男性中心企業の終焉 浜田敬子 10/20発売

コロナで加速する働き方改革|テレワーク導入で単身赴任がなくなる!? 原則テレワークを決断した企業の取り組みや現状について政府テレワーク普及促進事業に携わる椎葉怜子さんに伺います(7/10)
コロナで加速する働き方改革|テレワーク導入で単身赴任がなくなる!? 原則テレワークを決断した企業の取り組みや現状について政府テレワーク普及促進事業に携わる椎葉怜子さんに伺います(7/10)

【ポリタスTV 10/14】
1⃣男性中心企業にはなぜ未来がないのか
2⃣長年ジェンダー問題を取材してきた浜田敬子さん @hamakoto が集大成となる『男性中心企業の終焉』を上梓

津田大介がインタビューします。 #ポリタスTV

【出演】
浜田敬子(ジャーナリスト)
津田大介(MC)

ポリタスTVの過去の番組アーカイブは下記の有料プランにご加入の上ご視聴ください。600本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

ご加入はこちらから→ https://youtube.com/PolitasTV/join

【ポリタスTV】 毎週 月~金曜 日本時間午後7時より配信中!
ジャーナリストの津田大介が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマをやわらかく解説していきます。

9 Comments

  1. バックラッシュって寄り戻しってことですか、カタカナ英語はよくわからん

  2. ダイバーシティインクルージョンって遠い国の話に聴こえる。日本語に聴こえないから理解しにくい

  3. とても良かったです。やはり男性中心的な日本社会は根本的に改革していかない限り、このまま沈んでいくと感じました。

  4. 買います。ご紹介ありがとうございます。最後の津田さんの指摘は、良かったと思います。負け組、掃き溜め、踏みつけられている殆どの女性の労働環境、労働問題を取り扱った本も紹介していただけたらと期待します。

  5. すごく面白いお話でした。男女差だけでなく、世代間での意識の差を変えていかなければならないのだなと感じました。私の子供は男性なのですが、ぜひ勧めたいと思います。パッチワークモデルという考え方いいですね。いろんな人と交流して、考え方を更新していきたいです。その方が楽しいし!

  6. 僅かでも変化を応援するつもりで投資を考えるが、国内企業はんとうに低い。勉強しなくては。

  7. ロールモデルからパッチワークモデルへ
    なるほど
    家事も育児も趣味も社会問題も
    すべてにモチベーションできる土壌をつくりたい。

  8. 私も厳しい状況にいる女性とされるうちの一人。津田さんのあたたかさが嬉しい最後の切り口でした。

  9. 浜田さんのお仕事は素晴らしいし多数の経営者に読まれて欲しい。ですが、数次の下請け構造で回ってる日本社会だと、発注元大企業の労働環境改善の際は末端の下請けの労働環境の改善を起点に構造的に変えないと、末端のフリーランスや非正規労働者のワークライフバランスを犠牲にした表層的な労働改革にしかならないと思います。キラキラした制度さえ使えない層を基軸にした提言が欲しいです。

Exit mobile version