ端から幕故障車とはラッキー(?) 佐々木優 3年 ago 昨日土浦花火に行きました。行きは日暮里から土浦まで乗った列車はE531系10両で激混みでした。帰りは入場制限で1時間近くも並びました。帰りはE531系15両でした。E501系は同じ10両でもグリーン車がない分輸送力が大きいと思います。土浦花火の日だけでも輸送力増強のために臨時列車として上野乗り入れを復活させてもいいと思います。E501系を15両で運転すればかなりの輸送力になると思います。 ほげほげ 3年 ago 動画ありがとうございます。青電の上り取手行きは、なかなかレアですね。方向幕が見れて良かったです。花火競技大会は、まだ先のことと思っていたので見逃してしまいました。。(もう11月ですよねw)確か、花火競技なので、最後に表彰式?が行われていた様な記憶があります。(今でもやっているのかな?) 丸太鉄道 3年 ago イベントが増えると鉄道の特性が発揮されていいですね 佐々木優 3年 ago ちなみにE531系付属編成(5両)とE501系付属編成(5両)の定員は何名なのですか?E531系は車体幅があるためE501系と定員があまり変わらないのかもしれませんね。 E531系K422編成 3年 ago K425のスカートがきれいになってる15分くらいに出てきた回送よく見たらK554ですね
mitt 3年 ago お疲れ様です。 昼間寝ているE501系基本編成活用が素晴らしい。そしてE531系3000番台こっちに来るの久しぶりじゃない?取手行きとか毎年設定されて定番ですね。バラエティに富んでいて楽しみました。 花火じゃなくて花火による運用変更と花火臨撮影は鉄ヲタの性ですね。 ちなみに自分は藤代ですけど、花火の音は聞こえてました。
高橋啓一 3年 ago レアな行き先を見ることが出来ましたが普段より手前で折り返してピストン輸送力をたかめてるんでしょうか⁉️取手から先はE231の常磐快速に接続できますし、そう言うことなんでしょうか⁉️でも回送荒川沖行きは正直なに‼️って感じでした。
こうビック 3年 ago ぽんチャレさん撮影お疲れさまです。 E501やっぱり撮影に行かれたのですね笑 この日、自分も常磐線を利用しましたが、乗客すごかったです。 (土浦花火の力すごい) そういえば、588Mは電留線じゃなくて荒川沖回送だったんですね 入場規制等もあって大変だったとは思いますが、無事賑わいが戻ってきたのはうれしい限りです
佐々木優 3年 ago 昨日土浦花火に行きました。行きは日暮里から土浦まで乗った列車はE531系10両で激混みでした。帰りは入場制限で1時間近くも並びました。帰りはE531系15両でした。E501系は同じ10両でもグリーン車がない分輸送力が大きいと思います。土浦花火の日だけでも輸送力増強のために臨時列車として上野乗り入れを復活させてもいいと思います。E501系を15両で運転すればかなりの輸送力になると思います。
ほげほげ 3年 ago 動画ありがとうございます。青電の上り取手行きは、なかなかレアですね。方向幕が見れて良かったです。花火競技大会は、まだ先のことと思っていたので見逃してしまいました。。(もう11月ですよねw)確か、花火競技なので、最後に表彰式?が行われていた様な記憶があります。(今でもやっているのかな?)
11 Comments
花火の時はここまで人が多いんですね。私の知っている土浦駅ではないですね。
お疲れ様です。
昼間寝ているE501系基本編成活用が素晴らしい。
そしてE531系3000番台こっちに来るの久しぶりじゃない?
取手行きとか毎年設定されて定番ですね。
バラエティに富んでいて楽しみました。
花火じゃなくて花火による運用変更と花火臨撮影は鉄ヲタの性ですね。
ちなみに自分は藤代ですけど、花火の音は聞こえてました。
レアな行き先を見ることが出来ましたが普段より手前で折り返してピストン輸送力をたかめてるんでしょうか⁉️取手から先はE231の常磐快速に接続できますし、そう言うことなんでしょうか⁉️でも回送荒川沖行きは正直なに‼️って感じでした。
いつもこんくらい混んでたらなぁ
ぽんチャレさん撮影お疲れさまです。
E501やっぱり撮影に行かれたのですね笑
この日、自分も常磐線を利用しましたが、乗客すごかったです。
(土浦花火の力すごい)
そういえば、588Mは電留線じゃなくて荒川沖回送だったんですね
入場規制等もあって大変だったとは思いますが、無事賑わいが戻ってきたのはうれしい限りです
早速のUpお疲れ様です。
久々に今までの活気が戻ってきたなあと感じました。両数変更に伴う土浦の電留線での入れ替え等もかなり面白かったです!そして初っ端から幕故障車とはラッキー(?)
昨日土浦花火に行きました。
行きは日暮里から土浦まで乗った列車はE531系10両で激混みでした。
帰りは入場制限で1時間近くも並びました。
帰りはE531系15両でした。
E501系は同じ10両でもグリーン車がない分輸送力が大きいと思います。
土浦花火の日だけでも輸送力増強のために臨時列車として上野乗り入れを復活させてもいいと思います。
E501系を15両で運転すればかなりの輸送力になると思います。
動画ありがとうございます。
青電の上り取手行きは、なかなかレアですね。方向幕が見れて良かったです。
花火競技大会は、まだ先のことと思っていたので見逃してしまいました。。(もう11月ですよねw)
確か、花火競技なので、最後に表彰式?が行われていた様な記憶があります。(今でもやっているのかな?)
イベントが増えると鉄道の特性が発揮されていいですね
ちなみにE531系付属編成(5両)とE501系付属編成(5両)の定員は何名なのですか?
E531系は車体幅があるためE501系と定員があまり変わらないのかもしれませんね。
K425のスカートがきれいになってる
15分くらいに出てきた回送よく見たらK554ですね