【赤星憲広の入ってねぇーんだよ!】
https://liteview.jp/akahoshiradio#/

毎週月曜日20:00~20:30(LITEVIEW)にて配信中の「赤星憲広の入ってねぇーんだよ!」のダイジェストをお届けするチャンネルです!
赤星の野球解説はもちろん、競馬予想、なぞに包まれるプライベートなことも会員限定で配信します!

【赤星憲広公式LINEブログ】
https://lineblog.me/norihiro_akahoshi/

【SIC公式Instagram】
https://instagram.com/office_sic?utm_…

【BGM】
MusMushttp://musmus.man.jp
#赤星憲広#俊介 #プロ野球 #阪神タイガース

3 Comments

  1. 金本さんをこのチャンネルに呼んで、赤星さんが気を使う対談を見てみたい(笑)

  2. 俊介さんや大和と云った「連続試合出場記録を続けていた選手」とポジションが被っていた選手達は公平な競争や戦術に合理した出場機会(出場経験)を与えられずに苦しい選手生活を送っていたと思っています。 それに不平を言わず不貞腐れずに練習を続けていた控え選手は凄い忍耐力だと何時も思っていました。 「連続試合出場」と云う記録はそれを続けている選手への行き過ぎた忖度や論功行賞も含まれる記録なので、公式記録(個人記録)=表彰対象からは外すべきだと常々思っています。 あの記録は競争から成し得た記録ではないので皆勤賞の様な「個人の評価」でいいと思います。 あの時代の外野の一角と遊撃手を「控え」として過ごした選手達は途中出場や代打代走からもっとキャリアを積めていた筈です。 一方の選手が続けている生き甲斐やモチベーションの為に他の選手達の経験を犠牲にする記録は要らないです。 それが記録や年俸に返ってくる訳ですから、選手としての生活権・死活権の問題です。 記録が途切れた次の試合から出場機会が激減したと云うのもおかしな話です。 チームとしても采配は歪になるし、「ポスト左翼手」「ポスト遊撃手」の育成が出来ずにその後長い間「後遺症」で苦労した訳ですからね。 俊介選手、本当にご苦労様でした! その忍耐力に俺は大拍手を贈りたい!!

Exit mobile version