今回、中山さんが訪れた小京都は兵庫・丹波篠山。江戸時代には篠山城が築かれ、城下町として栄えました。街の随所に京都の影響が表れ、茅葺き屋根の風情ある建物も数多く残ることから、「丹波の小京都」と呼ばれています。黒豆や山の芋、栗の名産地としても広く知られています。
町はずれの黒豆畑から歩き出した中山さん、立ち寄った春日神社では、境内にある能楽殿の意外な仕掛けに目を見張ります。また、篠山城では甲冑の着付け体験で戦国武将気分を味わいます。そして、茅葺きの武家屋敷が並ぶ小道で偶然出会った武家の末裔のご自宅に伺うと、代々伝わる貴重な品々に驚嘆。さらに、地元の名物を丸ごと味わえる丼も堪能!地元の方々と触れ合いながら、歴史が息づく丹波篠山の町を歩きました。
また、健康的に歩くポイントを専門家が分かりやすく解説するコーナーも。
丹波篠山の魅力を感じながら、楽しく1万歩を目指します!お楽しみに!
【出演】
中山秀征、小島奈津子(ナレーター)
健康指導:荒木邦子(スポーツ科学博士・早稲田大学スポーツ科学学術院非常勤講師)
【配信期間】
2022年10月25日~2022年11月15まで
【番組情報】
全国無料放送BS11「中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和」
📺毎週火曜日 よる8時00分~8時53分放送
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/shokyoto-biyori/
【BS11公式HP】
https://www.bs11.jp/
#BS11 #小京都 #中山秀征 #荒木邦子 #小島奈津子 #兵庫 #丹波篠山市 #篠山城 #春日神社 #青山氏 #武家屋敷 #河原町商家群 #丹波焼 #まけきらい稲荷 #ウォーキング #旅番組
5 Comments
歩き方指導が出るとその部分パスします。
丹波篠山と聞くと、ヘルメットをかぶって田んぼの脇を自転車通学していたという丹波篠山出身の大学の時の友人のことを思い出します😊
https://youtu.be/qwBgKbGw0gY
丹波篠山、いいねぇ!
小京都と言うだけあって雰囲気が良い‼️。
(*´・ω・`)b
訪れてみたい街ですね。
篠山の楽らく農園で働ていたよ、篠山の名産品は何食べても美味しいよ。