日本のゲームメーカーSEGAが生んだ名物専務・湯川秀一。
自身が本人役で出演した次世代ゲーム機「ドリームキャスト」のCMは大きなインパクトを与えた。
しかし、ドリームキャストの販売不振をきっかけとして、メディアへの露出が減ることに。
湯川専務のその後に迫る!!

・1990年代後半に話題となった、SEGAの自虐CM
・CMの主演はSEGAの専務取締役・湯川秀一本人だった!!
・CM効果もあって、販売当日は売り切れとなった「ドリームキャスト」しかし、次第に販売不振に。その理由とは?

👇チャンネル登録はこちらからどうぞ!!
https://www.youtube.com/channel/UCntgLA4arExucqqOUt3xwkQ?sub_confirmation=1

その昔、彼らは「俺たちのヒーロー」だった…。

圧倒的な人気を誇り、ブームを生み出した「もの」や「サービス」たち。
彼らの繁栄から衰退…そして現在の状況までを本人を招いて解説していきます。

【視聴者のみなさまへ】
取り上げた「ヒーロー」を貶める目的の動画ではありません。
ぜひ最後まで動画をご覧ください。

#コメント大歓迎です!

20 Comments

  1. 私は当時ドリームキャストパートナーズに入ってまして当時のセガ社長と名前入りのDCは今も大切に稼働してます
    湯川専務のCMはもぎたてセガサターンでたまに見ます最高ですね

  2. 今回の動画は微妙だと思いました。故人にしゃべらせるのは不謹慎ですし、(動画のために)あの世から降りてきたみたいなのは冒涜です。あとついでに言うとこのチャンネルの動画は関係のない画像を使いすぎではないでしょうか?会長というだけでネテロ会長だったりターミネーターだったり意味不明です。

  3. 亡くなっていたのは別の情報源で知っていた。DC以前のハードからSEGAに楽しませて貰いました、ありがとうございました。

  4. そうなんだ、ドリキャス出荷間に合わなかったんですね

  5. SEGAのゲーム今でも元気にやってます🥹湯川さんお疲れ様でした👍

  6. ドリームキャストはゲーム機としてよりインターネット端末でよく使ってたな。
    キーボードやマウスも繋げたし。

  7. なくなってたことを知らんかった。ものすごいインパクトのあるCMだった。そんなワイはセガハード派だったわ。ネット対戦はできなかったけど。

    でも、個人的な意見だが、故人に対して、投稿者は何者だ?イタコか? なぜ投稿者が湯川氏がさも喋ったような構成にしたのか?
    私は異様な気持ち悪さを感じてしまいました。
    もし投稿者さんが故人と面識があり、どういう人柄であったかをよくご存知であれば、多少は納得させて頂くが・・・

  8. cm 好きだっただけにドリキャスの失敗から撤退は自分も残念でした
    どうぞ安らかに

  9. 次世代CDROMインターネット対応 高速ロード完全移植で話題になりましたが2000年に出たPS2にあっという間にシェア奪われ再びSEGAは倒れたままになりました

  10. セガってだせーよなーってテレビから聞こえてきてふぁ?ソニーのCMか?ってなったらセガのCMで草だったわ
    Dreamcast2今も発売するの待ってるからな

  11. 何年たっても覚えています、インパクトあったなあ

  12. 亡くなっておいでだったのですね……
    ご冥福をお祈りします。
    あのCMの衝撃は忘れません。
    当時好きだった「ウリナリ!」でもパロディCM作ってましたから……(笑)

  13. 任天堂だと「64なんてだっせえよな!プレステの方が面白いよな!」になるのか?

  14. とんでもない技術力があったのに万年の二番手にしかなれなかった悲運のSEGA。。
    大川さんが亡くなった時には知人からメールが飛んできたなあ。。
    その後仕事でCSKさんと関わる事になるとはこの頃は夢にも思わなかった。
    ドリキャスをネットマシーンにしようと考えたその発想は決して悪くなかったと思う、ただ、時代が追い付いてこなかったのが悲劇だった。
    当時PSオンラインに参戦した知り合いも多くいたし、もったいない。