PC版のテストがスタートしたハクスラMMO『ディアブロイモータル』をカンストまでプレイした感想をレビュー!
楽しいけど課金で萎える。でも気づいたらまたハマってる…そんなゲームです。
■チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCSs2L7_Cn54njzcxxPQ8Kgg?sub_confirmation=1
■Twitter:https://twitter.com/bakyunBP
■チャンネル専用Discord
https://discord.gg/sp64z7fkxK
■当chキャラのイラスト作者(ケーダ)
https://kdtk0510.wixsite.com/mysite
21 Comments
スマホゲーと考えれば昔のMMO感あって好きだけど
良心的とはいえこのP2Wゴリ要素はねぇ…
それならロストアークでよくね?って思ってしまう
ハクスラは地道にやってレアドロ出すのが楽しいゲームなのに、それを課金でバンバン出されたら萎えるわ。
しかも一つのビルドを極めるのに課金なら1400万、無課金なら10年かかるとか頭おかしいわ。
60までは面白かったけど、60からはPT必須で日本鯖が無く、言語化もひらがなしか対応してないから意思疎通が意思疎通が難しいとか言う糞仕様なんとかなんねーかなこれ
まぁ、次のディアブロシリーズ出るまでの
繋ぎだと思ってやってます!
そうだあと、海外の口コミ見たけど
キャラを完全強化するのに無課金なら10年
最短で1440万の課金が必要らしいね!
このゲーム笑笑
RAZIELとの根本的な差別化が必要なんではないかと思いますね。
金出してまで強くなりたいと思わせるゲームではないので
タダで遊ぶ分には問題ない
競うつもりもないし
スマホゲーとして最近このタイトル知ったから、全く課金回り不満に思わんかった
ハクスラ以前にレベル制MMOであることはしっかり認識するべきだわ。レベル上限も異様に高いせいでニート推奨ゲー
ディアブロと考えなければいいゲームだとは思う
ハクスラでP2Wは終わりだよ
見た目(コスメティック)や倉庫容量の課金なら全然ウェルカムなのにどうして強さに直結するジェムを課金にしてしまったのか…
ハクスラMMOの先輩であるパスオブエグザイルを見習ってほしい
60までやってやめました
課金除けば神ゲー
ディアブロの皮を被った課金中華ゲー
リネレボと同じ量産型MMOやん。散々世に出尽くしたジャンルだから今更流行らない。
課金要素より、システムが分かりにく過ぎて・・・・
バキュンさんの動画から興味がでてやってみました。久しぶりにハマれるゲーム出会えて感謝です⸜( ・ᴗ・ )⸝
ハクスラ(P2W)
リアルで金掘ってた方がマシ
強化する為に必要な素材を集める時、マルチを強要してくるのが本当にうざい。これだけは直して欲しい
ちなみに、マクロ容認なんで連射機放置勢が普通にごろごろ居ます。まじめに狩りする気にならないしマクロ容認ゲーに重課金する気になるわけない
ディアブロイモータル