街中で見かけることも増えたヘルプマーク。
埼玉県ヘルプマーク普及大使で「線維筋痛症」という病があり、ご自身もヘルプマークを身につけて生活されている大谷美子さんに話を伺いながらヘルプマークについて考えます。
ヘルプマークは赤地に白の十字とハートが描かれていて、義足や内部障害、難病や妊娠の初期など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせるためのものです。
東京都で2012年に配布が始まり、今年で10年です。
都によりますと現在は全国に広まり利用されています。
東京都の調査では意味も含めて知っていると答えた人は6割近くで認知度は上がっているものの、一方で「対象が広く見かけてもどのように対応したらいいかわからない」という声などもあります。
<テレ玉ニュース番組>
https://www.teletama.jp/news_info/index.html
<テレ玉ニュース>
https://www.teletama.jp/news/
<NEWS545・930plus再生リスト>
#テレ玉 #ニュース #ニュース930plus #埼玉
#線維筋痛症 #ヘルプマーク #埼玉県ヘルプマーク普及大使
29 Comments
精神疾患者です。
私も、付けてます。
報道番組で、取り上げてもらうだけで、随分と違うと思います。
私の様な精神疾患者は、一見健常者と変わらないですが、頭の中では、物凄く理解に苦しんだりしています。
認知普及して欲しいと、何時も思ってます。
先週もらいました…適応障害ですがパニックになるのが怖くて…しんどそうにしていたら積極的にお節介して下さい
(+_+医療従事者と間違えられます。
ヘルプマークの意味を知らない人が、凄く多い。
#ハートのヘルプマーク 毎月10日に、ヘルプマーク周知活動を呼びかけ、賛同者の方々と、周知の動画を、一斉アップしています。
自分も甲状腺(バセドウ病)とADHDを持っているので、役所でもらいました
私は、普段から市役所福祉課に障害者就労支援の件でお世話になっていて、会議の歳に「ヘルプカードを貰いたい「申請」したいんですけど…」と言いましたら快く配布してくださいました。
付け加えで、自分は19歳今年20歳です。
坐骨神経痛と椎間板ヘルニア持ちで3年苦しんでます。ヘルプカードをなぜ申請しようとしたのかは、電車を移動手段でよく使うのに 優先席に座ってても左足のふくらはぎが張ってて 腰も激痛が走りとても、ふつうに座ってるのかを困難でして。優先席で2席分使って足は床に着けてますが、体は横にしてないといけない感じです。
よくその場面を見て変な白い目で見られることが、東京都内の電車で多く見かけます。 そう見てしまうのも当然です。しかし 見られてる方はとてもいい気分でもありません。
ヘルプカード で少なくともそういう目をされなくてもいいように。また、元々療育手帳を持っていて低度ではありますが、知的障害の関係で パニック発作や衝動欲求や多動や興奮が抑えられない病気を持ってる為 電車を利用されてる方に迷惑がかかってはいけないと思い、今回ヘルプカードを申請しました。
ヘルプマークつけてます。しかしこの前バスで座っていたら年配の方から、譲れと言われました。エレベーターでも、ヘルプマーク優先となっていたのに、定員オーバーになった際若いんだからお前降りろよって言われました。
両方とも学生の方が「代わりにどきますね笑」って言っていただいたんですが、ヘルプマーク特に年配の方にきちんと認知させて欲しい。
この前ヘルプマーク申請したからカバンとかにつけてるけど、周りからどう思われてるか分からないから怖かったりする
病気じゃないけどHSPでよく体調悪くなるから持ってます
精神疾患で病院や自立支援の手続きなど役所に行って今まで1度も紹介された事ない。病院の待合室で付けてる人を見て初めて知った。
付ける付けないは本人の意思だけど「ヘルプマーク」という存在をまずは対象になる人に広める方が先だと思う。
私は妊娠してる人やヘルプマークをつけている人を見かけたら積極的に席を譲るようにしています!
私も知的障害持ちでかばんにヘルプマーク付けてます。私は言葉の理解が相手の人と話が早すぎて、説明ができません。けどずーっとヘルプマーク付けて持ち歩いてます。
2級の身障手帖持ちですが、単身で外出中に何かあった時、救急隊&搬送先の医療機関に留意して欲しいことのメモ(A4用紙1妹)を添えてIDカードケースに入れて持ち歩いています。(主治医、担当病院、服用中の薬、血液型、既往歴など)
僕もヘルプマークを持っていますがいつもつけていません
周りの目がキツイ時があるのでヘルプマークは重たいです。
健常者、障害者じゃなく一人の人として、みんなと一緒に扱って欲しいです。ヘルプマークを持ってる人は、みんなそれぞれ違うので病気の理解は難しいので、大きな目で見守って欲しい。
僕は、聞き取りが困難なので動画に字幕があるといいなぁ。アナウンサーさんも、もっとゆっくり、はっきり話してくれると助かります。
番組はありがとうございました。
私は、知的障害と、発達障害持ちですがヘルプマークを付けていますよ。
私もADHD、社交不安障害がありヘルプマークをつけることにした。ネットで売っていたり、悪用する人もいるから必要としている人に広まればいいと思う。
常に助けが必要なのか、いざとなった時のみでいいのかが分からなくて。でも、「このヘルプマークが目に入らぬか!!(◦`꒳´◦)ᵎᵎ」ってやられてもうぜぇ…
自分は精神疾患と難病と障害があって
通学用のカバンと
お出かけ用のカバンにつけているので
取り上げてもらえると
安心感が増えますᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ
役所の人に「ヘルプマークください」すら言えないです。
精神2級持ってます…
私も心不全、重度の喘息がありヘルプマークパックの見えるところにつけてますが、あまり知られてなくてスールされることがあり、理解している人と、わからない人といるので、もっと公に知らせて欲しいです😃
さいたま市では、対応が非常に遅れています。
職員自体に認識があまく、それってなんですか?という顔をされました。
これで税金を資源とする公務をやっている、とよく言えるなぁ…
私もヘルプマークカバンに付けてます。
自分は、複雑性PTSD、パニック障害、自閉症を持ってるので付けてます💦パニック発作は、いつ起きるか分からないので付けてます。
私は、外見では分からない障害をもっているのでつけてます。もっと周りにも認知されたらよいなと思ってます。
自分は「網膜色素変性症」で手帳2級です。
リュックに下げてますが、周りの方々に認識されてる実感は無いですね!
視野は狭いが視力は日によりますが0.9です。白内障の手術で人工レンズを入れてますからね。リング状に網膜が死んでて、中心と外周で見てるので、自分としては普通に見えてるつもりです。
電車の優先席でヘルプカ―ドを見せれば人々は席を譲るのか?
そんな権威は無いでしょう。市役所福祉課へ行けばいつでも貰えます。
今は、健常者がリュツクに下げ優先席に平気で座ってますよ!
恩着せがましい。
席譲ってくれた人にお礼を言って座ろうとしたら、サラリーマンのおじさんに取られた時の絶望感たらなかったよ笑
その時、腰がいつもより痛くて俊敏に動けなかった私とびっくりするくらい俊敏に動いたおじさん。
最近よく見かけるなー
改札の近くでこのマーク付けて歩きスマホしてる邪魔くさいオヤジとかババァとか見ると何やコイツって思うわ
ヘルプマーク付けてる側も思いやりを求めてるならそれなりのしっかりした行動をしないといけないからな!!
協力が得られずとも生活ができればいいのですが、難しいのが実際のところですね
社会に貢献(労働と納税など)したくても、周りの協力なくしては社会に参加すらできないので、申し訳ないですが、障害をアピールして協力を得なくてはならないですね
疾患が合っても問題なく生活できれば一番良いのですが、それまでの間助けていただきたい
ヘルプマークは、アクセサリーではあのません!
ほんとうに、助けを求めるものです。
それを、遊び感覚で身に着けているだなんて非常識なのでは…。
本当に困っている病気を抱えている人達の為に作られているものです。
これって、どうしてネットで販売してるの?
ネットで、これを簡単に手に入れられるだなんて…。
病院か役所から貰えるようにすれば良いのに…。
精神障害者です…
ヘルプマーク持ってますが、あまり認知度がないのカナ???って思う…
電車で席が無くて立てってたら疲れが出て床に座ったことがある…
誰も助けてくれなかった…