💹 僕が使ってる投資口座
→ IG証券 (債券/商品/センチメント)
https://postprime.com/rdt/Wjbf2BjJ
→ LINE FX (為替)
https://postprime.com/rdt/JHSTgsSz
→ Coincheck 暗号資産
https://postprime.com/redirect/DTkGwBAg

🦁PostPrime、お金を学ぶ新しいSNS
僕のチャンネル postprime.com/rdt/dan
アプリ https://postprime.com/rdt/iU4oX13A

❤ 新しい LIVE チャンネル見てね!
暗号資産 https://postprime.com/rdt/crypto
コモディティ https://postprime.com/rdt/cmdty
米国株 https://postprime.com/rdt/US
日本株 https://postprime.com/rdt/JP

■ Dan Takahashi 英語で学べるチャンネル
https://www.youtube.com/c/DanTakahashi

00:00 Intro
01:18 米CPI後の回復
03:14 僕の戦略
05:39 CPIの詳細
08:04 FRB利上げペース
09:54 回復は続くか
13:50 介入また始まる?
20:24 企業の円安不安
23:28 ドル円の予測
27:06 ポートフォリオ管理

■ Dan Takahashi プロフィール
・26歳でウォール街ファンド創設
・コーネル大学を3年間で卒業
・テレビ東京のコメンテーター

📚 Dan Takahashi の著書
・ウォール街で学んだ勝利の投資術

・お金持ちが実践する、お金の増やし方

・アフターコロナで最強投資、Gold & Bitcoin

・ウォ―ルストリート流、自分の最大限運用

・人生が劇的に変わる旅の極意

🤖 Dan Takahashi のSNS
→ Instagram:
https://www.instagram.com/dantakahashi1/
→ Twitter:

→ Facebook:

■ お金の基本 💴ビデオ
・【お金を稼ぐ】ポートフォリオ
【誰でも簡単】お金を稼ぐポートフォリオ
・お金持ちになれる方法
誰もが 「お金持ち」になれる方法   How To Become a MILLIONAIRE?
 ・「数万円だけ」で投資を始めよう!
【初心者向け】数万円で投資を始めよう!

■ 投資の商品 💡ビデオ
・【投資の始め方】
投資の始め方 How To Begin Investing?
・コモディティの基本
初心者でも簡単、コモディティ投資の基本
・デリバティブの秘密
【初心者でも分かる】デリバティブ金融商品の基本
・オプションの基本
【オプションの基本】ボラティリティとスキューの違い!

■ 投資のルール 📺ビデオ
・ロボアドバイザーお勧めしない
【騙されるな】ロボアドバイザー投資をお勧めしない3つの理由!
・損切りの秘密?
損切りの3つの方法
・【買うな】レバレッジやインバース
【絶対買うな】レバレッジやインバースベアETFの懸念点
 ・暴落中は「これ」を絶対やらない
暴落中は「これ」を絶対やらない

■ テクニカル分析 ❤ ビデオ
・RSI で稼ぐ方法
RSI でお金を稼ぐ方法?【チャートの基本】
・MACDの使い方
MACDの使い方【チャートの基本】
・ボリンジャーバンド
【投資の必殺技】ボリンジャーバンドの使い方?
・ピボットポイント分析
ピボットポイント分析の方法、サポートと抵抗レベルを予測する

■ お金を稼ぐチャート📊ビデオ
・Head & Shoulders
「お金を稼ぐチャート」Head & Shoulders
・Breakout
「お金を稼ぐチャート」Breakout
・買ってはいけないチャート①
買ってはいけないチャート①
・買ってはいけないチャート②
買ってはいけないチャート②

使ってるツール https://jp.tradingview.com/ https://tradingeconomics.com/ https://www.tradingster.com/ https://jp.reuters.com/ https://shortinterest.jp/ https://www.bloomberg.co.jp/ https://fintel.io/d https://www.barchart.com/ https://marketchameleon.com/

売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします!

#お金 #高橋ダン #postprime

43 Comments

  1. 「日本人は一生 外債を買いません。」

    証券会社が外債を勧めますよ。
    今の証券会社の営業の主力商品の一つですよ。

  2. 短期的に円高に向かうと言っていましたが、言ったに逆に動きましたね。
    先月も 逆に動きましたね。

  3. 前回の為替介入を見ていなかったのですか?
    ドル高に急速に上がったところで為替介入をしました。
    その時 一気に5円 円高に振れました。

  4. 円安でも日本株は外需と内需をバランスよく保有した方がよいと思う( ̄▽ ̄;)

  5. ダンがクレージーと言った時は大きく外したと言うことだ🤣あれ、今日は着物どうした?もう飽きたの?クレージーだね!

  6. 為替も防衛もアメリカに付き合わされる間抜けで腑抜けな日本人。
    バカバカしくて日本に出稼ぎに来る国も減るだろう。

  7. 為替介入後に半値戻し辺りでもう一度やれば短期的に流れは変わったかもなのに流石日本後手後手で今更やってもいい押し目になるだけですね。

    昨晩の回復はショートカバーとアルゴリズム
    まだまだドル高は株安は続くと思います!

  8. 9/22の介入の時は過去イチの損失出してしまいました

    USDJPY、0.1円ってどれだけの金を動かしたら変動するの?

  9. 長期で 米国債を買うのが良いと言い始めたのは 去年の前半ですよ。長期で 仮想通貨を買うと言い始めてからも大分なります。
    既に かなりの額になっているはずですよ。

  10. 日経の回復は米国株につられただけ
    米国の回復は、利上げ反対の国が増えてきたからその期待

  11. 売ればいいのにね。→国は円安でウハウハ…どういうこと?玉木雄一郎が改めて解説

  12. このような題名の動画が出ているように、意識させる意味でも為替介入は有効であったと思います。
    米国の景気後退入りは決定的ですし、それまでの緩和策としては効果的だと考えるのが、為替介入後の数字の動きから見ても客観的評価ではないでしょうか?

  13. 日本も金利を上げるしかないと言う人達がいるけど
    日本が金利上げたら世界の株式は暴落の可能性があると思う
    日本が株を支える資金を供給する最後の砦ということを忘れないでね

  14. 円安介入は難しいので 頻繁にはやらないかなぁ…米国債を売って実行するなら米側の許可をとらなければならないと思います 欧米側の都合 意向も多少あると見えますね

  15. IG証券を使うと僕がお金をもらえますので視聴者の皆さん、ここを使ってくださいねという本音が透けて見える。

  16. ダンさん好きですけどファクトチェックやると引っかかる点たくさん出ますね🥺大変残念な点です。お金に関わるテーマなので、絶対とかほとんどとかいう修辞は、控えめの方がよろしいと思います。

  17. 暴落させたかったら買ってから全部売ってやれ。10兆円買って全部叩きつければ屍の山ができる。

  18. 長期投資の買い場が来ましたね(^^♪ 今年は短期投資でコツコツ儲けた結果、いつの間にか現金比率が60%になってましたww

  19. 動画を見ている現在で148円突破してて草
    年末には160円になってそう

  20. 米国債はETFでも直接債券購入でもどちらでもいいのでしょうか?米国長期国債も利率3.75%とかになっているので、魅力的に見えます。

  21. いつも分かりやすくご解説いただき誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  22. 政府財務省や日銀は本気で為替介入の無駄金使って円高に転換して持続すると思っているのだろうか?焼け石に水な事をして無駄使いはやめてほしいものだ。そして日本が仮に金利を上げても大きな円高方向にはならない事も理解していないのだろうか?日本経済を良くする政策を提案実行しない限り、根本対策にはならない。手っ取り早いのは消費税ゼロとかガソリン二重課税の廃止等で景気を良くして需要を上げる事。日本は中小企業が多く有限会社が多い。株式会社ではなく有限会社や零細企業への補助等、政策で経済の活性化を実行しない限り、経済力は下がり続け円安は止まらない。海外進出した企業の日本への回帰、特に中国進出企業の日本への回帰が必要だ。日本政府の無能さには呆れる!

  23. NY市場引けを見てドル円ロング、先程ピボット148.30で決済して、この配信観てます。\(^o^)/少し早い動きだから介入も視野に入って来ましたね。150まで引きつけるのかな?政府日銀は、辛いね。いいぞ竹内製作所(๑•̀ㅂ•́)و✧。

  24. プレで大きく下げて1日中大きく上がる…
    同じような事、2月にロシアがウクライナに侵攻した時にありましたね。。
    あの時は唖然としてましたが、今回はベアポジションを手仕舞いできました。
    為替介入は急激な円安を緩和する目的だから、それなりに効果出ているとみなせるのでは?

  25. 147.7どころか148.7をつけましたよ

Exit mobile version