
ダイヤ改正前に撮影しています。
この日は新大阪駅で貨物列車が乗客と接触したというトラブルがありました。その影響で深夜帯に起こったトラブルであり、終電の運行にも輸送障害が発生しました。
終着駅の到着は一体何時何分になったのだろうか?詳しくは動画の中で。
※ダイヤ改正により、日本一遅い終電が変わったようです。
☆関連動画☆
終電間際に輸送障害が発生して大変なことに【ヤバイ】
![[人身事故 運転見合わせ] JR西日本 終電間際の深夜に輸送障害が起こり、大変なことに【ヤバい】](https://i.ytimg.com/vi/rYYEs-LYdqY/hqdefault.jpg)
☆当チャンネルが選ぶおすすめ動画☆
東海道新幹線のぞみ号でいくひさびさ旅割引
https://youtu.be/2FBbgetNjIM
 
						
			![[深夜帯に起こった輸送障害] 完全に夜行列車と化した日本一遅い終電 207系普通 西明石行き 乗車記 [深夜帯に起こった輸送障害] 完全に夜行列車と化した日本一遅い終電 207系普通 西明石行き 乗車記](https://www.wacoca.com/news/wp-content/uploads/2022/10/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E5%B8%AF%E3%81%AB%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%BC%B8-1170x658.jpg)
![[繰上げ当選・乗車記] グリーン車でいく117系WEST EXPRESS銀河 下関行きの旅](https://i.ytimg.com/vi/YLEqWFf6UsQ/hqdefault.jpg)
12 Comments
大阪駅にピンクのリボン付けて女装したおじさんが居ましたw
大阪は個性的な人が多くていいですね
21:18✖ガチ税
⭕ガチ勢
定期(遅れ)で2時27分着。もういくら遅れてもこの時間を超える列車はもう現れないかもね。
ホーム上、電車内から内側線の貨物、サンライズはまた違った雰囲気を感じます。後内側線走行は毎日では無いです。
うわ~、終電乗れんかったぁ、どうしよ・・あれ?駅、電気点いてる・・あっ、まだ電車ある、帰れる、帰れる、ラッキー~
という人もいたのかな。
先日走った中央線の下り最終普通電車は小淵沢着が4時58分とかで、もはや始発電車だったなぁ。
何にせよ、遅延は困る
深夜の接近メロディの怖さが…
お疲れさまでした。始発まであっという間ですね。珍しい動画ありがとうございました。
こん時乗ってたし吹田駅通過直後に止まったから帰るん2時前になったわ(笑)
3:05
新快速は無料特急、言いえて妙ですな
確かに、あの速度、あの停車駅は特急顔負けの速さ、で、内装は転換クロス
にも拘らず、Aシート以外は追加料金不要。私鉄対抗があるとはいえ化け物が過ぎますね考えてみると
JRになってチョイした頃まで、出雲市発福知山行き最終着が26時台だったような・・・・・51と12系客車指定で
昨今は人身事故が多すぎて、挙句の果てに事務が楽したがりで運休届け出さないから、意固地でも運行しなければ欠便扱いになって会社の存続がてなことになるので、終電とは何ぞや なんて状態が多発しすぎてるような
夜行列車はないですからね!ほとんどが最終列車行ってしまってる時間なのにお疲れさまです