◆◆◆最大2ヵ月無料!キャンペーン中◆◆◆https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring

興味深いサイエンスニュースをお伝えする「理系通信」。今回のテーマは「石炭火力発電」です。
石炭といえば、安くて埋蔵量が豊富で使い勝手の良いエネルギー源な一方で、大量の二酸化炭素を排出するとして、使用の削減が世界中で叫ばれています。ただ、今もなお、世界経済は石炭を含む化石燃料の上に成り立っているというのが現実です。
この理想と現実の間を埋めようと、大崎クールジェンでは”究極”の石炭火力発電の実現に向けた最終試験を開始しました。90%の二酸化炭素を回収しつつ、発電効率は世界最高クラスの47%を目指すとしています。
その発電の仕組みとは。また、実現に向けて超えなければいけないハードルとは。詳しく解説します。

#IGFC#石炭火力#脱炭素#地球温暖化#二酸化炭素#大崎クールジェン#Jパワー#中国電力#ウクライナ#ロシア#戦争

◆◆◆最大2ヵ月無料!キャンペーン中◆◆◆
「テレ東BIZ」の有料サービスでは、YouTubeチャンネルで見ることのできない、WBSをはじめとする経済番組の見逃し配信や、TV未公開のオリジナル動画を配信しているほか、過去に話題になったあの番組もご覧いただけます。
あなたの明日の仕事に役立つ、様々な企業情報や業界動向など経済動画が見放題です。
ぜひこの機会に「テレ東BIZ」有料サービスにご登録ください。

※2022年5月に会員登録⇒2022年6月30日まで無料で視聴できます。
※キャンペーン期間:2022年5月31日 23:59まで
※通常は入会月のみ無料、月額550円(税込)
※Web会員のみ対象のキャンペーンです。キャンペーンコードの入力が無い場合、キャンペーンが適用されませんのでご注意ください。

▼▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp_2022spring/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=cp_2022spring

24 Comments

  1. ・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。

    ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。

    ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。

     https://www.txhd.co.jp/sns_policy/

  2. FITの負担金を減らせば資金は十分に確保できると思います。

  3. 欧米のエゴに付き合ってられないからどんどんやってほしい。

  4. 調整力の高さは大きいメリットですね。

  5. 食糧難の各国にこの発電所を提供し、排出したCO2でユーグレナなどを大量生産し、それを食料に加工し、その国で消費する・・・のはいかがでしょうか?CO2を埋める必要もなくなるのでは?

  6. 回収したCO2をどうするかが、全くされていない。現実的じゃないですね。

  7. メタネーション技術を使えれば良いと思いますが、どうせゴールポストが動くので何やっても無駄

  8. 石炭を使った発電を減らすことに対して一石を投じる技術だな‥
    全く知らなかったけどすごいな

  9. 二酸化炭素を減らさなければならないのは何故?

    二酸化炭素が温暖化の原因であると言ってるのは誰でしょう?
    どういう背景を持った人なのでしょう?

    二酸化炭素が無くなれば、
    植物は育たなくなり、動物も人間も生きていけないよ。

    頭のいい人が、
    頭を使わない人をコントロールして、お金儲けしてる。

    そろそろ気づかないとね。

  10. 凄い技術力ですね。後は仏原子力・米石油の利権バランス次第か。

  11. お花畑少女欧米から ”日本が正しかった!” と言われるよう、根気強く前進をお願いしたいものです。

  12. 石炭火力は世界が手を引いているのだから石炭の価格は下落していくと考えられます。
    低コスト中リターンの発電システムに出来ると思います。
    石炭は世界各国から取れますから資源輸出国に有利な条件は提示しにくいはずですし、いざとなったら自国で取れるというのは防衛の面でも優秀といえるでしょう。

  13. 今、またさらに新しい技術としてCO2とH2を融合させ、メタンガスを生成させるというメタネーション技術が開発されている。生成されたメタンガスは人工ではあるが液化も可能で、世界が注目している技術である。近い将来日本は人工メタンガスの輸出国になるかもしれない。

  14. 【二酸化炭素】
     課題は二酸化炭素の排出を減らすことであって、石炭の使用を止めることではないでしょう。
     二酸化炭素の排出量を減らせるのであれば、燃料は何でも良いのです。

  15. 日本の石炭火力発電は自信をもって進めて欲しい、日本の火力発電をもう少し世界に無償で特許公開して石炭火力発電技術を世界に特に世界が無理ならアジア、中国に公開して日本が努力している事を伝えてください、日本は数年前に京都議定書でヨーロッパに無視された「言い過ぎかも?」今になってふざけるな! 当時から日本は消費電力や燃費効率等に国民一人一人が努力しています、しかしヨーロッパ諸国は日本締め出し行為で都合が悪くなればルールーや規格も変えて」締め出します、根底には白人至上主義がいまだに抜けない、互いに戦わせる様な民族ではないからです、我々には縄文人の血が流れて自由な民主主義が培われています。

  16. これ実現したら本当にかっこいい。ヨーロッパは原子力に頼ってるから批判出来るポジショントークな上に、LNGは再生エネルギーだとかご都合主義なこと言ってるから見返してほしい…!

  17. そもそもCO2が本当に増えているのかどうか、疑わしい。
    脱炭素とか錦の御旗になっているからね。結局は環境に良いか悪いかじゃなくて儲かるか儲からないかの世界でしょう。

Exit mobile version