これは面白いぞ…!

『スーパーカブ』の第1話の感想&レビュー動画!

1週間から2週間のの間に10作品程アニメの感想を投稿する予定です。
その中で好評だった数作品の放送終了まで感想を語りたいと思いますので、チャンネル登録や高評価よろしくお願いいたします!

※チャンネル登録はこちらをクリック⇩
http://www.youtube.com/channel/UCJ861kGgRcthtDGRPDJnzCQ?sub_confirmation=1

本チャンネルではアニメ紹介や感想、アニメニュースなどを投稿していますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございました。

-info-
Blog(アニメ関連ニュースや漫画紹介がメイン):https://amenbo-manga.com/
Twitter(主にブログの更新告知用):https://mobile.twitter.com/pVVYTIcQ0GXEzIy

#2021春アニメ​
#スーパーカブ
#アニメ
#アニメ感想レビュー
#あめちゃんねる(スーパーカブ)

12 Comments

  1. 北杜市に住んでいます。自分の町がアニメに描かれる。不思議です。

  2. 想像以上に良い作品になりそうで、これからの展開が楽しみです。

    それにしても、「ゆるキャン△」に続いて「スーパーカブ」とは!
    今年は山梨県が熱い!
    とは言え、僕は広島県出身ですが・・・

  3. こんにちは😃
    俺が初めて乗ったMTX50に乗った頃を思い出しました
    ちなみに俺は北海道 北斗市 在住です
    登録者増えるといいですね^ ^

  4. JKがカブ見てニヤニヤする。
    それ見て涙する昭和のオッさん。
    バイク納車あるあるのガス欠からのカブならではの燃料コックに救われる。
    その後に燃料コックRESからONに戻したか?本気で心配するオッさん。
    だってRESでガス欠したらもう終わりだから。
    もうオッさん小熊のお父さんになっちゃった。
    後エンジン止めた後にガソリンコックOFFにすると始動性良くなるしキャブレター長持ちするぞ。
    と余計な心配する。
    生きてて良かった、出逢えて良かった作品です。
    2話礼子も良いんだねー。

  5. BD購入をマジ考えたのはガルパン以来。ただし海外版w

  6. 小熊ちゃん普通なら大変な人生って事だよね。本人はどう生きようって考えで掴んだのがスーパーカブ。わかるなあ。動力源有る乗り物で世界観が変わる。一つ一つ手に入ってくる事だよね。

  7. 無い無いの女の子
    ドビッシー(アラベスク)
    古代から現代まで文化圏を問わず続く普遍的様式
    (スーパーカブ)
    ホンダが開発した発売から現代までメーカーをも超越した
    オートバイの普遍的様式
    月の光→夜中の走りシーン

Exit mobile version