※BL(ボーイズラブ)表現、ネタバレが含まれています。
あらかじめご注意くださいますようお願いいたします。
苦手な方はブラウザバックをお願いいたします。

1978年(昭和53年)から連載開始から40年以上も愛され続け、現在も総合エンタメアプリマンガparkにて連載中のギャグマンガ『パタリロ!』

舞台で興味を持った2.5次元ファン、花とゆめ誌上で読んで衝撃を受けた世代、再放送を含めたテレビアニメを見ていた世代、コミックスや文庫版に出会った世代、そして舞台や「翔んで埼玉」で魔夜峰央作品に初めて触れた世代と様々な世代に愛され続けているこの作品を深掘りすべく、動画を作成しました。

今回は2023年続編映画公開予定の「翔んで埼玉」について解説します。
好評がよかったら、第2弾をお送りする予定です。

よろしかったら、チャンネル登録をお願いします。
https://bit.ly/3rQR2I9

【音源】
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

【引用元】
(本家)
©魔夜峰央/白泉社
©魔夜峰央/宝島社
©魔夜峰央/宝島社・映画「翔んで埼玉」製作委員会
©魔夜峰央/白泉社・劇場版パタリロ!製作委員会

【使用イラスト】
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
イラストAC
https://www.ac-illust.com/

5 Comments

  1. 翔んで埼玉2は待っていました。ガクトがはまり役、京本政樹さんもいい味がでてて実写映画は大好きです。舞台パタリロでも埼玉マラリアのくだりもあり、翔んで埼玉とリンクしてるところが多々あります。

  2. 「飛んで埼玉」はリアルタイムではないのですけど
    それでも映画化するとか、話題になるかなり前に読んだことあった
    と思います。どういう経緯で読んだか全く覚えてないですが。
    「面白いけど、これで終わりなの?」と未完成が気になった気がします。
    映画も地上波で、ですが見て面白かったので2が楽しみです。

  3. 翔んで埼玉‥映画は見てないですが、パタリロやラシャーヌなどと並んでリアタイで読んでました。実写化は「まさか⁉︎」と思ってましたが、パタリロ(あそこまでハマる人がいるとは‥と。)と並んで実写化成功組では❔(独特の世界観があったのも勝ち組だったかな❔)魔夜先生の作品は大体好きですが、怪談とかホラー系のものも好きでした。←今だに覚えてるのもそっち系の作品だし‥。

  4. 元埼玉県民です。
    映画館で観て大笑いしました(^o^)!!あのなんとも言えない埼玉の中でさえの正に目くそ鼻くそを笑う低レベルの地域差争い……。
    池袋が東京での唯一で最高の遊び場。など埼玉県民でなければわかり得ない事が描かれていて本当にコメディとして楽しめましたし、何気にBLなのも良かったです\(^o^)/
    続編、絶対に観に行きます!

Exit mobile version