秋葉原通り魔事件とは、2008年6月8日に東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した通り魔殺傷事件だぜ。
7人が死亡、10人が重軽傷を負ったんだ。警察や裁判所、報道、更に犯人自身からは主に秋葉原無差別殺傷事件と呼ばれているぜ。

____________________

ゆっくり災難資料館【裏】は、過去に起きた悲惨な事故や事件について解説するチャンネルです。
過去の事故や事件を通して「あの時こうしてれば助かった」といった教訓や、
事故の回避方法などの教訓・豆知識・雑学を取り上げています。

もしも興味があれば、是非チャンネル登録をお願いします。▼
http://www.youtube.com/channel/UCuPuxHDxM7eCIb5_Vw_NwqA?sub_confirmation=1

____________________

【お願い】
当チャンネル「ゆっくり災難資料館【裏】」で、取り上げてほしい事故や事件がある場合、是非気軽にコメント欄で教えてください。出来る限り要望にお応えさせて頂きます

※動画での事故や死を取り扱う内容は、関係者を冒涜したり、その行動を助長したり、それに対する意見を提示するといった意図はございません。

あくまで過去の事故事例を知ることで
「今後似た場面でどのように行動するべきか」
「どのように活かしていくのか」
という点にフォーカスをあてた、教育的コンテンツとして作成しております。

【参考・引用】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://news.yahoo.co.jp/articles/69fc74bd5bff26e09beaa20f852951a119052343
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/39034
https://bunshun.jp/articles/-/45994

#ゆっくり解説 #ゆっくり #悲惨な事故

42 Comments

  1. 何で犯人がちゃっかり自伝なんか出しているのか。

    被害者はもう二度と無念を口にする事さえ出来ないのに。

  2. 覚えてる東京なんで遠い場所の事件として見てました私はその時携帯なんて持たせてもらったりパソコンも無かったので意味が分かってなかった気がします

  3. こんな 凶悪犯は
    北みたいに
    公開処刑で良くないかな?
    マスゴミも

  4. 犯人が厳しく非難されるのは当然としても、犯人の家族を執拗に付け回すってマスゴミの歪んだ正義感の典型ですね。別の事件ですが家族を付け回す記者を非難した人に対し、◯人犯の家族をかばうのか!?なんて居直ったそうで、こういう勘違いをしているマスゴミはまだまだいるでしょうね。

  5. すいません……弟氏の同僚だった者です。職場はすでに無いので言ってもいいかと思いますが……
    いわゆる接客業でしたので、名札を偽名にするなど対策をとっていました。事件直後はマスゴミが電話をかけてきました。特に朝日系列がしつこかったです。どうやら犯人がそんなに離れていない同業他社の店舗で働いていたため狙われたようでした。こっちは犯人自身は最初から面識もない人物なので「知りません」で切りました。別の人の話では直接記者が来たこともあったようです。私の方が家の事情で一時的に職場を離れていた間に退職したようでした。まさかこんなことになっていたとは……
    大事なことなのでもう一度言わせてください。朝日系列が一番しつこかったです。

  6. 自分は事件当時、文京区に住んでおり秋葉原は目と鼻の先くらいでしたが、あの時は「行くのは止めた方がいいな」と近場の漫画喫茶でマッタリして、帰宅直後にテレビを付けたら事件が分かって冷や汗かきました。
    また、あの事件以降は警察の職質はありましたがミリタリーファッションのオタクには職質するくせに、冷やかしでイキってるチーマーやカラーギャングには目を向けて無かった事、明らかに事件を利用してオタク並びに表現規制しようとする状況がありましたね。

  7. この事件は後の大げさな職質も印象に残っています。
    文具入れや他の持ち物に対する明らかに明確な使用目的の見受けられるカッターや
    ハサミなんかにも目くじらを立てられたって書き込みが某掲示板ではたくさんありました。

  8. 最後の、マスコミに追い掛け回されたって部分。
    事件から14年経ってるわけだけど、悪化の一途ですよね。
    ネトウヨが何年たっても追っかけまわすし、出たら出たで誹謗中傷の嵐。

    掲示板とかで腹立ったって犯人はいうけど、予備軍は今や何百万人といるのでは。

  9. こういう事件が1番考えさせられるよね・・・
    取材しないでって言いたいけどそれも難しし、でも記者の人は面白いネタを記事にしたかったとしても取材の受ける側の気持ちも少しは考えて欲しい・・・

  10. 前にドキュメンタリーで観た事が有りますね。
    何が笑えないってSNSが蔓延る現代世間だからこそこの様な人間が生まれ易いし、「冗談のつもり」じゃなく本気で事を起こす輩も必然的に出てくる。追い詰められた、あるいは頭に血が昇りきった人間に法律や道徳は通用しない。その前段階までに止めるしかない。最悪なのは、妙なシンパシーを感じて「本気」で真似をする輩が出てくる事だな。
    周囲に相談出来る人物さえ居れば変えられた話なんですが、そもそもSNS依存に成らざるを得なかった社会環境にも大なり小なり原因が有るのが現代にも至り抱える問題でもある。
    特に新型コロナのせいで余計に対面干渉が激減し、閉鎖的環境が増加しているこの御時世、現実やSNSにすら居場所を無くす人間がごまんと増えるのは必至。希薄になりがちなコミュニケーションをどうカバーしていくのかが、今の社会に求められいる大問題ですね。

  11. たしか、この事件も陰謀論的なやつがあったな。

  12. 犯人はやってはならないことをしたし死刑は妥当だと思うけど虐待の内容聞くと同情する
    それ以上にかわいそうなのが同じように虐待されて育った弟

    「あれから6年近くの月日が経ち、自分はやっぱり犯人の弟なんだと思い知りました。加害者の家族というのは、幸せになっちゃいけないんです。それが現実。僕は生きることをあきらめようと決めました。
    死ぬ理由に勝る、生きる理由がないんです。どう考えても浮かばない。何かありますか。あるなら教えてください」

  13. まあ、この事件を起こした男の兄弟というだけの理由でマスゴミに人生を狂わされるってのは不憫でしかないわな。

  14. この事件と池田小事件は2000年代の大事件として有名ですね
    二度とこんな事件が起きてほしくないですが…最近の情勢からしてまた起きるような気もしない…
    起きないことを願うしかない

  15. 一応、理解しようと歩み寄ろうとしてた女性(垢)がいたらしい?
    ただ、その時点でもう心を閉ざし切ってたからいい変化を与えられなかったというか…
    彼の母親の教育という名の束縛が全ての原因だが…

  16. 弟さんは気の毒ですね🥺その人(殺人犯)の罪はその人だけのものです😤血筋、親戚、家族は関係ないと思います

  17. この頃毎週土曜日休みだったので模型探しに秋葉原に行っていたのだがその時間がまさしく事件とほぼ同じだったので(しかも駅からだとあの交差点通る)もし1日遅く通ってたらあの悲惨な惨劇に巻き込まれていたかも。

  18. 居場所を無くして荒れる、と言うのは良く聞く話ではあるけども・・・・・・ネット掲示板に求めるのはかなりリスキーだなぁ・・・・・・
    弟さんは住民票移しちゃったのかねぇ。

  19. マスゴミを専門的に罰する法律もいいかげん作った方がいいな。
    最近はまだマシになったが、以前は昼夜を問わず犯人家族や被害者宅に連日押しかけ大声で攻撃。
    個人情報から臆測やでっち上げ情報まで公共放送でたれ流しと、やりたい放題だった。

    まあ今も少しはマシになっただけでろくでもない連中が多いが………

  20. 当時、毎週秋葉原に通っていたけど、事件の日だけ何となく気分がのらず行かなかった。
    いつものルートを考えると自分が被害者になることは無かっただろうけど、現場に携帯を向けて写メって後から非難されることはあったかもしれないので行かなくて良かったと思ってます。

  21. 弟さんの命を奪ったマスコミと
    被害者の命を奪った犯人
    やっていることは同じなのに後者しか裁かれないのは納得がいかない

  22. 松本サリン事件をお願いします!
    冤罪事件がなぜ起きたのか、警察やマスコミ関係、苦しめられた一家が今どうされているのか、色々知りたいです。

  23. 当日秋葉原に居て、1分程前にトラックが突っ込んで来た交差点にいました。

    トラックが突っ込んだ瞬間は後ろを向いていましたが、人が地面に叩き着ける様な鈍い音は聞こえました。

    犯人がトラックから降りて現場に走って行く姿も目撃していました。

    状況が分からない状態でしたが兎に角人命救助に奔走しましたが、現場は血の海地獄絵図でした。

    刺されて介抱されてる警察官の刺される前に元気に巡回してる姿も記憶しています。

    自分は亡くなれた7人の内5人の顔を見ていましたし、70代の方は目の前で亡くなりましたからかなりショックでした。

    正直あの現場を見た者としては犯人は絶対に許せませんし、後に家庭環境が犯人の性格を歪ませたと報道された時に、その家族にも憎悪を抱きましたよ。

  24. ニュースで本当にその日たまたま秋葉原出掛けただけなのに事件に巻き込まれた被害者家族の悔しそうなコメントを覚えてる。

  25. 早い段階で「君はよく頑張っているから社員になれる可能性もある」と教えてあげれば事前に思いとどまった可能性が高い

  26. あの日、アキバに行こうと思ったけどなんだかんだしてて気が付けばもう11時
    もう諦めて掃除してたらTVで事件の速報が入って背筋がぞっとした
    それから約二週間後、献花台に花を添えにアキバを訪れて被害に遭われた方々の冥福をお祈りしました。
    その後そのまま帰るのもなんだしアキバをふらっと散歩してたら警察の方に初めて職質されました(笑)

  27. 事件から間もない頃友人と秋葉原に行った時、ソフマップ秋葉原本館(現ビックカメラ)の入口前のガードレールに沢山の花束があったのを覚えてる。
    あと警察に犯人が捕まった場所を通る度に思い出す事件。

  28. この事件は特に印象に残ってる事件の1つだよ。歩行者が集まって野次を飛ばしたり撮影せずに逃げていたら、警察ももっと早く捕まえられたかもなって思ってる

  29. 当時ニュースで見ました、母親の悪行は恐らくネットで知ったと思いますけどこの事件の原因は母親じゃないでしょうかね?(汗)

  30. 構ってちゃん嫌悪も分かる気がするよアミコさん……知らんけど。

  31. 私:正義も悪と同様のクズって事がよく分かるあと付けされたいい加減なもの悪と同様に憎むべきもの正義は信じるに値しない信じる価値のない潰すべきもの、
    正義も悪と同類…滅べばいい(怒り)

  32. 一番悪いのは犯人であって、加害者親族は「やれ」って言ったわけじゃないんだからそっとしてあげて欲しかったね、、、。

  33. サムネで気弱な「少年」と書いてあるが、25って少年って年か?

  34. 究極掲示板でしたっけ、全盛期のガラケー掲示板サイトではかなり大型な所で私も行ったことある。

  35. 理性で言えば、「犯人と親族は関係ない」と思ってるし現実でもその衝動は抑えられている
    でも政治家が殺害されたときは「国のために活動している人たちがなぜこんな理不尽に合わないといけないのか?」と思ったし「昔の人たちの一族で責任を負わせる」というのはこういう感情から来てるんだなと思った
    今回動画を拝見して親族を追い込むようなことをするマスコミにも憤りを感じつつも、以前政治家が殺害されたときに怒りを抱いていた自分を重ね合わせると、自分もこのマスコミみたいにいつなってもおかしくないんだなと感情の危うさを自覚するきっかけになりました
    動画、ありがとうございます。今後も自分を諫められるよう努力していきたいと思います。

Exit mobile version