対局前DATA

広瀬章人八段  今年度成績 14勝5敗(0.737)
通算成績  470勝282敗(0.625)

藤井聡太竜王 今年度成績 19勝5敗(0.792)
通算成績  284勝57敗(0.833)

対戦成績 広瀬章人八段2勝 藤井聡太竜王6勝

2022年10月28日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第35期竜王戦七番勝負 第3局
▲広瀬章人八段△藤井聡太竜王
封じ手になりました。
(持ち時間:8時間)

10/28の対局予定と結果
第81期順位戦A級4回戦
▲永瀬拓矢王座(1勝2敗)-△佐藤天彦九段(1勝2敗)
第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
▲近藤誠也七段(1勝2敗)△服部慎一郎五段(1勝1敗)
第94期ヒューリック杯棋聖戦二次予選
▲森下 卓九段△島 朗九段
▲鈴木大介九段△佐藤康光九段
などが行われる予定です。
結果
第44期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負 第3局
[終局]▲里見香奈女流王将△西山朋佳女王(勝)
第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦
[終局](勝)▲豊島将之九段△糸谷哲郎八段

藤井聡太竜王(五冠)の対局予定
10月28・29日 広瀬章人八段 第35期竜王戦七番勝負 第3局
11月1日 高見泰地七段 第30期銀河戦本戦Gブロック最終戦
11月3日 佐藤天彦九段 第48期棋王戦挑戦者決定トーナメント
11月6日 稲葉 陽八段 第43回日本シリーズJTプロ公式戦
11月8・9日 広瀬章人八段 第35期竜王戦七番勝負 第4局
11月25・26日 広瀬章人八段 第35期竜王戦七番勝負 第5局
12月2・3日 広瀬章人八段 第35期竜王戦七番勝負 第6局
12月14・15日 広瀬章人八段 第35期竜王戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

18 Comments

  1. 広瀬先生、この竜王戦は相当事前研究されてきてますね
    一日目を若干のリードで終えるのもさることながら、持ち時間で差をつけてるのが大きいかと
    第三局を勝てば、二日制のタイトルでは「神」から2勝目をあげる初めての棋士に!

  2. 広瀬は偉大だ。3戦連続で作戦勝ち。竜王戦にかける思いを感じ取れる。
    だが、第二局を見てもわかるとおり、藤井の中盤力はトップ棋士であるはずの広瀬を圧倒する。最強クラスの豊島も余裕でぼこられた。信じられない強さを持って向かってくる。
    やつを倒すには序盤の優勢は絶対条件。加えて、中盤以降にミスが許されないという追加条件が求められている。全盛期羽生と同じ構図だ。森内はその条件をすべて整えて羽生より先に永世名人になった。広瀬も先に藤井より先に永世竜王になるんだ。竜王に命をかけよ。広瀬は馬より龍が似合っている。
    第二局の広瀬は緊張で寝不足で力を出せなかっただけと信じたい。今度こそノーミスで頼むぞ。今夜はぐっすり眠ってくれ。次の日もカフェイン増量ブラックコーヒーで集中力を高めるんだ。

  3. このヒリつくギリギリの勝負こそがタイトル戦の魅力だった筈…

    先手番が藤井曲線で快勝する将棋ばかりではつまらないので 紙一重の血が沸き立つような熱い勝負を期待したいですね!

  4. 先手番が基本的に有利とはいえ広瀬八段は相当研究してきていますね
    第2局のように広瀬八段が読んでない手を藤井竜王が指せないとまた第1局の広瀬曲線のようにズルズルと先手に傾いていく可能性はあります
    でも第2局で読んでない手を指されたことで広瀬八段の研究が完璧ではないことも判明しただけに(完璧ではないというか藤井竜王が研究さえ超えてくるくらいすごいとも言えますが)ここから藤井竜王が逆転する可能性もありますよね
    なんにしても勝負は2日目でしょうね

  5. 本気で竜王を奪還しにきてる感じがヒシヒシと感じられる

  6. さすが羽生の100期阻止&無冠への追いやり+藤井の最年少王将挑戦阻止を成し遂げた男

  7. やっぱ広瀬さんは強いな。この広瀬の魂を抜いた羽生善治はやはり神だと言える

  8. 広瀬の差し回しが冴え渡っているな。
    お互い悪手がない自然な手の応酬で聡太に400も中盤でリードは凄い。
    逆に皆聡太にこの展開をされている。
    AI的には差がついているが素人目には互角に見えるし、聡太的にも互角のイメージだろう。
    聡太がこのまま差を広げさせる事はないだろうし、明日が凄い楽しみだ。

  9. まだ1日目だが、AIの評価より藤井竜王側の1歩損が大きい気がする。
    それに藤井竜王側の2三の銀が遊びそう。まだ5三に居るほうが良い気が。

  10. 藤井さんは2一飛を指さずに封じ手にしたほうがよかったのではないか。手が広いので広瀬さんは検討が難しい。2一飛を指すと、広瀬さんは1四歩を封じ手にし、藤井さんが2六步を指す展開になると思うが、一本道になり広瀬さんが有利になる展開を検討できると思います。

  11. 特に豊島九段が先手番でも執拗に角換わりに行っていたのに対し、広瀬八段は相掛りで来ましたね。一見先手から角交換をしているので手損に見えるのですが、先手は4二銀型にしているのがミソで、この辺から広瀬八段の深い研究を感じます。開幕からここまで広瀬八段に悪手らしい手がほぼ無く、今までなぜタイトルを二期しか取って来なかったのか不思議なくらいです。

Exit mobile version