10月21日(金)15時19分頃、福島県で最大震度5弱を観測する地震がありました。

震源地は福島県沖(ふくしまけんおき)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

24 Comments

  1. 午後3時45分頃に川崎市上空でうろこ雲出てました。これってもしかして…

  2. 体感は震度2ぐらい。揺れも一瞬で終わった。震度5とかまじかよ

  3. 震度5以上の頻度ヤバすぎだろ😨
    いくら耐震基準満たしててもビルとかの耐用年数めっちゃ消耗しそう

  4. 今日は行かんかったが、福島は仕事でよく行くで。福島も郡山も会津もエエとこや。みんな気をつけてや。

  5. ずっと福島にいて最近関東にきた
    どれだけあの地震の多さが異常だったのかわかった

  6. たった震度5なんか小さいもっともっと巨大地震をお願いいたします神様降臨震度20位

  7. 原発の立地条件の検討は何だったのか。地震の頻発地域に立地??

  8. 原発再稼動するらしいから遅かれ早かれまた原発アボーンするよ。福島は600年以上お終い(チェルノブイリと同様)だが次はどこかね?やっぱり自然豊かなところに原発つくるより東京につくるべきだったね。なんだかんだいって大都市が一番地震や津波、災害に耐久性がある。国会の隣に原発100個ぐらいつくればいいと思う。一番安全で再稼動誰も文句言わないだろう。

  9. 地球号で 福島沖に 穴掘りまくって
    ロナルドレーガンが水爆投下しまくって
    東日本大震災
    ヘリウム3だらけの福島沖
    津波に出会った船に乗っていた日本人は 被爆無し
    しかし ロナルドレーガンの乗員は 被爆者あり
    そりゃ 水爆投下しまくったら 被爆するわな

  10. 最近また地震多い気がする。大震災と去年、今年で11年間で阪神淡路クラスの地震3度も体験してさすがに慣れてきたが、その都度部屋が滅茶苦茶になるし道路が塞がれ交通に支障が出るし、結構困る。

Exit mobile version