円安を更新していた円相場が一時、5円近くも円高に触れ、日本政府による為替介入があったのではないかとみられています。

 外国為替市場では日本時間の21日夜に円が売られ1ドル=151円94銭をつけ、1990年7月以来およそ32年ぶりの安値を更新しました。

 その後、22日午前0時前後に円が急速に買われ、一時146円18銭をつけました。

 数時間で1ドルあたり5円以上、相場が動いたことになります。

 急激な相場の動きから、市場では日本政府による円買い介入が行われたのではないかという観測が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

19 Comments

  1. なーんだやればできんじゃないっすか
    続けてくだせぇ

  2. 150円で流石にマズイと思って介入したかもね。

  3. ドル円の買場提供してるだけなんだよなぁ

  4. それでもドルは上がる…。
    前回は3兆円…今回は5兆円分のドルが消えた。
    今頃、海外の投資家はゲラゲラ笑ってるよ。
    知らんけど。

Exit mobile version